本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CEマーキングにおけるバリスタ電圧の扱いについて)

CEマーキングにおけるバリスタ電圧の扱いについて

2023/10/19 01:37

このQ&Aのポイント
  • CEマーキング対応の電気製品を設計する際には、バリスタ電圧の扱いに注意が必要です。
  • バリスタを使用することで、過渡過電圧の値を減らすことができますが、バリスタの選定や設計には注意が必要です。
  • バリスタの選定は、規格に基づいて行う必要があります。一般的には600Vのバリスタを使用する場合、600Vとして計算します。
※ 以下は、質問の原文です

CEマーキングにおけるバリスタ電圧の扱いについて

2012/03/07 17:24

CEマーキング対応の電気製品を設計する場合、電源回路(スイッチング電源)の
1次2次間の絶縁距離を決定する必要がありますが、その時に

・回路の最大動作電圧(実効値)
・過電圧カテゴリによる最大過渡過電圧

から、規定された計算式で空間絶縁距離を決定すると思います。
ここで、バリスタを使うと過渡過電圧の値を減らせると聞いたのですが、
バリスタは電流によって電圧が変わりますし、サージ電流の決定方法も見つけられず、
どうやって最大過渡過電圧を決めれば良いのか方法がわかりません。
何か規格で決まっているのでしょうか。
それとも、単に600Vのバリスタなら600Vとして計算しても良いのでしょうか。

ご教授のほど宜しくお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2012/03/08 19:08
回答No.1

>バリスタは電流によって電圧が変わりますし、サージ電流の決定方法も見つけられず、どうやって最大過渡過電圧を決めれば良いのか、、、

この素子の原理からして、電圧、電流が逆だと思います。

バリスタは素子固有の?バリスタ電圧?を超えたサージ電圧が負荷されると、その電圧を超えないよう電流を流す素子。サージが大きいと際限なく流れて破壊に至るのでヒューズを入れて保護することもある。

設計手順は
  http://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/va-j/va-sepa-j/va-appguide-j-110701.pdf
  3-2-1 制御機器電源の外雷サージ対策

  ?AC100V 回路の線間適用なら、、、当社推奨の270V を選定
  ------
  ?
  ------機器の耐電圧(600V)------

接続は機器とパラに繋ぐだけ。これだけ親切なマニュアルがあり、この項目に限るなら、何とかなると思いますが。

CEとかサイト情報もありますが経験ないもので

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。