本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:称号)

社内で展開するカイゼン教育における称号について

2023/09/06 15:23

このQ&Aのポイント
  • カイゼン教育を社内で展開しているメンバーに与える称号の名前を探しています。トヨタ生産方式を教本にしており、カイゼン推進者としての称号が欲しいと考えています。みなさんの推奨する称号の例やアイデアを教えてください。
  • 受講してきたメンバーに与えるために、カイゼン教育の成果を称えるための称号を探しています。トヨタ生産方式を導入し、カイゼン推進者を育成しています。良い称号の名前が思いつかないため、皆さんのアイデアを聞かせてください。
  • 社内で展開しているカイゼン教育の成果を讃えるために、メンバーに与える称号の名前を考えています。以前の称号案としては「カイゼンマン」や「カイゼン技能士」がありますが、他にも良いアイデアがあれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

称号

2013/12/24 08:16

お世話になります
カイゼン教育を社内で展開しています
これまで受講してきたメンバーにカイゼン推進者
技術者としての称号を与えたいと思ってます

トヨタ生産方式を教本にやってきたのですが
称号の名前がよいものが浮かびません
名称を聞いてピンと来るかっこ良いものがよいです

みなさんのところでのこういった社員に与える称号の
よいものがあったら教えてください

EX.カイゼンマン、カイゼン技能士

みなさんいろいろ意見を出していただいてありがとうございます
社長とも相談して”カイゼン技能士”で決まりそうです

受講しただけで称号を与えるのはとの書き込みはありましたが
捕捉させてください。

受講という言葉がよくなかったのかもしれませんが
受講者は各職場から引き抜いて約2年間カイゼンのみの
業務を推進しています。
終了後、元または新たな職場に異動して通常の業務に戻るわけです。
カイゼン手法はみっちり教え込めていますし効果金額も
年間900万/人出せていますので能力としては
称号を与えて問題ないと思っています。
多くのメンバーが新たな職場で通常業務を行いながら
サークルなどでカイゼン推進を継続できてます。
なかには現場に埋もれちゃっている者もいますが

みなさんの意見参考になりました。
ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/12/24 18:45
回答No.3

本サイトにおいて、極めてユニークなご質問ですね。ほっこりします。

「技能士」は国家資格なので避けたほうがよいでしょう。

(1)さんのカイゼンマイスターは良い感じですね。
あとは、
・カイゼン匠
・カイゼン師
・カイゼン師範
・カイゼン技能師
・カイゼン技術師
など。

あと、「称号」の名称は、(2)さんのご意見を連想しなくもないので、
やはり「社内資格」の位置づけでしょう。
(手当か寸志か記念品でも出れば士気も高まるのでしょうが)

ISO9001が日本に変な風に導入された弊害が皆さんに苦い思い出と
して残っているようですね(私も同感です)。
然しながら、会社で社内資格制度を設けることは悪くないことと
思います。

それでも、「士気を高める」は書きすぎでした。
>>忘年会等で表彰(金一封)するのが、日本的で無難
に賛成です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2013/12/25 00:37
回答No.6

>>>忘年会等で表彰(金一封)するのが、日本的で無難
忘年会ネタとしてなら
カイゼン尊師
カイゼン導師
カイゼン同志
カイゼン法師
カイゼン法主
カイゼン禅師
カイゼン神主
カイゼン神官
カイゼン宮司
カイゼン禰宜
カイゼン巫女
カイゼン司祭
カイゼン枢機卿
カイゼン教皇
カイゼン少将
カイゼン中将
カイゼン大将
カイゼン元帥

2013/12/24 21:15
回答No.5

実に難しい問題です

まあ、こういうのを理解始められて
議論になることは実にいいことなんだと思う


これを利用して無理して士気を挙げようとしてはいけません

ブラック化していく可能性をはらんでるから


改善はノルマにするべきものではない


忘年会等で表彰(金一封)するのが、日本的で無難




たとえば、餃子屋で店長の写真をかがげるのは
美談に聞こえるが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131220-00000008-jct-bus_all
という
うわさを知ってる人は

ブラックおつ なんだな

2013/12/24 20:22
回答No.4

基本的に受講者は受講完了だけのこと。
実際に改善で実績を上げてこその称号が当たり前では。
免許マニアが、話を聞くだけでもらえる特別教育を終了した程度の話ではないでしょうか。

免許、名称に見合う何かが実践できないものは称える必要はないと考えます。
こんな意見は言うべきではないのかもしれませんが、ISO時代から矢鱈と身の回りにこのような輩が多い状況に辟易しているもので。

きちんと実績をあげられた方にはマイスターでも匠でもプロフェッサーでも本当にたたえられて然るべきとは思います。

あくまで受講者に云々が引っかかっているだけです。

2013/12/24 08:59
回答No.2

御社がISO取得しているのであれば、それに準じて有資格者として認定しては如何か。
個人的には「称号」=「ふんぞり返り」「高慢」「威張る」等々のイメージがあるので「称号」は嫌いです。
日本人の中に「高慢」「威張る」輩はまだ沢山いますよ。
うちの会社の例。
私が教えた範疇の仕事が出来るだけでふんぞり返っているヤツ。
最近は私の指示に逆らってますよ。当然大声で怒鳴ってますが。
あほなヤツです。思考能力はほぼ"0"に近いので一人では何も出来ません。

2013/12/24 08:22
回答No.1

カイゼンマイスターはどうでしょうか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。