本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:導光板)

LCD導光板の輝度ムラ対策にはブラストが有効か?

2023/10/19 12:43

このQ&Aのポイント
  • LCD導光板の輝度ムラ対策として、表面にブラストを掛ける方法があります。ブラストによる輝度ムラの改善効果はありますが、精密ブラストを行う必要があります。
  • しかし、精密ブラストを行うことで輝度ムラが改善される一方、輝度落ちなどのデメリットも考えられます。
  • したがって、ブラストを導入する場合は、輝度ムラの改善効果とデメリットを考慮し、適切な処理を行う必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

導光板

2015/03/18 22:21

4”クラスのLCD導光板の業務に携わっているものです。
現在、輝度ムラを対策しようとしています。
ひとつの対策案としてブラストを表面に掛ける、という話を聞きますが本当でしょうか?輝度落ちなどデメリットはあると思いますが精密ブラストすることによって輝度ムラなどは改善されるのでしょうか?

回答 (7件中 6~7件目)

2015/03/18 23:07
回答No.2

現在の高精細LCDパネルではもっと分化しています。
パネルのピッチや偏光板との相性も考えないと
青漏れでコントラスト落ちしたり視野角に影響します。
パネルメーカーと相談。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/03/18 22:37
回答No.1

>ブラストを表面に掛ける

導光板の出射面を粗面に加工しようとなさっているのでしょうか?
確かにそのような方法も一手段とは思いますが、輝度の低下等との
トレードオフと思います。
Q&Aに問い合わせることと並行して、実験的に確認することと、
特許などの課題が無いか、調査なさることをお勧めします。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。