本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スティックスリップ)

スティックスリップ音についての特徴と測定方法、解決策

2023/10/19 14:37

このQ&Aのポイント
  • スティックスリップ音の特徴はゴロゴロやギーギーなどで表され、チョークで黒板をひっかく音に似ています。他にもいくつかの例があります。
  • スティックスリップを特定するためには、周波数解析で1000Hz以上の高周波が顕著に現れるか、横軸時間と縦軸音をとった波の特徴を観察することが有効です。
  • 解決策としては、グリスを使用して表面粗さを改善する方法があります。グリスを付けることにより、スティックスリップを抑制することができます。
※ 以下は、質問の原文です

スティックスリップ

2016/06/25 20:05

スティックスリップ音について教えてください。

スティックスリップ音の特徴(ゴロゴロ、ギーギーなど)をざっくりでいいので感覚として掴みたいのですが、調べてみるとチョークで黒板をひっかく時の音とありました。他にも例を下さい。

またスティックスリップだという事を特定するためにはどういう測定をし、どういう特徴をつかめば良いのでしょうか?例えば周波数解析で1000Hz以上の高周波が顕著にでるor横軸時間、縦軸音をとった時の波の特徴がある、など教えてください。

できたらグリスを付けて表面粗さ改善するなど解決策も教えてください。

回答 (7件中 6~7件目)

2016/06/25 20:34
回答No.2

スリップスティックという物理現象のメカニズムを基準に、発生する音を
スリップスティック現象によるものか他の原因によるものかを判断すること
は、おそらく可能なのでしょうが、
スリップスティック現象が発生する部分の大きさと構造によって、音の周波
数帯は大きく異なると想像します。周波数帯が異なれば、音の聞こえ方には
大きな違いがある筈です。

音の波形を取得して、周波数解析すれば、周波数帯が異なっても発生源の
性質を特定できるかもしれません。

音(空気の圧力波)ではなく、音を発生させる部位の振動波形取得できれば
明確に判定できそうに思います。

弦楽器を弓で演奏して発生する音も、スリップスティックによると言って
良さそうですね。
発音体の共振作用の強さによっても、聞こえる音色はかなり異なると思い
ます。

お礼

2016/07/03 19:57

返事遅くなりました。内容は早い段階で確認させてもらいました。

周波数解析がやはり基本ですか。
真っ先にこれは行なったのですが、色々見解が分かれてしまいまして。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/06/25 20:34
回答No.1

グラスハープ
バイオリンも


ある意味
スティックスリップ
http://feng.takushoku-u.ac.jp/research/cs/labo_ymiki.html

>>特徴がある
上記リンクを参照

>>解決策
振動周波数を変える
共鳴を防ぐ
逆周波数体を流す←ノイズキャンセラー
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP657JP657&q=%e3%83%8e%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%bc#hl=ja&tbs=vw:l,mr:1,cat:505771&tbm=shop&q=%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC

ほしいけど 安いやつでもきくのかなぁ


防音壁
など

お礼

2016/07/03 19:55

返事遅くなりました。内容は早い段階で確認させてもらいました。

ちょっとこのタイプのノイズキャンセラーは使用環境が違うので・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。