このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/01/19 22:49
全長20ミリで外径5パイの側面に2キリをボール盤で貫通させなければいけません。
材質はステンレスです!
硬くて中々ドリルも通らないですし、何よりも抜きしなで、いつも製品が持ち上がるというんですか?キリにくっついてバンッ!ってとばされます。
先輩からはVブロックにのせて、抜きしなに物がとぶから、小さくて押さえにくいけど、物をしっかり手で押さえつけてね。と言われてます。
何回しても物がとばされます。
どうすればいいですか?
鉄工所で務めるのが初めてで、どうすればいいのかわかりません。
>>センターとか必要なら
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223011975145/
で固定して フライスでやるべき
金がなく数あれば手抜きでボール板で固定すれば
量産できるが 2か所開けだとNCフライス
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ボール盤と推測します
まずはワークを固定下さい
テで押さえるのはドリルに巻き込まれるので安全規則で禁止さています
次にステンレスは固くないです
固く感じるのは加工硬化を起こすような手で押さえた不安定な切り込み方だからです
バイスで固定し切れ味のより良い、できればステンレス用で 例えば
https://www.monotaro.com/g/02896016/
また、切削オイルはステンレス用を
例えば
https://www.monotaro.com/k/store/%83X%83e%83%93%83%8C%83X%97p%83h%83%8A%83%8B%83I%83C%83%8B/
検討を祈ります
抜ける時に送りをゆっくりにします
20mmぐらいだと切削抵抗で回るんで バイス か 冶具を使いますが
形が拳銃の弾みたいな片方は平らなんですが、もう片方はパチンコ玉みたいに丸まっています。
ハイトゲイジでケガいて、ポンチして、センタードリルで印を大きくしてやってます。
バイスで挟んだとしても、センター?中心?をどうやって出せばいいですか?
2019/01/20 09:10
鉄工所に勤めてるんだから固定用の治具つくるだけでは?
下がVブロック形状でヒンジ介して上から押さえつけられる板に
取っ手つけて開閉させるだけでは駄目なの?
上下の板にU字溝掘るとか 取っ手に重量つけるとか
アライメント用の段つけるとか工夫の余地はあるけど。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。