このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/07 18:32
ローラーチェーンのレールとして、フラットバーに、コの字型の、樹脂を、被せようと、思ってます
その際に、樹脂と、フラットバーを、ロールピンで、固定しようかと、思ってます。
ただ、食品機械なので、ロールピンが抜け落ち、異物に、なる事が心配です。
そこまで、考え無くても良いのか、ロールピンの、代わりに、3ミリ位のボルトと、ナットでナットを、溶接した方がいいのか、他に方法がありましたら教えてください
詳しい構造が不明ですが、下がフラットバーで上が樹脂、という形ならロールピン固定でいいと思います。そしてフラットバー側を止め穴にして、樹脂の穴をキャップなどで塞げばほぼ不安はないでしょう。
使用の経年で緩みがないように定期的な点検もできるならこの形で充分です。
ロールピン構造ではなく通常のピンにして、スナップリングや止め輪、割りピンなどを併用すれば万全ではありますが、組み立てにも分解時にも工数がかかりますし、おそらく構造的に大きな変更も必要になりますので、この辺りは何を優先するかの話になりますね。
遅くなりました。
ありがとうございます
2020/06/26 01:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
樹脂 SUS 樹脂 のサンドイッチで ねじ止め
樹脂 樹脂
S U S で 上からねじ止め
ライン内に樹脂以外触れないようにする
抜け止めのスナップピンを使えば抜けないですよ。
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000531767/
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。