本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設計初心者です)

設計初心者の悩み!上司や周りの知識量についていけない...

2023/10/20 12:37

このQ&Aのポイント
  • 設計初心者が上司や周りの知識量についていけない悩みについて解決策を探る
  • 設計初心者が一人前になるためにはどのような勉強方法が効果的か
  • 設計初心者が追いつくために大切なポイントは何か
※ 以下は、質問の原文です

設計初心者です

2020/06/10 18:10

3月ごろから設計初心者ですが、設計技術部として会社で働かせてもらっています。
色々CADの使い方など学びながら仕事をしているのですが、上司や周りの知識量が膨大すぎてついていけないことが多々あります。周りに質問しようにも少人数の企業のため皆忙しそうです。
早く追いついて一人前になりたいと思っていますが、どこから手を付けてよいのか全く分かりません。
皆さんは設計を始めたての頃はどのように勉強されていたのでしょうか、教えて頂きたいです。

会社は表面処理装置、半導体装置の設計、製作、販売。主にめっき治具の製造を行っています。自分は今、組図のバラシや部品表作成、完璧ではありませんが簡単な板や部品の図面を書いたりしています。

宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/06/10 21:59
回答No.3

>>組図のバラシや部品表作成
>>簡単な板や部品の図面を書いたり
 まさにコレですね。これを繰り返して勉強しました。
 ただし漫然とやるのではなくて、諸先輩方の組図からバラす際などに、寸法の入れ方や公差の入れ方、注記や指示の出し方について指示が出ると思いますが『何を考えて』『どんな意図で』そのような書き方になっているかを常に考えて作業するといいです。また可能な限り先輩からそうした部分を聞き出せるようにするとなおいいです。
 これは構造面でも、図面の書き方でも全てそうですが、技術力のある設計者は意図のない線は引きませんし、無意味な加工はさせません。
 全ての部位に意図と工夫が込められており、それこそが設計の技術の根幹です。それを出来るだけ自分のモノにするのが重要です。

 また、入社して3か月程度ではまだまだ先の事になると思いますが『会社は表面処理装置、半導体装置の設計、製作、販売~』というような業態なら、機会があれば積極的に他部署の仕事も経験すべきだと思います。
 特に加工や組み立てや検査といった、設計の指示が直接絡む下流工程の事を知らなければ、一定以上の高度な設計は不可能ですからね。
 なぜならそうした下流工程への「指示」の具現化が図面なわけですから、彼らの工夫や苦労を知らないと、どうしてもピントを外した設計になってしまいます。またユーザーが実際にどう使っているかを知るのも、同様に重要です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2020/06/11 01:32
回答No.4

加工から入ってるので 別に苦はない
が 周りが加工も組みつけもやったことがない人ひとばかりなので苦労する

自作CNCが安く買えるので
https://www.google.com/search?q=%E8%87%AA%E4%BD%9CCNC&source=lmns&tbm=shop&bih=734&biw=1089&rlz=1C1CHBD_jaJP875JP875&hl=ja&ved=2ahUKEwjo2feP1ffpAhUD15QKHbB-DIgQ_AUoAnoECAEQAg

これで自分で図面を描き
加工方法を考え
組み立てると相当自力はつくと思う

おもちゃに見えますが本物のNCと同じコードを使います

お礼

2020/06/11 09:21

回答ありがとうございます。

お金に余裕があるときにこれで加工の知識を得られたらいいですね。
加工屋さんの目線で設計しろとよく言われますが、やはり実践が大事だと感じます。加工もできる所から機会を与えていただけるよう頑張ります。

ありがとうございました。

質問者
2020/06/10 18:40
回答No.2

表面処理装置、半導体装置の設計、製作となればそう簡単に付いて行ける立場になれるはずがない。
まず図面が全て読めるようになることでしょう。
それで組図のバラシや部品表作成、簡単な板や部品の図面を書く仕事が与えられてるので完璧に書ける様になることです。
さらに材質や強度を理解して自分で設計して信頼性のある機械ができる様に勉強してください。
10年後に簡単な装置ができれば少しは仕事を任せられるでしょうし、20年後に殆んどの装置が自分で設計できる様になれば良しとされるでしょう。
機械設計なんてそんなもんで簡単に付いて行ける訳がない。
あせらずに目の前の仕事をしながら広く深く勉強してください。

お礼

2020/06/11 09:12

回答ありがとうございます。

まずは与えられた仕事で簡単なものでも深く学ぶ姿勢を忘れないようにします。
10年20年先にベテランクラスの実力を持てるように頑張ります。

ありがとうございました。

質問者
2020/06/10 18:35
回答No.1

設計技術者では有りませんが、これまでの職歴から書きます。
印刷機のオペレータ、複写機の修理、産業用インクジェットの保守などで、色々な機械部品を扱ってきました。
物凄く知識が有る方は沢山いらっしいますので、一般論です。
1.今の仕事が理解出来て、認めてくれていればOK。
  完璧は無いと思って下さい。
2.まだ、3ヶ月の初心者で、色々な業務が解っていたら不思議。
3. 忙しい人は、教えたくても時間が限られているから大変。
  3ヶ月で一人前になったら、先輩はびっくりします。
4. 貴方のやる気を先輩が見ているから、心配しないこと。
5. 次の段階に移る時は、嫌でも来ます。
6. 気の合う先輩が居たら、ちょっとの事でも聞くことです。
7. 図書館や、専門書店で自腹で関係する本を買って勉強する。
  会社にも有ると思いますから、積極的に勉強して。
8.この不景気で、立派に就職できたと言う事は、
 設計に向いていると会社が認めてくれていると言う事です。 

お礼

2020/06/11 09:08

回答ありがとうございます。

不景気の中での会社に頂いた環境に感謝していきます。
空いてる時間に書店など回ってとにかく色々な加工知識など学んで設計に繋げていきたいです。
ほかの方の回答でやはりベテランが活躍する職業だとわかったので焦らずステップアップすることが大事だと感じました。

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。