本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

酒タバコ睡眠薬妊婦の胎児に悪いのはどれですか

2023/02/28 17:06

酒タバコ睡眠薬妊婦の胎児に悪いのはどれですかよろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/02/28 17:23
回答No.4

こんにちは

この中でしたらタバコが一番だと思いますが
アルコールも過度の摂取は先天性異常をもたらします。

> 妊娠中のアルコール被爆により、流産、死産、先天異常が生じる。アルコールが催奇形性を有することは明らかであり、先天異常としては以下の症状がある。

  1. 子宮内胎児発育遅延ならびに成長障害 

  2. 精神遅滞や多動症などの中枢神経障害

  3. 特異顔貌、小頭症など頭蓋顔面奇形 

  4. 心奇形、関節異常などの種々の奇形

>タバコの煙にはニコチン、一酸化炭素、シアン化合物、
鉛などが含まれており、胎児毒性とともに血管収縮作用を有する。
妊娠中の喫煙により子宮内胎児発育遅延がおきることは有名であるが、
その程度は喫煙本数に関係し、一般に母が喫煙していると出生時体重は約200g 軽くなり、
ヘビースモカーでは約450g 軽くなると言われている。
また流産、早産、前置胎盤、胎盤早期剥離などの異常も増加する(2~3倍)

http://www.himemaria.or.jp/maria/yakuzai/knowledge/pregnancy/

それと睡眠薬に関しては種類を厳選しないと
胎児に影響を及ぼすこともあり
それが昔大変な騒ぎになったサリドマイド児です。

>奇形の原因で一番多いのはお薬??
ヒトで奇形が起こる確率は100人中3~5人と言われています。
その中で、奇形の起こる確率を100とした場合、食べ物やタバコ、
母体感染などによる影響は5~10 %程度とされています。
お薬の影響はさらに少なく1%程度だと言われています。

サリドマイド、ホルモン製剤、ある種の抗菌薬、抗けいれん薬、ワルファリン、
ACE阻害薬などの一部の特殊なお薬を除けば、
お薬を服用していない場合にも起こる奇形の自然発生率を増加させることはほとんどないでしょう。

http://www.himemaria.or.jp/maria/yakuzai/knowledge/pregnancy/

お礼

2023/02/28 17:26

ありがとうございます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2023/02/28 17:25
回答No.5

強いて言えば、酒、タバコ、睡眠薬の中で、胎児に一番悪影響を与えるのは、おそらくアルコールだと思われます↓
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-015.html#:~:text=%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%AF%8D%E8%A6%AA%E3%81%AE%E9%A3%B2,%E5%AE%B3%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

>酒には胎児性アルコール症候群(FAS)を引き起こす可能性があります。FASは、顔の形や機能に障害を引き起こし、知的障害や学習障害、行動問題、身体的な問題を引き起こすことがあります。また、FASD(胎児性アルコールスペクトラム障害)のような他のアルコール関連の症候群にもつながる可能性があります。

>タバコには、胎児の発育不全、早産、低出生体重、突然死症候群(SIDS)などのリスクがあります。

>睡眠薬には、胎児の中枢神経系の発達に影響を与え、呼吸や心拍数の問題を引き起こす可能性があります。

>したがって、妊娠中は、酒やタバコ、睡眠薬の使用は避けるべきです。健康的な生活習慣を維持し、妊娠中の健康状態を管理するためには、妊娠中の定期的な健康チェックアップを受けることが重要です。

お礼

2023/02/28 17:27

ありがとうございます

質問者
2023/02/28 17:19
回答No.3

全部悪いです。甲乙つけがたいです。

お礼

2023/02/28 17:23

ありがとうございます

質問者
2023/02/28 17:17
回答No.2

酒、タバコ、睡眠薬の3つは、妊娠中に胎児に深刻な健康問題を引き起こす可能性があるため、避けるべきです。

まず、酒について言えば、アルコールは胎児の発育に悪影響を与えることがあります。妊娠中にアルコールを過剰に摂取すると、胎児性アルコール症候群(FAS)と呼ばれる症状が現れることがあります。FASは、脳や顔の形態の異常、低体重、発達遅延などを引き起こすことがあります。

次に、タバコについて言えば、妊娠中の女性がタバコを吸うことは、胎児の成長や発育に悪影響を与える可能性があります。タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素は、胎児の酸素と栄養素を減らし、低出生体重や早産のリスクを高めることがあります。

最後に、睡眠薬について言えば、妊娠中に睡眠薬を使用することは、胎児の発育に影響を与える可能性があります。睡眠薬に含まれる成分は、胎児の神経系に悪影響を与えることがあります。妊娠中に睡眠薬を使用する場合は、医師と相談し、適切な使用方法を確認することが重要です。

したがって、妊娠中は酒、タバコ、睡眠薬の使用を控え、健康的な生活習慣を維持することが大切です。

お礼

2023/02/28 17:18

ありがとうございます

質問者
2023/02/28 17:15
回答No.1

どれも胎児には悪影響を与える”悪い物”だと思います。
どれが一番悪いかは不明ですが決して良い効果のもは無いと思います。

お礼

2023/02/28 17:16

ありがとうございます

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。