本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

胎児認知だと子供が将来悩まずに済みますか?

2014/09/26 16:49

よくネットを見ていると認知をするかどうかで悩んでいる方に「胎児認知をさせることでパパとママから最初から望まれて生まれてきたんだよ」と安心させられる要素に繋がるという意見を見かけます。

周りにも男性側から中絶を希望されていましたが子供だけ産み胎児認知させている人を知っています。
ショックを受けないように、愛情をかけて育て内縁関係の末あなたを授かったと言うつもりらしいですが少しはダメージが減りますか?
大人になって「胎児認知」の意味を知れば強制認知と違い、子供は「望まれて生まれてきたんだ」と思えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/09/28 07:23
回答No.1

he_he_hermes さん

友人のかたもなやまれたのでしょうね。

私の友人にも、母親からは、「父親はなくなった」ときいていたのに、あるとき、生きてどこどこにいたということを自分でしってしまい、それはそれはぐれてぐれて、どうにもならなかったという人がいます。

しかし結果的にそのことがきっかけとなり、大会社の社長まではいあがる原動力になりました。

わたしは、女の子を望んでいた両親の元にうまれて、「女の子」がよかった・・・などといわれながらにそだったので、へそ曲がりな部分がありますが、その他の社会と関係するできごとの中で、今の自分の人格がよかれわるかれなりたっているとおもっています。

その方が、何を考え、子供にどのように愛を注ごうとされているのか、それを真摯に考え、「認知」をするかしないかが大切なことだと思います。

その後の子供のダメージは、そのことによってへるかへらないかについては、さほど影響がある話ではないかと思います。

もう一人の友人は、ものごごろついたころから、母親から、「あんたのおとうちゃんはいないから」とあっけらからんといわれていたので、「そんなものなのか~」と普通にそだったと・・・
多少のぐれたり、親への反発はありましたが、きいている範囲でいうと、両親がそろっている家庭の子供と変わらないと思います。

その友人の方に伝えてください。

周りからみとめられるとかではなく、その方が子供に


「生まれてきてくれてありがとう!」


というメッセージを毎日でもつたえていけば、そのお子さんは、まっとうにそだつことだろうと・・・


参考までの、私の好きな本を紹介させてもらいます。

http://www.din.or.jp/~honda/book7-11.htm


お役にたてれば幸いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。