本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

出産直後のサポート期間

2015/09/02 10:14

私の実家は東北ですが旦那の仕事の都合で九州に住んでいます。旦那の実家自体も関東なので、親戚は全くいない土地です。
しかし、妊娠してからお腹が張りやすい体質のようで、病院で点滴を受けたこともあるため、東北まで里帰りするのが体調的に不安で、九州で産むことに決めました。

予定日あたりに実家から母が来てくれてサポートしてくれるようなのですが、どのくらいの期間いてもらうのがいいでしょうか?

今1LDKのアパート住まいのため、母を泊める広さはなく、ホテルか、マンスリーマンションになると思います。
田舎なので、都会のように1、2週間単位で借りられるウィークリーマンションがなく、最低でも1カ月からとなるようです。

そのため、2週間程度なのであればホテルで、1カ月であればウィークリーマンションを考えています。
ただ金額の面で、出せる金額ではあるのですが、2週間と1カ月では、やはり倍くらい違うので、ちょっと悩ましいです…

2週間程度でも十分なのか、やはり1カ月いてもらったほうが断然いいのか。
実際に出産経験のある方、アドバイスを頂けたらと思います。

回答 (6件中 6~6件目)

2015/09/02 10:42
回答No.1

私には孫が2人います。わが娘は第一子から我が家に居候していましたが、約一か月いましたので、女房も昼間仕事をしながら娘の面倒を楽しく見ていました。

一か月程度の余裕をもってお母さんにいてもらった方があなたにとっても安心ではないでしょうか?お金のこともそうですが、あなたの身体のことを優先して心配してくださいね。
お母さんも孫の面倒をみれて幸せだと思いますよ。

お礼

2015/09/03 10:52

回答ありがとうございます。

なかなか会えない距離なので、いてもらえるなら1か月でもいいのかもしれないですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。