このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/07/28 19:41
一歳4ヶ月になる娘がいます。
娘が生まれてから、1番幸せであるべき時期なのに、家族間のいがみ合い?が絶えません。
事あるごとに、私か旦那の両親が長く子供と接しているか、旦那と喧嘩になります。
海外に住んでいるので、日本の家族には一年に一回会えるか会えないか。
旦那の家族は家から電車で2時間のところに住んでいます。
旦那の家族は私たちの家にもよく来るし、週末なんかはひと月に一回ほど旦那の実家にも行っているし、冬休みなんかは丸2週間旦那家族と過ごしたりしています。
私は、せっかく高い飛行機代を出すのだから、居れるだけ長く居たいというと、僕だって、いつも仕事で子供の時間はほとんどない。
あるのは長期休暇の時だけ。なのに、私の実家に行くと子供を取られる。と訴えてきて、なら、なぜ彼の実家に行くのか?子供が取られるのが嫌なら、実家へは行かず家族3人で過ごせばいいのに。
私の家族は嫌で、自分の家族ならいいのか?と毎回休みのたびに喧嘩になります。
正直疲れました。子供が生まれて、とても幸せなはずなのに、こんなことになるなんて産前想像だにしておらず、精神的に参っています。
皆さんはどうでしたか?
可視化してみてはいかがでしょう。
少し手間ですが、去年のそれぞれの滞在期間を年間カレンダーでわかりやすく色付けしてみると、その差がはっきりすると思います。
で、もめるなら「実家へ行かずに3人で過ごす」でもいいんじゃないでしょうか。家族が上手くいくのが一番です。そこをしっかり固めてから、双方実家とどうするかを決めていってもよいのでは、と思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
皆さんはどうでしたか?
うちは、子供が夫の実家近くになるとギャン泣きで、「元気なのは
判ったから帰れ」と5分もせず舅に言われてました。
全く人見知りをしない子だったのに、舅姑義弟だけが駄目でした。
なので有る意味、揉めずに済みました。
きっちり滞在時間を同じにするとかぐらいしか、解決策なさそうですね・・・大変だ・・・
関連するQ&A
二人目の子供について
こんばんは、僕と嫁は34才で2歳の娘がいます。 共働き夫婦で、僕は土日祝休みの自営業と副業でネットの仕事をしています。 妻は不定休の夜勤ありの看護師です。 ...
義母に孫をあずけることについて
主人の両親と私達夫婦は別々に住んでいるのですが、まだ子供か小さく買い物や家のこと、病院などなかなか行くことができず困っていました。 先日急遽私が病院にいくことに...
子供 可愛い盛り 何歳
子供が育っていくと、可愛くなくなるわけではないですが、どちらかというと成長を感じることの方が増えていくと思います。 そこで、子供(男の子? or 女の子?)が一...
もし子供に危害を加えたらと想像してしまう
生後半年の娘の母です。 娘が産まれた時から加害妄想が止まりません。 2階のベランダであやしながら、もし両手を伸ばし手すりから子を落としてみたら…、 調理中、手に...
姪っ子の子供の名称
例えば兄弟の子供は姪っ子甥っ子と言いますが、その姪っ子甥っ子に子供がいる場合ってその子供は何て言うんですか?その子供も姪っ子甥っ子と呼ぶんでしょうか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。