このQ&Aは役に立ちましたか?
ゲーム
2016/01/11 20:30
私はゲームはやらないし、ゲームする人は嫌です。
でも子供はほしいです。
でも今の子供は皆ゲームをしてますよね?
自分の子供だけゲームを買わないと、ハブられたりしますよね?
子供を産む=ゲームをやらせる
と言うことでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
いやいや、そんなことはないでしょう。確かに、今の子どもは、TVゲームだけじゃなくDSなどの携帯ゲーム機を持ち歩いている姿などから、みんなゲームをやっている(持っている)印象を持ちがちですが。私は子どもたちにゲームを買ってあげる気はさらさらありません。もちろん、お小遣いやお年玉を貯めて自分で買うというのを止めるまではしませんが。そして、周囲には少なからずそういった親がいますよ。私の友人は、子どもに「ゲームをくれ」と言われてけん玉をプレゼントしてやったと言ってました(息子さんは「ゲームってこれ!?」と唖然としていたそうです)。
学校でみんなが持っている、ゲームの話をしている、自分は混ざれない、と訴えられたら、確かに切ないですよね。でも、混ざれずに寂しい思いをするのは一時的なものであり、親がそれを可哀想に思って望むものを買い与えるのは少し違う気がするんです。本当に欲しければ冒頭に書いた通りお小遣いやお年玉を貯めて自力で買えば良いことですしね。
私自身、親がアンチゲーム派で自分たちも全くゲームなどしなかったので、幼稚園の頃にファミコンを買ってもらった以外はゲームを買ってもらった記憶がありません。少し大きくなった頃にたまごっちなどの携帯ゲームも出始めましたが、一切買ってもらえませんでした。たまごっちなどは周囲で爆発的に流行っており、うらやましいと思った時期もかなりありました。でも、今思い出しても特別「あの時買ってもらえなかったのは今思い出しても悲しかった」などとは思いません。
むしろ、親になった今思うのは、子どもにゲームをさせないなら、親である自分たちもその手本にならなければいけないのが大変だな、ということです。私はゲームは全くしませんが、夫がゲーム好きです。モン〇ンやウイニン〇イレブンなど嬉々としてやっています。今はまだ子供がゲームに興味を示すような年齢ではないので時間を選んでやっていますが、もっと大きくなってから「私たちにはだめって言っておいてお父さんばっかりずるい」などと言われてはおれませんからね。私たちの親世代はゲーム世代ではないので問題なかったのでしょうが、私たちの世代は物心つく頃にはもういろんなゲームがありましたからね。子どもより親のコントロールが大変な家庭も多いんじゃないかと思いますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
こんにちは3児の母です。
19.17.6歳の子がおります。
質問者様がおもっている事はないと思いますが(ハブられる)
最近の子供達を見ていますと
ゲームを持っていない子はゲームを持っている子の家に集まる
ゲームやりたさに来ているのでは?と思う子が中にはいます。
ずうずうしくなりますと一例ですが
弟がお友達の家でゲームして遊んでいます。
2.3歳離れた兄が弟を迎えい行く口実でやってきます
こんにちは迎えに来ましたーっと言って上り込み
弟や友達が遊んでいるゲームを自分がやるといい
迎えに来るどころかゲームをやり結局相手側の親が
「すいませーん」と迎えに来たり時間的にこちら側が
相手側に連絡して連れ帰ってもらう事が多々あります。
上の子供達二人の時は見受けられなかった光景です。
ご参考程度に
お礼
2016/01/21 21:05
ありがとうございます。
そうなの?そうだったの?時代のせいでしょ?
子供を産んでもゲームなしで育て上げることは可能だよ。ゲームをしない子供も存在します。ゲームがないとハブられるというのも地域的なものも大きいし、兄弟のあるなしとかにもよる。家庭の事情で済ませられるならそれでいいじゃない?
でもね、自分の価値観をわが子とはいえども押し付けてはいけません。子供の要求をすべて満たしてあげろとは言いませんが、子供がゲームをやりたいというならあなたは世間の常識の範囲内でそれに応えるべきです。買い与えるというのではなく「やらせる」というのではなくやりたいというならさせてみせればいい。そのうえで本当に子供に悪だと思うのであれば「おかあさんは嫌だなあ」と言ってみる。「お母さんは嫌でも僕は(私は)好きだ」というならそれは許してやらないと、人権侵害です。
ゲームに限らずPCだってそう。スマホ(ガラケー)でもそう。家によっては車だってそう。自転車だってそう。昔はテレビを見せないほうがいいとか漫画は読ませないようにしないととかあったしね。コーラは体に悪いとかさ。あったよ。お菓子だってそう。いまだに市販のジャンクフードを食べさせないっていう人もいるし。ポテチ美味しいのに。
親がいらないと思うし嫌いだから~という理由ではどうにもならない問題は多いのです。勉強が嫌いだから子供にはさせないとは思わないでしょう?数学など社会に出ても何の役にも立たないからやらなくていい!とは言わないでしょうし。
もうそろそろ社会的にゲーム機も落ち着いてきている時期だから、買うのか買わないのか与えるのか与えないのかは議論しつくされてきています。家庭の事情で済ませられます。早い子は幼稚園でマイゲーム機持っています。時間制限があるのはどこの家でも同じみたいだけど。無制限でさせているのはDQNくらいじゃないかなあ。
考えすぎ。
そしてもっと柔軟になるべき。
お礼
2016/01/21 21:05
ありがとうございます。
男か女かによっても違うのかもしれませんが、自分のところは女の子しかいないのでそんなにしないですね。
子供たちもゲーム機自体(WiiU)はありますががそんなにやらなくても平気ですね。
携帯、DSなどは目がわるくなるのであまりやらせたくないのでテレビゲームをリビングでやらせてます。
WiiUとかだと日々のゲームした時間とかも簡単にわかるのでもうおわりねとか今日はやりすぎたからもうあしたはできないよとか簡単に制御できます。
ゲーム自体は時間の無駄だとおもいますけど、コミュニケーションも含めて楽しくすごせる時間はあってもいいんじゃないですかね。
自分は男ですけど、昔の自分がめちゃくちゃゲームをしていたので、いまの子供も当然するんでしょうね。
ハブられるかどうかはしらないですけど、共通の話題のひとつであることは間違いないんじゃないでしょうか。
お礼
2016/01/21 21:05
ありがとうございます。
お礼
2016/01/21 21:05
ありがとうございます。