本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

義母がめんどうな方

2017/04/10 11:26

初めて質問させていただきます。愚痴が半分以上で申し訳ありません。

私はとても明るく理解もよくしてくれる太陽のような実母が数年前亡くなっており、3人目の子どもは幾度となくめんどうな対応に追われた義母に産後は頼らざるを得ませんでした。上の子どもたちの車での送迎などありましたので、断るという選択肢を持てませんでした。

義母は、姑としてのうるささ(息子には、、とか、母乳が、、とかならまだ、わかりますが、義母そのものを1人の女性として大切に、時には主役にして差し上げないと、ものすごく落ち込み、私たち息子夫婦がいじめる、、などのような態度をとります。

誕生日会も盛大にしますが、プレゼントはすぐに、必ず渡さないと、忘れてるのよね、、と泣きます。旅行も子どもたちも居ますし、こういう所はいかがですか?なんて話を進めると大変。旅行の前日になって、私はお金を出してあなたたちの旅行に付き合わされるだけなのね、、何のための旅行なのかしら、、と泣きます。キャンセルでした。一緒にるるぶを開いて、どこに行きたい?とワクワク話し合いたいそうです。

そんな義母に産後お願いしましたが、毎日手本のように朝から何品も出してくださり、洗濯も必死でしてくださり、疲れた~と聞こえるように言います。義母が動くたびにありがとうございます、すみませんの日々で、私は乗っ取られたような気分になりながらも疎ましさは出せない、とにかく気を損ねないように、、の24時間でした。どうにかなりそうでした。主人はいつも私の味方でしたが、義母が頑張ってくれている手前産後追い返すような事が出来なかったようです。子育てや夜中の授乳も慣れていましたので全然苦ではありませんでした。

エピソードは無限にありますが、、今、子どもも半年を過ぎましたが、まだ産後うつのような状態です。二週に一度以上は誰々の誕生日会や顔見せに会うので、ストレスがなかなか途切れません。

こんな事で医療機関に行っても良いものですか?地域の方や友達など話を聞いてくれる方はたくさんいますし、自分も元々明るい性格でストレスの元も分析できるのですが、言い返す事も出来ずストレスを溜める一方です。

回答 (6件中 6~6件目)

2017/04/10 11:56
回答No.1

 ごめんなさい。
 自分でも、私はキャパが狭いなあ・・・と思います(>_<)
 物事に順応できないのです(>_<)
 ごめんなさい(>_<)
 反省して居ます(>_<)
 愚痴等は、心療内科に行くのが良いと思います(>_<)
 どうぞ、よろしくお願いいたします(>_<)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。