本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズム

2018/01/13 16:36

2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて相談させて下さい。

ここ数週間の1日の流れ

朝6時~7時 起きる、授乳。
その後、私が朝食の準備をして主人と朝ごはんを食べている時は一人で遊んでいるが、
大抵そのうち一人で寝てしまう。

日中は1,2時間寝んね、授乳はほぼ3時間おき、合間に一緒に遊ぶかひとり遊び、ぐずったら抱っこの繰り返し。
抱っこから布団におろしても起きずにスヤスヤ寝ています。

夕方5時~6時 おふろ、授乳

ここからぐずりがひどくなり、寝つきも悪く、抱っこで何とか寝ても、おろすとギャン泣き、もしくは数分で起きる…の繰り返し。

主人の帰りが遅く、赤ちゃんを一人で寝室に寝かせるのが心配なのでこの時間帯はまだリビングにいます。

夜9時~10時に授乳をして、寝室のベッドで寝るのはだいたいそれから2時間後。
それまで、泣いてるか、抱っこされてると大人しくしてるけど、寝ないことが多いです。

せっかく寝かしつけてもまたちょっとしたらお腹すいて起きるかな~と毎日思うのですが、それ以降夜中は起きません。

たまにちょっとうなって起きますが、すぐに一人で寝てしまうので、授乳はしてません。

一番の悩みはお風呂後、7時ぐらい~最後寝付くまでほぼ抱っこじゃないとダメなことです。

夜中~日中けっこう寝てるからでしょうか?
これぐらいの月齢でも日中もう少し起こしておいた方がいいのでしょうか?
その場合どのように起こしとけばいいのでしょうか?

うまく文章をまとめられなくて聞きたいことも分かりづらいと思うのですが…
何かアドバイス頂けると助かります。

回答 (1件中 1~1件目)

2018/01/14 10:22
回答No.1

二児の母です。
生後2ヶ月目はよく泣き抱っこの連続、夜泣きもありお母さんも随分こたえてくる時期ですね。
赤ちゃんも体力がついてくるので、ミルクが足りていてもよく泣くようになります。

さて、赤ちゃんのリズムについてですが、無理に赤ちゃんを起こすのは睡眠を阻害させてよろしくありません。
あくまでも自然に委ねる。
親がすることは朝はお部屋を明るくし、夜は明かりを落とすこと。

あとはお風呂を日中にされてはいかがですか?
日中のほうが外気も暖かいので、赤ちゃんにもやさしく、目が醒めると思います。そして夜の負担が減ります。

1番気温の高い時間に少し外を歩くのもいいと思います。まだ2カ月なので無理にではなくて良いですけど。

夜泣きに関しては、赤ちゃんの個性があるので、ある程度大きくなるまではお母さんは日中赤ちゃんと一緒に休んで夜泣きに備えましょう。
何か工夫して一時夜泣きが止んでも
生後数ヶ月にまた夜泣きがひどくなることを繰り返すのが赤ちゃんの成長過程。
寝不足はお母さんの心のゆとりを奪う1番の原因。なのでお昼寝はしっかりしておくこと。

あと夕飯の下ごしらえは朝に赤ちゃんがぐっすり寝てる時間に集中できるのでおススメです!

私も1人目の育児は2カ月目が1番大変に感じてました。
何が原因でなくても泣くし、夜泣きはあるし、オムツ、授乳、抱っこの繰り返しで。ずーっと室内の小さな空間に赤ちゃんと2人きりで閉ざされた気持ちになりましたよ。

2人目のときは上の子を外に遊ばせに行くので、生後1カ月過ぎから毎日赤ちゃんをスリングに入れて2時間は出掛けてましたが。笑

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。