このQ&Aは役に立ちましたか?
子供
2018/07/04 09:33
子供は3歳までは保育園に預けず母親と一緒にいる方が正しいのですか?
回答 (8件中 1~5件目)
babycoのHacchiこと関本初子です。
保育園は子どもにとって最初の社会です。
ママやパパが働いていれば、子どもは、0歳・1歳・2歳から保育園という社会に
デビューすることになります。
ママが専業主婦の場合、2歳まで家庭で、3歳から幼稚園に入る子もいますね。
どちらが、正しいということではなく、家庭環境によると思います。
0歳から保育園に通っている子どもたちもすくすく育っていますし、
3歳から幼稚園に通い始める子も家庭から教育機関という社会で育ちます。
現在は、保育所保育指針も幼稚園教育要領も3歳以上の子どもたちの教育の目標は整備されどちらも就学前に必要な生きる力を体得できるようになっています。
子育て応援しています。
子育て応援プロジェクト babyco
Hacchiの子育てお悩み相談室 担当
保育士・保育アドバイザー 関本初子
http://www.baby-co.jp/
関本 初子(@okbabyco)プロフィール
babyco(ベビコ)妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆みなさまこんにちは!“子どもたちの笑顔のために”そのためには、“ママの笑顔”こそが一番大事だと考えています。b... もっと見る
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
質問が非常に単純なものですので、色々な応えがあるかと思います。
保育園に預けるなど、親との接触が少ない環境の場合、人間形成、
人格形成にどの様に影響するかは、色々な研究がされているようです。
影響は少なからずあるように思えますが、これだけで将来まで
影響されるかは疑問が残ります。
重要なことは、接触の時間ではなく、接触に仕方だと思います。
その中身です。
子どものストレスをどうやって解消するか、愛情を持ったものとは
何かを考える必要があると思います。
そこには、言葉だけでなく、スキンシップも必要でしょう。
また、子どもが何を要求しているかを素早く察知して、実行する
ことも必要かもしれません。
要は、子どもと接する時間ではなく、接し方が重要だと思います。
昨今、児童虐待の問題が報道されていますが、子どもとどう接して
行くのか分からない親もいます。
育てる親があまりストレスにならないように考えながら、決めていったら
良いのかなと思います。
経験談ですが、
これは子供の気質によります。
子供によっては、保育園の雰囲気に溶け込めて楽しく過ごせる子。
それとは逆に、母親依存が強すぎていくら愛情を掛けようと満たされず、
四六時中母親といることを望む子供がいます。
前者であれば、保育園に通うことで家庭では出来ない様々遊び、音楽遊びなど専門家によるプログラムを通し知育を沢山体験できます。
後者の場合は保育園に通うことで母親分離による強いストレスから癇癪も多くなり、母子ともに不安定な毎日を送ることになります。
我が家は長男が母親依存の強い子供なので、保育園の前は大泣き、保育園後は家事が出来ないほど甘えてきたり癇癪も多かったので、私自身も過労で参ってました。
希望としてはフルタイムで働きたかったのですが、
長男の気質を考えると保育園は無理だと思い、時間の短い幼稚園を選択しました。
続いて下の子は産まれながらにしっかりした子で、保育園も嫌がらずいつも楽しそうに過ごしています。
長男のことがあり、私は短時間のパートしかできなくなりました。
なので子供ができて共働きする際は、果たしてこの子は保育園向きかどうかは見極めないといけないと思います。
その説は現在は正しいとはされておりませんね。
お礼
2018/07/04 10:13
ありがとうございます
お礼
2018/07/04 10:13
ありがとうございます