本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

5歳女の子 発達障害でしょうか?

2019/03/13 20:45

小さい時にふと娘の不思議な仕草を検索してからというものの、娘に発達障害の可能性があるのではといつも考えてしまいます。
娘4歳後半の時にサリーとアンのテストをやったところ、不正解。
5歳前半になった今は正解をするのですが、答えを覚えてしまっただけでは?と心配です。
(ちなみに理由も自分の言葉で正しく言えます。)
ですが、今日習い事のお友達と外食をした際に、「わたしの一番仲良しのお友達はだーれだ!?」と唐突に話始めました。
習い事のお友達とはプライベートな話はあまりしたことがありません。仲良い友達というのは保育園の友達のことだと思われるのですが、「誰と言っても、◯◯ちゃん(習い事のお友達)はあなたの保育園の友達の名前を知らないと思うよ」と言ったら、はっ!とした様子でした。
相手が明らかに知らない情報をさも知ってるかのように話始めてしまうのは、やはり心の理論を獲得してるとは言えない状態なのでしょうか?
それ以外にも唐突に自分が見ているアニメキャラクターを、相手もさも知っているかのように話し始める時があります。とても不安です。
子供あるあるなのでしょうか…視野が狭くなってしまっていて、娘のことしか見えなくなっています。
発達検査などは何度も受けていて、その都度問題ないと言われています。
ほんとに楽しく育児がしたいのにこんなことばかり考えてしまう自分がいやです。
心の理論について、どなたか教えてくださると嬉しいです。

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2019/03/13 20:58
回答No.1

初めてのお子さんですかね?
あなたが挙げた問題とされる事は普通の子供の行動です

あなたには弟妹や年下の従兄弟はいなかったでしょうか?
比べてみると同じようなことを言っていると思います
心配ならあなたの両親や義理の両親にも相談してみましょう

多分笑って考え過ぎと言われるでしょう

他の子供も観察してみるといいですよ

何度も検査を受けていて、毎回問題ないのであれば普通より出来のよいお子様です(普通のお子さんでも何度も受ければ何かしら指摘されるものです)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。