このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/27 02:05
小児科で、1歳3ヶ月の息子が自閉症の傾向ありですが、まだ月齢が低いので確定とは言えません、
発達支援センターの保健師には、人よりモノへの興味が強い傾向が見られますが、まだ月齢も低いので確定ではありませんと言われました。
このような診断をされた方で、後に自閉症ではなかったと結論が出た方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
また、この早い時期から傾向ありという事は、知的障害も併発していると覚悟した方が良いでしょうか?
以下、息子の特徴です。
・模倣をしない (人マネなど一切しない
・バイバイ、パチパチをしない
・クレーン現象はありません
・独り言の喃語のみで意味のある言葉を話さない
・睡眠が安定しない (夜寝付きが悪い
・名前を呼んでも反応しない (耳は聞こえています
・ダメがわからない。怒られても笑っている (言っていることを理解できていない
・ほとんど目を合わさない、合わせようとするとそらされる
・モノを1列に並べたり、回るモノを眺める傾向はありません
・くるくる回りませんが、部屋をウロウロと歩きます
・テレビのCMが好き
・運動発達に問題はない (独り歩きもしています
・あやすと笑いますが、人の笑顔でつられて笑う事はありません
1ヶ月早産だったため、1歳2ヶ月と考えても良いのではと友人に言われましたが、それでもできないことが多すぎて心配です。
自閉症でも一人で生活できるように育ってくれれば良いのですが、知的障害を併発していればそれも難しいのかもと不安を感じております。
何卒よろしくお願いします。
後、数日で1歳2ヶ月になる息子がいます。
主さんの息子さんのように、人マネなし、意味のある言葉なし、ごっこ遊びなしです。
そしてクレーンなし、タイヤを眺めることもなし、抱っこは大好きです。
主さんが求める回答とは少し離れますが…
私も心配になり、先日友人に相談したところ(子どもは今3歳)1歳半のころ同じような感じだったそうです。
それにプラスして、癇癪あり、嫌なことがあると頭を地面に叩きつける…。
ですが、2歳すぎて一気に色々とできるようになり今は周りの子と何ら変わらないそうです。
私も会ったことありますが何も違和感ありませんでした。
"第一子で男の子は、少し発育遅めの子が多いから長い目で見て大丈夫。(友人が発育の先生から言われた言葉です)"と言われたのでそれを信じて息子のスピードで成長を見守ることにしました。
友人の子どもの話なので、自分の子がどうなるかはわかりませんが、参考になればと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>まだ月齢も低いので確定ではありません
その通りです。
発展途上です。日々成長します。
だって人間だもの。
マニュアルや子育て本のように育つわけがないので、
持っていたら全て捨てていただいても何の問題もありません。
関連するQ&A
私の息子の立ちションの教え方
私には1歳と2歳と3歳になる息子がいるのですがお風呂場で立ちションの練習をしているのですが、排水溝を狙う時に息子のおちんちんは親が持ってあげたほうが良いですか?...
1歳半息子のご飯について
1歳半の息子がイヤイヤ期で全然ご飯を食べてくれません。夫婦共働きフルタイムで、保育園に通っています。保育園ではしぶしぶ食べているそうですが、帰宅後のご飯は基本茶...
小1の息子がエロ画像を見てしまいました
小1の息子です。 タブレツトでゲームをやっていたときに、ゲームの広告から行き着いたのでしょうか、女が男のあそこをくわえている画面が出たらしく、その画像を表示した...
3歳5カ月のトイレトレーニング
3歳5カ月のトイレトレーニングに苦戦しています。保育園に通う女児です。 トイレやおまるで一度も出来たことがありません。尿意も便意も事前にわかっているようです。...
9ヶ月の娘が蜂蜜を舐めたかもしれません
9ヶ月の娘が、少し目を離したすきに蜂蜜入りのヨーグルトを倒して触っていました。その際手を口に入れたかはわかりませんが舐めた可能性があります。病院に電話したところ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。