サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

高温期7日目の出血

2020/06/20 07:18

昨日(20日)の夜におりものに少しだけ血が混ざっており、薄いピンク色になっていました。
高温期7日目(D21)だと着床出血には早すぎますか?
生理予定日は24~26日です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/06/20 09:49
回答No.1

着床出血は排卵の1週間後~生理予定日前後といわれていますので、可能性としては着床出血もあるかと思います。しかし、着床出血が起きるのは、妊娠した女性の1%と言われています。もし、質問者様が妊娠を希望されていてこの質問をしているのでしたら、着床出欠はあまり頼りにしない方がいいかと思います。早期妊娠検査薬でしたら、生理予定日頃から使えますし結果も確かです。ちなみに私はなかなか子どもに恵まれませんでしたが、妊娠したとき、普通の検査薬を生理予定日が過ぎてすぐ使いましたが、うっすら線が出ました。産婦人科の先生いわく、妊娠していない場合は全く線は出ないもので、うっすらとでも出ていれば妊娠していますとのことでした。
妊娠が分かるまではどきどき落ち着かなくて、私もよくそのお気持ちが分かりますが、もう少しの辛抱です。確かな方法で確認するのが良いかと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社いつくしは、「出産・育児の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「出産・育児」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「出産・育児」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。