本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

女の子の名前 りら

2020/06/20 13:14

女の子の名前について、ご意見お聞かせください。

ひらがなで「りら」という名前を付けようと考えております。
キラキラネームは避けたいですが、少しだけ珍しくかわいい名前をつけてあげたいです。

どうでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/06/22 00:27
回答No.9

知識不足でライラックは知りませんでしたが、珍しい名前になると思います。私自身はキラキラネームが(かなり)嫌い派なのですが、漢字をあてていなくて平仮名を使っているのでキラキラ過ぎず、柔らかい印象を受けます。
ゴリラと結びつくという意見もありましたが、そこまで結びつけて悪口にするのは言った本人の性格に少し問題があるのかなと感じるので、あまり気になさらなくてもと思います。
どんな名前にしても悪口に繋げることは出来るので、由来を聞かれた時にしっかりと良い意味での説明が出来るのであれば良いのではないでしょうか。
私個人としては可愛らし名前だと思います。

お礼

2020/06/24 00:35

他の方達の回答を参考に色々考えましたが、
名前をからかうのは、結局はその本人の問題というokok1004さんに共感し納得できたので、ベストアンサーに選ばせて頂きます。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2020/06/21 09:29
回答No.8

大阪府で小さな資格試験の予備校を運営しています。
今年の新入学生で、「りら」さんがいてますよ。可愛らしい女子です。

いい名前だと思いますよ。

お礼

2020/06/21 16:26

ありがとうございます。良い名前だと言っていただけて嬉しいです。

質問者
2020/06/20 19:03
回答No.7

ライラックのフランス名がリラだと知らない人も多いので、北日本以外の土地の方にはお勧めしがたいと思います。

これが北海道だと、「ライラック祭りのアレだね」程度でむしろ好感を持たれるはずですが、
南方だとゴリラの渾名にいっちゃうかも。

ライラックの樹も見たことないと、変な渾名をつけられそうですね。
仙台以南の方なら避けたほうがよいかもです。

後、当然、こと座がLyraで発音はライラのようなので、それを掛けているとは言えるけれど、難しいですかね。

お礼

2020/06/21 05:46

りらはライラックの花が由来です。花を知る人には良い名前と思われるのでしたら、説明して由来を知ってもらえれば、良い名前と思っていただけるのではないでしょうか。

質問者
2020/06/20 17:21
回答No.6

フィリピン人みたいな名前ですね。

お礼

2020/06/21 05:26

ありがとうございました。

質問者
2020/06/20 17:19
回答No.5

「りら」というと、「リラ冷え」という言葉が最初に思い浮かんで、冷たい感じがしますね。
日本には折角漢字が有るのですから、親の愛情を感じる漢字を使ったほうが良いと思います。
女性なら読み方も柔らかい口調のほうが好ましいと思います。
どうも名前の響きが、性格に影響するような気がします。

お礼

2020/06/21 05:29

リラ冷えは知りませんでした。また、りらは柔らかい響きだと思っていましたが…。あまり良いイメージではないんですね。ありがとうございました。

質問者
2020/06/20 17:02
回答No.4

少しだけ珍しくかわいい名前というコンセプトで名付けた名前が「りら」だとしたら、この子が成長して両親に自分の名前の由来に関して聞いてきた時、りらちゃんは両親の感性を疑うかもしれません。

他の方もおっしゃっていますが、私もこの名前は「ゴリラ」に結びつきやすく、からかわれる可能性が非常に高い名前だと思います。その他、からかわれそうな名前を挙げると、「ゆに」だと三菱鉛筆みたいだと笑われ、「かりん」だとかりんとうと言われ、「きら」だとデスノートかと言われたりするかもしれません。

また、ごく普通の名前だと思ってつけたものが、ちょうど子供が小学校にあがる頃、動物園の人気者の名前と同じになるという悲劇も過去の事例としてありました。(桃子という名前が、ゴリラの赤ちゃんの名前と同じになった)

そういうことを考えると、絶対にからかわれない名前など無いかもしれませんが、子供の名前は単にカワイイというコンセプトでつけるのではなく、もしも子供が成長して両親に自分の名前の由来を尋ねられた時には、「こういう人になってもらいたいからこの名前にしたんだよ」とか、「姓名判断の本を徹底的に勉強して、あらゆる観点から画数を決め、キラキラネームや変な名前でからかわれることが無いように、女の子らしい漢字をみつけてあなたの名前にしたのよ」と親が自信を持って子供に言えるようにしておくべきでしょう。

少なくとも、親が本気になって真剣に悩みに悩みぬいて、愛情を込めてつけた子供の名前であれば、多少変な名前であったとしても子供は、その名前を受け入れてくれると思います。ただし、避けるべきは読みにくい漢字の名前や、珍しすぎる珍名だと思います。名前は普通でいいのです。その子が努力し続けることができれば、それはいつか良い結果を生むことにつながるでしょうから。

思い出してください。「すずきいちろう」というとてつもなく平凡な名前であっても、世界的に有名で偉大な功績をのこした人もいるのですから。

お礼

2020/06/21 06:57

もちろん可愛いさだけでなく、親の気持ちを込めた由来が他にあり、画数も調べて決めました。
かりんちゃん、きら君も周りにいます。信長君など他に珍しい名前もいますが、誰もからかいません。

ですが、からかいやすい名前に変わりはないので
検討しなおします。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。