サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
困ってます

通学制と通信制

2023/07/04 15:22

大学院に関してですが、通学制と通信制とで何か違うのでしょうか?
学び方の仕組みというかシステムの事ではなく、卒業後(学位取得後)の対応に何か違いが出るのか等の事です。
同じ分野の学位でも扱われ方に差が出るとか…。

※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/07/04 19:48
回答No.2

学位取得の点で言えば、研究機関とのアクセスや面談の機会などにおいて通学生と比べ通信制においてはハンディキャップを強いることになるかと存じます。

通信制は仕事をしながらの学習の方が多くいらっしゃる印象です。よって学位取得後は職場のキャリアアップにつながり、昇進や新規事業の立ち上げ等活躍の場が広がります。

未就職の学生であれば、就職活動での就職情報やキャリアアドバイスを受ける機会が減るため通信制は劣勢になることがありますね。

大学院は成果や経験も大事ですが、人脈創生が重要かと存じます。

お礼

2023/07/12 13:53

人脈という点では、通学の方が確かに利がありますね。

ありがとうございます。

blsinkaron 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2023/07/04 17:34
回答No.1

何も違いはありませんが,大学院で同時期に研究していた人との交流がなければ,学位取得後に協力して何かを行うといったことがむつかしくなります。

お礼

2023/07/12 13:54

人脈という点に差が出そうですね。

ありがとうございます。

blsinkaron 質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。