本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

11人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強法)

旧帝大の化学科大学院の勉強法

2023/10/12 12:19

このQ&Aのポイント
  • 旧帝大の化学科大学院での勉強法についてまとめました。
  • 化学科の大学院での勉強法について解説します。
  • 旧帝大の大学院での化学科の勉強方法について紹介します。
※ 以下は、質問の原文です

勉強法

2008/09/09 08:43

理系(化学科)で旧帝大の大学院の勉強法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/09/09 10:05
回答No.3

まずは、研究室訪問でしょうか。それが無理でも、受け入れて欲しいところの教授に「先生の下でこういう研究がしたい」という打診をしてみるべきかと思います。
基本的には、過去問を入手して、過去問を参考に勉強していくことになるかと思います。(大幅な教員陣の変更がなければ、過去の傾向を踏襲することが多いですので、勉強するべき分野の目処はたつのではないかと思います。)過去問は受験予定の図書館で(場所によってはWeb上でも)入手できると思います。

私も化学系ではありませんが、他大学から院受験しました。
たまたま知り合った院生が、ご自身の院受験の時に作った自作の解答例も一緒にくださったので、随分と助かった記憶があります。さすがに、そこまでしてくださる人は少ないかと思いますが…。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2008/09/09 10:18
回答No.4

舌足らずでした。
「向こうの教授と知り合いという可能性があるということでしょうか」
は「向こうの院生に知り合いがいるか。」で過去問をもらえる、あるいはもらえなくても、傾向・出題範囲を教えてもらえる可能性があるか、という意味です。

「毎年何人かは、・・・」
では、あなたが優秀ならば、合格できますよ。

2008/09/09 09:24
回答No.2

大変ですが、そういう人もおられました。2名。
こういうこというと、口利きみたいですが、先生同士が知り合いだとお互いの分野もよくわかっており、その意味で現在の教授に訊いてみるのはいいと思います。研究室には知りあいはいませんよね。

補足

2008/09/09 09:40

配属される研究室の教授は毎年何人かは、私が行きたい大学に合格させているみたいなのですが向こうの教授と知り合いという可能性があるということでしょうか?

質問者
2008/09/09 08:50
回答No.1

T大の応用化学卒です。
化学に限らず、基本と、その先生の講義で出した問題が出ます。
あろで教科書を眺めてもダメという訳です。

補足

2008/09/09 09:04

違う大学を受けるつもりなんですがそういったときはどうすればいいのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。