本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院を落ちて途方にくれています・・・)

大学院を落ちて途方にくれています・・・

2023/10/12 12:19

このQ&Aのポイント
  • 大学院を落ちてしまった絶望感から抜け出す方法を考えています。
  • 建築学の専門を持ちながら、建築系の就職と研究の両方を追求する難しさを感じています。
  • 国立大学での研究が希望だけど、条件が限られているため不安を抱えています。
※ 以下は、質問の原文です

大学院を落ちて途方にくれています・・・

2008/09/10 04:21

大学院は東工大しか受けないと決めていて、そこを落ちてしまいました。全力を尽くしたので後悔はないのですが、これからどうしようかなーと考えています。専門は建築学なんで今から就活して建築系に就職しようと思うのですが、やはり研究をしたいという気持ちは捨てられないし。。。しかし自分で学費を払わなければならないので国立大しかダメときたらかなり限られてきます。2月に入試がある大学で僕のやりたい研究が出来るのは京大院なので受かる保証は限りなく低いです。
すべては自分が悪いのですが、なにかアドバイスをいただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/09/14 05:36
回答No.7

何故、今の大学の院はダメなのですか?
やっている研究がつまらないからでしょうか?
それとも、東工大の研究室の方が魅力があるからでしょうか?

ちなみに・・・
>自分で学費を払わなければならないので国立大しかダメ
この意味は理解しかねます。

私は、私立の院を卒業しましたが学費・交通費・生活費(片道2時間の実家通いなので家賃はナシ)を全て自分で払いましたよ。
研究室が忙しくバイトをするヒマもないくらいでした。(月~日まで朝から晩まで研究)
無論、奨学金をフルで利用しましたが。

やる気・覚悟さえあれば、私立でもOKでは?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2008/09/17 12:15
回答No.8

就職があるうちに就職した方がいいかもしれないですよ。
へたに博士まで行って、コンビニバイトしかなかったら悲惨です。
何が幸運につながるかわかりません。落ちたのは天の声だと思って、就職するのもいいかと。

お礼

2008/09/20 18:30

ありがとうございます

質問者
2008/09/13 18:55
回答No.6

大学院の試験にすら通らない脳味噌では研究者として生きていくのは難しいと思います。
諦めて就職した方が自他共に幸せでしょう。

2008/09/10 22:05
回答No.5

国立で京大と東工大でしかやられていない研究なんてあるんでしょうか。カミオカンデ級の実験設備が必要な研究なら別ですが、普通はそんな事は無いと思います。地方国立まで視野を広げてみたらいかがでしょうか?

同じような研究をしている研究室の調べ方は、まず落ちた東工大の研究室のホームページへ行き、そこの助教や准教授の出身校・出身研究室を調べて、そこを目指す。あるいは、学生の論文リストを見て、発表している国内の研究会を調べ、こんどはその研究会のページに行き、プログラムを見て、その研究室と同じセッションで発表している別の大学を探す。とか、色々方法はあります。

日本の理系で、国立においては二つの研究室しかやっていないような研究題目は殆ど無いと思います。それとも、「○●研究室の今年卒業する●○さんの研究を引き継いでやりたい」とか、そういう細かい事を考えているのでしょうか?他大の院を受ける場合、希望研究室へ配属されるのは実力もそうですが、運も関係してきます。もっと視野を広げて調べてみたらいかがでしょうか。

院試の基礎学力はあり、たまたま落ちてしまったというのでしたら、研究生で今の大学に残り、来年の院試を目指すと良いと思います。もし、試験に歯が立たなかったのでしたら、院試の問題なんてどこも同じようなもんですから、多分、来年も受からないでしょう。ここら辺は見極める必要があります。

2008/09/10 20:40
回答No.4

就職して社会人枠で来年また受験しましょう。それが一番現実的と思います。

2008/09/10 17:17
回答No.3

約10年前、同じことでわたしも途方にくれました(笑

私は取り敢えず口に糊するために就職活動しましたね。
数年働いたのち、当時受けたのとは異なる院を受けて、退社しました。
そして、修士課程修了後、やっと研究職に就けました。
当初希望していた業界とは少し異なりますが、就職時代の経験を加味した研究ができています。ちなみに文系です。

学生時代に落ちた院は、その後発展して学会を立ち上げていました。
社会人なので積極的には関われませんが、今では教授に誘われて学会に入っています。気持ちが途切れなければ、好きな学問分野との関係はきっと繋がり続けることができます。

また、研究がほんとに好きなら、一旦就職することによって視野が広がります。そして働いていても研究への熱が冷めないのなら、適切な時期にまた研究に戻ればいい。きっと学生あがりよりも面白い研究ができることでしょう。

ハプニングさえなければ、人生は長いです。
研究はいつだってできます。そこに立ち戻る資金と勇気さえあれば。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。