本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他大の大学院に行った方がいいのか?)

他大の大学院に行くべきか?東大・東工大の入学は就職に有利?

2023/10/12 12:34

このQ&Aのポイント
  • 化学系の私立大学に通っている3年生が、研究室を決める時期になり、他大の院に行くか、自分の大学の院に行くかを悩んでいます。
  • 先輩には他大の院試を受けて、東大や東工大に進んだ人もいるようですが、研究成果は2年間分しか出せないため、就職に不利になるのではないかと心配しています。
  • 一方、自分の大学(理科大)は就職率が良いと聞いていますが、現時点では研究の志向がまだ決まっていない状況です。
※ 以下は、質問の原文です

他大の大学院に行った方がいいのか?

2009/01/20 11:00

いま、化学系の私立大学に通っている3年生の者です。研究室を決める時期になったのですが、それと同時に他大の院に行くか、そのまま自分の大学の院に行くかを決めなければなりません。先輩でも、何人か他大の院試を受けて、東大や東工大にいった人がいます。ただ、研究成果が院に入学してからの2年間分しか出せないので、就職に不利になってしまうのではないかと心配しております。
やっぱり、名前的に有名な東大・東工大に院からでも入学した方が、就職に有利ですか?それとも、そのまま自分の大学(理科大なんですが…)に進んだ方が良いのですか?
理科大はそれなりに就職率が良いとは聞いてます。
ただ現段階で、何の研究がしたいとか何も決まっておりません。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/01/20 11:56
回答No.1

大学の教員をしています。
理科大から東工大、東大に大学院から入った、多くの学生さんを拝見し、また時には研究のディスカッションに加わっています。
4年のときの研究は大学院試験のあと、10月から1月にかけての短い時間ですから、正直に申しまして、それほどの成果は通常はあがりません。故に大学院の修士2年はどこでやっても大きな影響はないものと思いますし、逆にそれを糧にがんばるんだ、という意気込みも出ようというものです。
また、就職や学歴を考えて東工大や東大の大学院に入る、というのは初期の動機としてはそれほど卑下することはありません。自分の人生ですから、どんどんチャレンジしてほしいと思います。
ただし、一応出ることを考慮に入れて研究室を選択し、配属されたら、卒業論文研究の指導教員によく相談した上で、進路を決める方がいいでしょう。
大学院入試の日程は、大学によって違いますから、東大も東工大も、ほかの旧帝大も複数受験することが可能ですし、日程があえば、理科大だって重複して受けられるはずです。
いろんな可能性を考えて、楽しい卒業論文研究生活をおくってください。

お礼

2009/02/04 04:39

回答有難うございます。他大の大学院に進学可能な研究室を選びました。今年は、その研究室から一人東大の院に行く先輩がいるそうです。
院での研究期間については、あまり気にする必要がないのですね。他大の院を受験する方向で頑張って行きたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2009/01/21 01:11
回答No.4

東大から東大の修士に進んだ。
しかも、同じ研究室。
だが、研究テーマは全く違った。
私の見た範囲内では、学部の時の卒論テーマをそのまま修士課程で続いて行うのはまれです。
というのも、私の学科では卒論の研究室選択は「ジャンケン」で、収支の研究室選択が「院試の成績」によって決まったからです。

まぁ卒論と修論なんてそんなもの。

2009/01/20 23:16
回答No.3

他大学に進んでも、2年しか研究が出来なくても、就職には不利益にならない。
そんなこと気にする必要、全く無し。

卒論なんて研究の仕方を覚える程度。修論も卒論も前の研究を引き継ぐ確率が高いでしょうから、よほど不幸な教授の下や陰険な先輩がいない限り、普通は問題にならないと思う。
特に修士の1年なんて、授業があるけど1日の半分以上は研究に没頭できるし、あなたのやる気次第。

東大・東工大にチャレンジしたい気持ちがあるなら、その気持ちを大事にして頑張った方が良い。その頑張りの方が修論書くより大変かもしれない。

お礼

2009/02/04 04:47

東大・東工大にチャレンジするのは大変かもしれませんが、やれるだけやってみる事に決めました。頑張ることが大切ですよね。回答ありがとうございました。

質問者
2009/01/20 13:23
回答No.2

理科大の場合、多くの教授、准教授は東大、東工大出です。
理学部の硤合教授のように世界的に有名な方もおられます(向山先生のお弟子さんですね)。
内部(といっても学部が違うかも知れませんが)の院でも充分良い研究成果を出せるので、ことさら張り切って東大、東工大を目指す必要はないと思います。
ただし、院は本当に「(准)教授」の「個人企業」なので、研究室は心して選んで下さい。
択ぶのに自身がない…のときは東大、東工大の方が当たり外れは「少し」小さいかも。

お礼

2009/02/04 04:42

東大・東工大でも、研究室によっては当たり外れがあるのですね…。
他大の院に行くことに決めたので、研究室のオープンキャンパスみたいなのに行って、詳しく調べたいと思います。回答有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。