本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ランドスケープ・都市計画の業界)

ランドスケープ・都市計画の業界で働くための大学院選びについて

2023/08/08 07:16

このQ&Aのポイント
  • ランドスケープ・都市計画の業界で働くためには、大学院での学びが重要です。
  • 千葉大学の園芸学研究科と大阪府立大学の生命環境科学研究科のどちらの大学院に行くか悩んでいます。
  • 修士課程後の進路実績や研究費用の違いなどを考慮して、アドバイスをいただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

ランドスケープ・都市計画の業界

2008/09/19 19:19

ランドスケープ・都市計画の業界で働きたいと思い、
来年の春に大学院に入学するために2つの大学院を受験し、両方とも合格しました。
どちらに行くかで悩んでいるので、アドバイスをお願いしたいと思います。

私は、現在関西の私大の経営学部に通う4回生です。
大学院の分野は、都市計画、特にランドスケープ、緑地の創出・計画です。
2つの大学院は、1つ目は、千葉大学の園芸学研究科、2つ目は、大阪府立大学の生命環境科学研究科です。
研究室訪問で、大学院で行いたい研究はどちらでもできることは確認済みです。
卒業後の進路や研究費用についての回答お願いします。


(1)まず比較するにあたって、修士課程後の進路実績について知りたいと思います。
修士課程後には、民間企業・設計事務所あるいは、造園系の公務員を考えています。
ランドスケープ・都市計画の業界で活躍されている方には、どちらの大学の卒業生のほうが多いのでしょうか?
大学院からの就職では、大学からの就職と比べると、大学院名が関係することが多いのでしょうか?

(2)研究費用は公立と国立で、大きな違いがあるのでしょうか?

以上です。
どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/09/27 19:07
回答No.1

こんにちは。

質問者様の専門分野に限らないのですが、一般的なお話としてお答えします。

研究費用については、今は大学にいくらいくらと配分されるというよりは、指導教員の先生(や大学院生)が研究助成を勝ち取って?くる時代です。先生によってそのようなことに積極的な方もいらっしゃいますし、そのようなことに時間をさかず研究をしたいというスタンスのかたもいらっしゃいます。

また、研究テーマについては、論文のネタがなければどうにもなりません。自分がやりたいと思う研究の素材(データ)が手に入らなければ修士(博士)論文はかけません、
よって、入学後に指導教員と話し合うことになると思いますが、質問者様がそのようなデータをすでにもっているか、もしくは手に入る予定があるのであればどちらを選ばれても良いのではないかと思います。

もしそのような見込みがないのであれば、どちらであれば自分が本当にやりたいテーマができるかを、指導教員の論文を読んで可能性を比較比較する必要があると思います。

そして何より、大学院というものは、指導してくださる教員あってのものですから、このようなところで入学を迷っていることを公表されるのはあまり感心しません。

最後に、設計事務所に就職されるのであれば、建築士は必須です。学部が建築(や近接の分野)の学生は、学部卒後2年間大学院に進めば、1級建築士の受験資格が得られます。(大学院在学中に2級建築士をとる人もいる)
文系からの転進であれば、このハンデを克服すべく早く進路を決めて研究+勉強に力を注いでください。

お礼

2008/09/27 20:24

ryo-ko03 様

こんばんは。

貴重なご回答ありがとうございます。

>そして何より、大学院というものは、指導してくださる教員あってのものですから、このようなところで入学を迷っていることを公表されるのはあまり感心しません。

ご指摘の通りです。大学院の教授にかける迷惑を考えると望ましくなかったと思います。また、合格したいという思いが先行し、合格した後のことを充分に考えていなかったので、受験前に絞るべきであったと反省しています。

家計の経済的な問題と併せて、
回答者様のご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。