本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

37人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:博士課程(博士後期課程)での研究計画)

博士課程での研究計画についての質問

2023/10/12 15:37

このQ&Aのポイント
  • 博士課程での研究計画は入学前または入試前に立てておくのか?
  • 具体的な計画を自分で立てるか、研究室の先生とディスカッションを通じて具体化するか
  • 博士課程での研究計画についてアドバイスをいただけるか
※ 以下は、質問の原文です

博士課程(博士後期課程)での研究計画

2010/06/29 13:00

博士課程(博士後期課程)での研究計画

現在,生命科学系の修士二年.
領域を変えて博士課程に進むつもりです.
学振は取っておりません.

博士課程での研究計画の立て方について質問させていただきます.
ご経験者の皆さまにおかれまして何かアドバイスをいただけないかと存じます.

1. 計画は入学前または入試前に立てておくのか?
2. 具体的な計画をすべて自分で立てた上で目的にあった研究室へ出向くのか?
  または,「こういう事をやりたい」ということを希望する研究室の先生に伝えディスカッションを通じて具体化していくのか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/06/30 15:20
回答No.3

後期は自ら進んで研究を実践して欲しい。
形式的な単位取得はありますが、授業に出て単位を取ることを目的にしていない(研究科で異なるかも)

入学前にしておくこと。
1)指導教官を見つけて研究を具体化する
2)社会的価値・貢献が述べられる(研究が社会に直ぐに貢献できなくても、価値は述べて欲しい9
3)領域を変える→修士で実施した研究との関連(必ず必要とは言えませんが、面接では聞かれる)
4)博士後期はディスカッションできる準備をしておくこと。教官は指導者と思わないで助言者と思って  ください)
5)具体的な計画を立て、どのような助言が欲しいのか、研究手法をどの程度理解しているのかを探られ  ますので、準備をして出向いてください。

お礼

2010/07/01 17:45

nobita60 様

早速の回答ありがとうございます.

入学までに研究者として自立できるくらいの力は付けておく必要があるようですね.

とても参考になりました.

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2010/07/02 15:57
回答No.4

何事も、担当教官ときちんと話し合って計画してください。

1人で研究ができるようになる、ことと

1人で勝手に研究をするようになる、は

全く違います。

また、この質問が、院試を受ける前に提出しなければならない研究計画の書類についてであるのであれば、
なおさら、受ける先の教官にどうしたらいいか判断を仰いで下さい。

お礼

2010/07/03 15:06

otx 様

回答ありがとうございます.

>1人で研究ができるようになる、ことと
>1人で勝手に研究をするようになる、は
>全く違います。
全く同意見です.ディスカッションは必須ですね.

>院試を受ける前に提出しなければならない研究計画の書類についてであるのであれば
まだその段階ではありませんが,書類を作成するには教官と連絡を取り合うようにします.

質問者
2010/06/29 14:43
回答No.2

つぎの2極端のあいだの somewhere でしょう。

・まったくの「てぶら,おまかせ」や「どうしたら簡単にドクターが取れるでしょう?」:なんなんだこいつ?

・「一人合点の完璧な(と本人が主張する)計画」で他人の忠告も受け入れる余裕がなさそう:扱いきれねえなあ。

お礼

2010/06/30 11:11

passersby2様

回答ありがとうございます.
適度なアウトラインを設定しておくのが良さそうですね.

質問者
2010/06/29 13:14
回答No.1

>1. 計画は入学前または入試前に立てておくのか?
どこの研究室に行くのか予め決めるのですから、一応の計画は立てておきましょう。

>「こういう事をやりたい」ということを希望する研究室の先生に伝えディスカッションを通じて具体化していくのか?
こっちの方でしょうね。「研究室」≡「教授」には、
1)「お金の都合」:とってきた予算に見合った結果を出さなくてはならない。
2)「将来への展望」:どの分野なら出来るだけ長いこと「喰っていけるか」。
3)「未知への期待」:自分が知らない領域との融合で新しい途が開けるかも知れない。
など、色々な「事情」があるので、あなたをどこに当てはめるか、ある意味「運次第」でしょう。

お礼

2010/06/29 13:47

doc_sunday様

早速のご回答ありがとうございます.

>「研究室」≡「教授」には、色々な「事情」がある
なるほど.事情を踏まえた上で計画を立てる必要があるのですね.
計画も重要ですが,研究室のリサーチもした方がよさそうですね.

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。