本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:首都圏から地方への転勤(就職)に、妻が反対して困ってます...。)

首都圏から地方への転勤に妻が反対して困ってます

2023/10/12 12:23

このQ&Aのポイント
  • 大学院博士課程に在籍中の所帯持ち。就職が決まりそうだが妻の反対に困っている。
  • 首都圏在住の今より実家に近くなるため、妻は反対している。実家のしがらみや親戚づきあいから解放されている現状が良い環境だと感じている。
  • 妻は当初は田舎での武者修行と考えていたが、実家の近くに帰ることに反対している。相手の恩師のつてでの話なので断ることもできず、採用される可能性もある。
※ 以下は、質問の原文です

首都圏から地方への転勤(就職)に、妻が反対して困ってます...。

2008/10/17 00:36

当方、大学院博士課程に在籍中(D3)で、30代の所帯持ちです。
非常勤講師で研究費を稼ぎつつ、博論に取り組んでいます。
子どもはまだおりません。専門は、社会学系です。

就職が決まりそうなのですが、思わぬ所で妻の反対に遭い、大変困っております。
どうぞご助言下さい。


当方、今は首都圏在住なのですが、大学時代の恩師のつてで、東北方面の某短大への
就職の話が転がってきました。超ど田舎な地理的条件ではあるのですが、文系大学教員
の就職が難しくなっている中、短大とはいえ、できれば就職したいと考えました。

ところが、思わぬところで妻の反対が出ました。
妻も私も東北出身で、自分の実家のある県にこそ帰りませんが、首都圏在住の今より、
格段に実家に近くなります。妻は、それがイヤだと言うのです。

私の家はかなり体質的に古く、小難しい親戚づきあいなどが今でも多くあり、私も妻も
頻繁に、冠婚葬祭に帰省しています。そのため、首都圏在住の今は、
「実家の古くさいしがらみや親戚づきあいのプレッシャーから、多少解放されている」
という点で、妻にとっては良い環境だったようです。


一方、妻も、この業界の就職難は理解してくれていて、就職の話が来た当初は、

 ・3~5年くらいの武者修行と思って赴任すれば?
 ・「田舎とはいえ、なかなかないチャンスじゃないの?
 ・赴任している間に博士論文を仕上げて、また首都圏に戻ればいい

と、ある程度喜んでいてくれました。もちろん、今まで大学院に行っている間、妻が
相当頑張って働いてくれてましたので、私の就職が決まることで、家系的に助かる
という点でも、妻は嬉しかったのだと思います。

しかしここに来て、「田舎に赴任するのがイヤ」というのではなく、
「実家の近くに帰ることになるのがイヤ」というわけです。


私としては、「お前の親兄弟、親戚は嫌いだ」と言われたようなもので、決して気分が
良いとは言えません。しかし、あまりに古い親戚の体質には、私自身も閉口しています
ので、妻の気持ちはよく理解できます。それ以外の部分では、本当に妻はよくやって
くれています。

また、今回の話が、通常の公募ならば応募取りやめで済むのですが、私の恩師の
つてということで、無下に断ることもできません。
しかも来週のはじめには、法人の理事長さんが私に会いたいということで、面談の
予定まで入ってしまいました。
(おそらく、よほど失礼なことをしなければ、採用されてしまう勢いです..。)


このような経験をされたことのある大学関係の方、あるいは、一般企業の方でも、
転勤の際にご家族の説得で苦労された方など、ご助言頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/10/18 11:42
回答No.7

>私も妻も頻繁に、冠婚葬祭に帰省しています。

根本的な疑問ですが、その短大に就職することで帰省が増えますか?
増えないのなら同じことですよねえ。

就職が決まれば落ち着いて子作りもできるのでは? 産まれてしまえばそれを理由に奥さんが帰省できないという言い訳もできるようになります。妊娠中なら「つわりがひどい」、産まれたら「急に熱を出した」と言えばそれですみますから。
それに奥さんは同郷ですか? もし違って、しかも奥さんの実家にも近くなるとすれば、奥さんは法事で実家に行っている、という理由であなたの実家に行けないという言い訳もできますね。

奥さんの不安は判りますが、自分は就職できない事の不安の方がもっと大きいと思います。短大を蹴って他に就職できる保証はありませんし、恩師の心証を害するのもまずいでしょう。

就職すれば家計が楽になる
家計が楽になれば子供を作る余裕ができる
子供ができれば帰省しない理由が作れる

この論法で説得してはどうでしょうか。

それと、お礼が付くと回答者にその連絡メールが行きますが、補足に書かれた場合は連絡メールが行きません。回答が補足要求でない場合はお礼の欄にお書きになった方がいいと思います。

お礼

2008/10/20 23:50

ご助言ありがとうございます。
お礼が遅くなり、失礼致しました。

>根本的な疑問ですが、その短大に就職することで帰省が増えますか?

わかりませんが、「増える可能性はある」とは思います。
今までは、「首都圏の自宅から東北の田舎に帰省する」という形
でしたので、帰省は飛行機でした。ところが、もし東北の短大に
異動すれば、家の隣の隣の県が実家になりますので、実家へは車
(高速道路)で帰省することになります。
「飛行機のチケットが取れなかった」という言い訳も難しいです。
また逆に、親や親戚が車でやってくるという可能性もあります..。


>就職が決まれば落ち着いて子作りもできるのでは?

その思いは、私も妻も、とても強いです。
首都圏にいたからといって、博論が仕上がるとは限りませんし、
就職が決まるとも限りません。しかし、取りあえず就職が決まれば、
子どもをもうけることも安心して考えられますし、博論を書くとしても
取りあえず研究環境や経費の面では、「完全な自腹」ではなくなり、
その点でも安心です。

>それに奥さんは同郷ですか? もし違って、しかも奥さんの..

私と妻は同じ県の出身で、お互いの実家は、車で40分位の距離です。
そのため、妻の実家での法事となると、私の実家からもお悔やみに
行くのが当然なので、ご助言頂いた方法は難しいです。
しかし、今回のご助言を契機に、「たまには妻を、妻の実家に帰そう」
と考えております。今までは、妻が妻の実家に帰省するにしても、
私の実家に寄って墓参などを済ませてから、妻自身の実家に戻って
いました。これでは「実家に帰ってのんびり..」といっても、効果は
半減ですので、
「たまには、俺の実家には内緒で、お前がお前の実家に帰るようにしよう」
ということになりました。


ご助言頂いた、「就職の不安と、実家云々の不安」を考え、今後の
方針を考えることができました。
また、「お礼」と「補足」の違いについてもアドバイスを頂きました
こと、重ねてお礼申し上げます。

ご助言ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2008/10/18 13:58
回答No.8

No.2の回答者です。再びお邪魔します。

>>>
ご助言ありがとうございました。
「補足」の欄に書き込ませていただいておりましたので、書き込みが
あった旨のメールが届かなかったかと・・・


いえ。そんなことはありませんよ。
・お礼の通知メールは、その回答者のみにメール、
・補足の通知メールは、全回答者にメール、
というシステムになっていますから、大丈夫です。
(まれに、1週間ぐらい後に届くことがありますが。)

追加すべきアドバイスを思いつかなかったので、再回答していなかっただけです。
ご心配おかけしました。

お礼

2008/10/20 23:51

コメントありがとうございました。
A No.7の方より、補足とお礼の違いについてご助言頂きましたので、
これまでに書き込んで下さった方にも、お礼方書き込ませて頂いた
次第です。

丁重なコメントありがとうございました。

質問者
2008/10/18 00:15
回答No.6

あなたが単身赴任すればよいのです。
奥さんは働いているのでしょう? 奥さんは引越せずに仕事を続ければいいのです。
あなたの親や親戚とのつきあいはあなたが先頭に立ってやるべきです。奥さんはあなたのあとにつきしたがっていればいいはず。あなたが勉強を理由に、奥さんに押し付けてきたのではないですか? 奥さんこそ、忙しかっただろうに。
就職しても院に残るなら、首都圏に奥さんのいる住まいがある方が便利でしょう。週末は必ず夫婦一緒に過ごすようにすればいいのです。

奥さんの心の中には、夫の研究のためにこんなに一生懸命働いて生活を支えてやってるのに、夫もその親も理解してくれない、逆にこっちが悪く言われる、という気持ちがあるのではないでしょうか、

お礼

2008/10/20 23:36

ご助言ありがとうございます。
お礼が遅くなり、失礼致しました。

>あなたが単身赴任すればよいのです。

当方の単身赴任についても当初検討したのですが、妻は、
「私の就職に伴う転勤」自体に反対しているわけではないため、
単身赴任の選択肢はなくなりました。

就職しても大学院には通うことになりますが、現在済んでいる家の
コストと、東北に転勤した時に発生するコストが掛かります。
別居状態になることのメリットは、基本的には、
「妻が仕事を変わらずに(辞めずに)済む」という1点だけですので、
別居で必要になる家財道具等々を含め、費用対効果を考えると、
ちょっと現実的ではないという判断に至りました。

>奥さんの心の中には、夫の研究のためにこんなに一生懸命働いて
>生活を支えてやってるのに、夫もその親も理解してくれない...

手前味噌なようで恐縮ですが、妻は、私の研究活動を支えている
ことについて、「支えてやっている」という思いは一切ないとの
ことです。
私は妻の支えの大きさも、有り難みも十分理解しているつもりですし、
妻もそう思ってくれているのですが、親や親戚となると、その辺が、
一般的なサラリーマン家庭の生活状況と比較してしまうために、
我々夫婦の生活を理解できない部分があるようです。

ともあれ、「単身赴任は無し」で、今後について検討していくことに
致しましたので、お礼を兼ねて書き込ませて頂きます。

ご助言ありがとうございました。

質問者
2008/10/17 23:58
回答No.5

親戚づきあいと赴任の話は別に考えるべきです。「べき論」で言ってもしょうがないかもしれませんが、少なくとも、質問者様は奥様が一緒に考えないような環境づくりをする責任があると思います。

稼業を継ぐわけじゃないんですから、別に実家の仕来たりにすべて従う必要はないですよね。サボっても良いモノはサボればいいじゃないですか。環境を変えずに説得しようと考えているから、奥様の合意が得られないのではないですか?質問文からは、貴方が間に入ってカンフル剤になるという視点がまったく入っていないと感じました。(もちろん実際は知りませんか・・・)

あと、田舎の古臭い人は、今でも「末は博士か大臣か」って感じでしょうから、多少ワガママいっても大丈夫じゃないですか?笑

お礼

2008/10/18 11:52

ご助言ありがとうございました。
「補足」の欄に書き込ませていただいておりましたので、書き込みが
あった旨のメールが届かなかったかと思います。
ほかの方からのご指摘で気づきましたので、お知らせ方書き込ませて
いただきます。
またご助言ありましたら、お寄せいただければ幸いです。

質問者

補足

2008/10/18 11:37

ご助言ありがとうございます。

>サボっても良いモノはサボればいいじゃないですか。

そうですよね..。
ちょっと、いや、とても気分が楽になりました。ありがとうございます。

>質問文からは、貴方が間に入ってカンフル剤になるという視点が
>まったく入っていないと感じました。

おっしゃるとおりだと痛感しております。
別の方への補足で書かせていただきましたが、私の父の入院→死亡が、
ちょうど私の大学院進学の時期と重なりました。
そのため、普通のお盆やお正月の帰省のほかにも、父の様子を見に、
あるいは父の面倒を見る母の休憩のためにと、頻繁に帰省していました。

その上、今般の文系博士就職難という状況を知らない親戚などは、
 「さっさと就職して東北に帰ってこい(くるべき)」
という調子でしたので、私も妻も、そのプレッシャーに負けてしまい、
自分たちの状況を冷静に見ることができなくなっていた、親や親戚の
強い態度に動かされすぎていた、という気がいたします。

変な意味ではなく、自分たち(妻と私)の生活、生涯を、もっと大事に
考えようという気になりました。


ご助言ありがとうございました。

質問者
2008/10/17 22:37
回答No.4

>>「また何を言われるかわからない(叱られるのが恐い)」
>>と言ってふさぎ込んで、泣き出してしまいました。

あなたに掛かってきた電話だけで泣き出すなんて、もう心が相当
傷付いていますよ。
地理的な近さは単なるきっかけで、ほかにもいろいろ不安のタネが
散乱しているのではないでしょうか。
あなたは気分が悪かったかも知れませんが、奥さまがそこまで
ヤラレてしまっている現状や奥さまの訴えは冷静に受け止めて
おいたほうが良いと思います。

東北に赴任するかしないか以前の問題として、あなたが間に入って
あなたの実家と奥さまの距離をかなり取ってあげた方が良いのでは?
実家の指示に奥さまを従わせる必要はありませんし、小難しい
親戚付き合いだったら丁寧に付き合う必要もないでしょう。
(近親の葬儀など最低限は必要と思いますが)
そうでもしなければ奥さまの精神的負担は蓄積したまま増える一方
ですし、そんな不安定な状態であなたに何かを説得されても
きちんと考えて判断したり結論に納得したりなんて出来ないです。

赴任には元々賛成していたのですから、奥さまの不安を取り除くような
方向で配慮すれば受け入れてくれると思いますよ。

お礼

2008/10/18 11:51

ご助言ありがとうございました。
「補足」の欄に書き込ませていただいておりましたので、書き込みが
あった旨のメールが届かなかったかと思います。
ほかの方からのご指摘で気づきましたので、お知らせ方書き込ませて
いただきます。
またご助言ありましたら、お寄せいただければ幸いです。

質問者

補足

2008/10/18 11:30

ご助言ありがとうございます。


>地理的な近さは単なるきっかけで、ほかにもいろいろ不安のタネが
>散乱しているのではないでしょうか。

おっしゃるとおり、今回の赴任の話はきっかけに過ぎないのだと
思っております。ここでの質問をきっかけに、そのことに今回
気づけたという点では、最悪の事態を回避できたのかもしれません。

実は結婚後、私の父が長期入院したり、その後亡くなるなど、私の家の
関係でいろいろ起こりまして、その点でも妻には苦労をかけてきた面が
あったと思います。
今回、赴任で地理的に近くなることが、
「あの苦労が、もっと増えてしまうかも?」
と、妻に想起させてしまったのかもしれません。

ここ数日も妻といろいろ話はしておりますが、やはり基本的には、
赴任に算せしてくれているようです。
皆様方のご助言を参考に、妻の不安を取り除けるよう努めたいと
思います。

ご助言ありがとうございました。

質問者
2008/10/17 10:55
回答No.3

私自身、まだ院生でこのような経験はありませんが、
一つ、気付いた点を。

ご実家と就職予定の短大はどれくらい近いのでしょうか。
というのも、もし奥様がご実家と近くなってしまうことだけを憂慮しているのであれば、実質的な距離・時間を出してあげることで安心させてあげられるかと思います。つまり、極端な言い方をすれば、「非常にド田舎でアクセスが悪いため、実は東京から行くよりも実家までは時間がかかる」というような状況(ここまでではなくても、数時間かかるとか)であれば、説得の糸口になるかもしれません。

私自身が都会っ子でして、田舎に行くたびに驚くのが交通の便の悪さです。電車やバスの本数も少ないですし。

何か参考になりましたら幸いです。

お礼

2008/10/18 11:51

ご助言ありがとうございました。
「補足」の欄に書き込ませていただいておりましたので、書き込みが
あった旨のメールが届かなかったかと思います。
ほかの方からのご指摘で気づきましたので、お知らせ方書き込ませて
いただきます。
またご助言ありましたら、お寄せいただければ幸いです。

質問者

補足

2008/10/18 01:30

ご助言ありがとうございます。
以下、お礼と補足をかねて書き込ませていただきます。

実家と短大との距離ですが、位置は「隣の隣の県」になります。
電車も通ってはおりますが、車での移動が現実的な場所で、高速を
使えば2~3時間という距離です。
(あまり詳しく書くと就職予定先がバレかねませんので、この位で..)

ちなみに東京からですと、自宅を出てから実家に着くまで、4時間です。
首都圏といっても、ギリギリ都内に住んでいますので、自宅を出てから
羽田空港までの電車が、飛行機に乗っているのと同じくらいの時間、
かかってしまいます。
そのため、残念ながら確実に、今よりも実家への時間的距離は短く
なってしまいます。

しかし、逆に電車での行き来を基準に話せば、多少なりと説得の材料に
なるかと思いました。
今後、子供をもうけることを考えれば、夜中に車で3時間の移動は、
現実的ではありません。我々夫婦が、都会の電車移動に慣れてしまった
せいもあると思いますが、「人任せ」で移動できる気楽さは、ラッシュ
アワーの苦しさこそありますが、なかなか便利なものです。

「近くはなるが、まともな時間帯に移動することを考えれば、都内在住
なのと大して変わらない」という話もしてみたいと思います。

ご助言ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。