本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:首都圏から地方への転勤(就職)に、妻が反対して困ってます...。)

首都圏から地方への転勤に妻が反対して困ってます

2023/10/12 12:23

このQ&Aのポイント
  • 大学院博士課程に在籍中の所帯持ち。就職が決まりそうだが妻の反対に困っている。
  • 首都圏在住の今より実家に近くなるため、妻は反対している。実家のしがらみや親戚づきあいから解放されている現状が良い環境だと感じている。
  • 妻は当初は田舎での武者修行と考えていたが、実家の近くに帰ることに反対している。相手の恩師のつてでの話なので断ることもできず、採用される可能性もある。
※ 以下は、質問の原文です

首都圏から地方への転勤(就職)に、妻が反対して困ってます...。

2008/10/17 00:36

当方、大学院博士課程に在籍中(D3)で、30代の所帯持ちです。
非常勤講師で研究費を稼ぎつつ、博論に取り組んでいます。
子どもはまだおりません。専門は、社会学系です。

就職が決まりそうなのですが、思わぬ所で妻の反対に遭い、大変困っております。
どうぞご助言下さい。


当方、今は首都圏在住なのですが、大学時代の恩師のつてで、東北方面の某短大への
就職の話が転がってきました。超ど田舎な地理的条件ではあるのですが、文系大学教員
の就職が難しくなっている中、短大とはいえ、できれば就職したいと考えました。

ところが、思わぬところで妻の反対が出ました。
妻も私も東北出身で、自分の実家のある県にこそ帰りませんが、首都圏在住の今より、
格段に実家に近くなります。妻は、それがイヤだと言うのです。

私の家はかなり体質的に古く、小難しい親戚づきあいなどが今でも多くあり、私も妻も
頻繁に、冠婚葬祭に帰省しています。そのため、首都圏在住の今は、
「実家の古くさいしがらみや親戚づきあいのプレッシャーから、多少解放されている」
という点で、妻にとっては良い環境だったようです。


一方、妻も、この業界の就職難は理解してくれていて、就職の話が来た当初は、

 ・3~5年くらいの武者修行と思って赴任すれば?
 ・「田舎とはいえ、なかなかないチャンスじゃないの?
 ・赴任している間に博士論文を仕上げて、また首都圏に戻ればいい

と、ある程度喜んでいてくれました。もちろん、今まで大学院に行っている間、妻が
相当頑張って働いてくれてましたので、私の就職が決まることで、家系的に助かる
という点でも、妻は嬉しかったのだと思います。

しかしここに来て、「田舎に赴任するのがイヤ」というのではなく、
「実家の近くに帰ることになるのがイヤ」というわけです。


私としては、「お前の親兄弟、親戚は嫌いだ」と言われたようなもので、決して気分が
良いとは言えません。しかし、あまりに古い親戚の体質には、私自身も閉口しています
ので、妻の気持ちはよく理解できます。それ以外の部分では、本当に妻はよくやって
くれています。

また、今回の話が、通常の公募ならば応募取りやめで済むのですが、私の恩師の
つてということで、無下に断ることもできません。
しかも来週のはじめには、法人の理事長さんが私に会いたいということで、面談の
予定まで入ってしまいました。
(おそらく、よほど失礼なことをしなければ、採用されてしまう勢いです..。)


このような経験をされたことのある大学関係の方、あるいは、一般企業の方でも、
転勤の際にご家族の説得で苦労された方など、ご助言頂ければ幸いです。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2008/10/17 03:02
回答No.2

こんばんは。

あなたの考え方は、基本的には合理的です。
しかしながら、以下の点に注意しなくてはいけないと思います。

・転居されると、奥様は、田舎での近所づきあいがうまくいかず、
 社会的に孤立する可能性があります。
 うつになってしまうかもしれません。
 離婚に至る可能性もあります。
 (何となくですが、うつか離婚になる確率30% ぐらいのような気がします・・・)
 何か、対策が必要だと思います。

・私の知人で、首都圏から里帰りして郷里の短大の文系教授になったものの、
 その数年後、首都圏にとんぼ返りしたケースがあります。
 しかも、それによって教授から准教授に逆戻りしました。
 格下げをいとわず、とんぼ返りに踏み切った理由は聞いていないんですが、
 たぶん、郷里では自己実現ができる環境がなかったのではないかと。
 (その人のブログを見ていると、なんか、そんな感じがします。)
 ですから、この人と同じことにならないよう、
 就職先で自己実現ができるかどうかを、よくよく見定めておく必要があると思います。
 仕事が面白くなるかどうかは、自分で仕事を面白くするかどうかにかかっている部分もありますけどね。

・大学院在学中に博士号を取っておかないと、その後に博士号を取ることが
 難しくなる場合があります。
 理系の人で、博士課程を中退してメーカーの研究所に就職し、
 仕事をしながら論博を目指したケースを知っていますが、
 数年後、結局、あきらめちゃったようです。
 しかし、その一方で、
 高校の社会科の先生が、論博に成功した例もあります。(ちょうど私がその先生の授業を受けていた頃なので、よく覚えています。)


なお、紹介してくださった恩師には、今後頭が上がらない状況になりますが、
学者の就職はコネが大事ですし、よくあることなので、
これに関しては、気にしてもしょうがないです。


以上、少しでもご参考になりましたら。

お礼

2008/10/18 11:50

ご助言ありがとうございました。
「補足」の欄に書き込ませていただいておりましたので、書き込みが
あった旨のメールが届かなかったかと思います。
ほかの方からのご指摘で気づきましたので、お知らせ方書き込ませて
いただきます。
またご助言ありましたら、お寄せいただければ幸いです。

質問者

補足

2008/10/17 08:32

早速のご助言ありがとうございます。
以下、お礼と補足を書き込ませて頂きます。


>・転居されると、奥様は、田舎での近所づきあいがうまくいかず..

この点は、完全に見落としてしまっていました。ありがとうございます。
さすがに首都圏のようなわけにはいかないと思いますが、近所づきあいは
嫌いな方ではないので、あまり心配しておりませんでした。

実家に近くなるとはいっても、地理的には「隣の隣の県」になりますので、
知り合いもいませんし、親戚も住んでいません。
妻の就職が早い時期に決まってしまえば、妻の職業の関係上、職場は比較的
若い人&女性が多いので、そこで友人を作るのは早いと思うのですが..。

ただ、昨日も夜に就職の話をしていたところ、私の母から電話が
かかってきました。別段何てことはない、近々予定されている法事に
関する話だったのですが、妻は
「また何を言われるかわからない(叱られるのが恐い)」
と言ってふさぎ込んで、泣き出してしまいました。
地理的に近くなることで、相当なプレッシャーを感じているようです。


>・私の知人で、首都圏から里帰りして郷里の短大の文系教授に..

私もその点は気がかりでした。ただ、私の場合は非常勤の掛け持ちで
食べている状況ですので、今回成功すれば、初の常勤経験です。
従って、職位は助教か講師からということになりますので、もし首都圏
に戻ることになっても、格下げは現実的にありえないです。
(一番下っ端の職位からは、下げようがないですから..苦笑)


>・大学院在学中に博士号を取っておかないと、その後に博士号を取ることが..

就職の話をくれた恩師が本当に良い人で、
「さすがに1年で辞められると困るが、いくら私のつてとはいえ、
3年いれば、誰も文句は言わんだろう。あくまで博論を仕上げるまでの
研究環境を手に入れるためと考えて、次へのステップにしてはどうか?」
という感じで話をくれました。

ですので、首都圏の大学院に籍を置いたまま、短大に就職する形になります。
頻回には大学院に通えなくなりますが、このままDの学生を3年ほど継続して、
その間に博論を仕上げたいと考えています。
博論を仕上げた後、短大が気に入っていれば居続けてもいいし、気に入らなければ
実績を積んで首都圏に出る、そんな感じの選択になります。

今は博論を書くための調査等も、当然、全て自腹です。少額であっても
研究費が支給され、2人部屋とはいえ研究室が与えられる環境だそうですので、
地理的には田舎で不利になりますが、社会的立場を得られることや、給与等々
を考え、悪くない話だと考えております。


お礼と補足を兼ねて書き込ませて頂きました。
ご助言ございましたら、よろしくお願いいたします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/10/17 01:09
回答No.1

幸運な人ですね,人脈で就職先を斡旋してもらうなんて。

知人にど田舎の私大でドイツ語の講師している人がいます。
最近の田舎の私大は少子化で学生集めが大変のようで,
いつもぼやいてますよ。
あなたの行く大学もいつまでそこに存在することやら。
行く前に大学の経営状態や,学生数が定員を満たしているかなど,
調べておいた方がいいかと。
理事長の放漫経営や,金集めだけの形だけの大学ってことが
よくありますから。

あと,都会に出て暮らしている人って,けっこう田舎の親戚つきあいを
めんどくさがって都会に出る人多いですよね。
自分もそのたぐいなので,奥さんの気持ちよくわかります。

お礼

2008/10/18 11:49

ご助言ありがとうございました。
「補足」の欄に書き込ませていただいておりましたので、書き込みが
あった旨のメールが届かなかったかと思います。
ほかの方からのご指摘で気づきましたので、お知らせ方書き込ませて
いただきます。
またご助言ありましたら、お寄せいただければ幸いです。

質問者

補足

2008/10/17 09:55

早速のご助言ありがとうございます。
以下、お礼と補足を書き込ませて頂きます。


>幸運な人ですね,人脈で就職先を斡旋してもらうなんて。

確かに幸運だったと思います。
おそらく、私のように悩まず、「そんな話があったら俺なら飛びつくぞ」
という人は、私の分野には大勢いると思います。


>あなたの行く大学もいつまでそこに存在することやら。
>行く前に大学の経営状態や,学生数が定員を満たしているかなど,
>調べておいた方がいいかと。

恩師が、その短大と同じ法人の大学に勤務しているので、法人全体の財務状況や、
大学・短大それぞれの定員充足率など、詳しく教えてくれました。
少子化の影響で、決して余裕のある財政状況ではないそうですが、定員の
9割近く学生が入っており、そうそう潰れる短大ではなさそうです。

そうは言っても、何があるか分かりませんので、3年くらいで出ることを
念頭に置きつつ、就職したいと考えております。


>理事長の放漫経営や,金集めだけの形だけの大学ってことが
>よくありますから。

最近ニュースに出る、資金の不正流用で知られる某大学ではないので、
その点は大丈夫です。心配下さりありがとうございます。


お礼と補足を兼ねて書き込ませて頂きました。
ご助言ございましたら、よろしくお願いいたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。