このQ&Aは役に立ちましたか?
5人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院の構成)
大学院の構成と博士課程進学について
2008/10/28 08:55
このQ&Aのポイント
- 大学院の構成は修士が2年、博士が4年が一般的です。
- 博士課程進学には修士のように試験があります。
- 大学院の博士課程への進学方法について詳しく説明します。
※ 以下は、質問の原文です
大学院の構成
大学院は修士が2年、博士が4年で正しいですか?
それから、博士課程に進むには修士のように試験があるのでしょうか?
回答 (4件中 1~4件目)
大学院入試は、その大学により様々です。
一応、博士課程にも入学試験はあります。
ただし、内部進学の場合は、修士論文の出来がよければ、科目試験が免除されることも良くあります。とはいえ、研究計画書の提出や、面談試験などは必要となる場合があります。
いずれにしても、大学次第です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2008/10/28 15:53
回答No.3
後期に入るとき何にもなかった人。(←私)
「博士課程まで行くの?」「はいその積もりです」「ああそう」
…教授とのこの会話が全てだったのか??!(ゲゲッ、汗;
ちなみに、修士課程卒業式をすっぽかして親元で寝ていました。
そういえば、修了証書貰えるんだっけ、といって事務室に行ったら「はいこれ」と渡され、それっきり。(汗;
お礼
2008/10/28 16:01
回答ありがとうございます。
その教授とのやり取りで決まっちゃったのですか!?
色々あるものですね。
お礼
2008/10/28 22:09
回答ありがとうございます。