本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

10人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院入試における英語)

大学院入試における英語の感じは?

2023/10/12 12:31

このQ&Aのポイント
  • 大学院の入試での英語は、一般的に学部の入試とは異なり、構文の暗記よりも文法の簡単さが求められます。名古屋工業大学の入試も同様です。
  • 工学研究所(理系・工学の大学院)における英語の入試は、論文などでの文法の簡単さが重視されます。
  • 一般的な国立大学の大学院の英語入試では、複雑な構文よりも簡潔な文法の理解が求められます。
※ 以下は、質問の原文です

大学院入試における英語

2008/12/24 16:03

大学院の一般に入試で、工学研究所(理系・工学の大学院)でなおかつ国立大学の英語はどういうような感じでしたか。
 一般的に、学部の入試は、大量の構文を暗記するのですが、院ではそのような構文はあまり必要ではないと良く聞きます。(論文とかは非常に簡単な文法とか聞きます)そのところはどうでしょうか。
ちなみに、名古屋工業大学の大学院を視野に入れています。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/12/24 16:17
回答No.2

こんにちは。理系の修士課程修了者です。

>>>一般的に、学部の入試は、大量の構文を暗記するのですが、院ではそのような構文はあまり必要ではないと良く聞きます。

私の経験からも、そうだと思います。
英文を論理的に解釈すること、そして、日本語を英訳する際に意図がきちんと伝わること、などが重視されていたと思います。
評論的な英文の読解、日常会話の英文の知識は問われていなかったと記憶しています。


追伸
「工学研究所(理系・工学の大学院)」ではなく、
正しくは、「工学研究科、理学研究科」等ですね。


以上、ご参考になりましたら。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/12/24 16:16
回答No.1

大学院受験経験者です。

最近の大学院入試はTOEFLを採用しているところが多く、各自TOEFLを受験して、そのスコアを大学院に提出する形になっています。

もし、TOEFLを採用していないとしても、それに似た形になると思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。