本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

10人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研究者のなり方)

理科大二部でも良い大学院に進学して研究者になれるか

2023/10/12 12:35

このQ&Aのポイント
  • 大学が理科大の二部(夜間)でも、良い有名大学の大学院に進学し、研究を続けることで研究者を目指すことは可能です。
  • 大学院では研究の能力や成果が重視されるため、研究と学業の両立をがんばり、有名な研究室に進むことがポイントです。
  • 研究者(准教授や教授)になるには、研究の分野での専門知識や成果、独自の研究テーマの発展などが求められます。熱意と努力を持ち続けることが重要です。
※ 以下は、質問の原文です

研究者のなり方

2009/01/24 01:22

研究者(物理学)を目指しています。

大学が理科大の二部(夜間)でも、良い有名大学の大学院に行ってがんばれば、研究者(のちに准教授、教授)になれますか?

回答 (10件中 1~5件目)

2009/03/30 10:51
回答No.10

不可能ではない。としか言えません
実際に夜間出身で、その後大学院の博士前期(当然昼間)に入り、事情から後期課程は名門のT大という人もいました
彼は本当に家庭環境に恵まれず、中学高校時代に家で勉強ができない状態だったらしいので。
ただ、大学によっては、教授になるには高校からの履歴が考慮されることあります。
つまり、公にはしてませんが、大検や高専出身では教授になれないと。
研究するには大学だけではなく、他にもいろいろな機関がありますし、日本だけではないですよ

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/01/28 18:28
回答No.9

出身大学はどうだかはさておき、私の知っている研究者はだいたい

「知りたがり屋」

研究者(教授、准教授を含めて)になっている人間を見ると、他人より、疑問がどんどん湧いてくるようだ。
そして、その疑問が自分一人の力ではなく、他人の論文や、他人とのディスカッションを通じて解決し、さらに次の疑問となることを知っている人々。
教科書を読んで、はい分かりましたと一人で納得しているような人種は、研究者にはなれない。
また、他人の意見に対して、反応できないような人間も研究者にはなれない。

その意味で、出した質問に関して、補足もお礼も入れないような人種は、もっとも研究者からは遠い人間だと、俺は思う。

これは、周りで研究者になった人間を見ての、俺の経験だ。

2009/01/28 17:10
回答No.8

なれるかもしれないですし、なれないかもしれません。

この世に絶対なんてありません。これ以上の答えは無いと思います。
がんばってください。

2009/01/26 15:14
回答No.7

>研究者のなり方
新しいことを発見する、荒しい物を作る、など、その姿勢があれば研究者。だから、多くの人は、研究者になれる(意識していないが)。ただ、結果が世間で認められ、有名になれるか否かは、全くべつ。
 大学か研究所だけが研究と思っているようでは・・・。

>大学が理科大の二部(夜間)でも、
研究職という意味なら、月面に立てる人なら確定。人口衛星で打ち上げられて、マスコミに囃されるなら、能力が認められたも同然なので、採用は断然有利。可能性は、誰も否定できない。
 運が良ければ、というのも有り。「誰?」、「私です」。

>のちに准教授、教授
 質問21回で、1回しか例を書かない人なら、社会常識が欠如している教授の世界(常識があると住みにくい)では、既に十分な資格あり。

2009/01/25 01:15
回答No.6

鷲田 小彌太 さんが大学教授になる方法という本を何冊か書いている。

ポイントは
1 他人がしないことをやる
2 他人がしないことをやる不安を感じない
3 一流大学より純血主義のある二流大学

なので、よい有名大学の大学院というのはミスチョイスのような気がする。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。