本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

10人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:研究者のなり方)

理科大二部でも良い大学院に進学して研究者になれるか

2023/10/12 12:35

このQ&Aのポイント
  • 大学が理科大の二部(夜間)でも、良い有名大学の大学院に進学し、研究を続けることで研究者を目指すことは可能です。
  • 大学院では研究の能力や成果が重視されるため、研究と学業の両立をがんばり、有名な研究室に進むことがポイントです。
  • 研究者(准教授や教授)になるには、研究の分野での専門知識や成果、独自の研究テーマの発展などが求められます。熱意と努力を持ち続けることが重要です。
※ 以下は、質問の原文です

研究者のなり方

2009/01/24 01:22

研究者(物理学)を目指しています。

大学が理科大の二部(夜間)でも、良い有名大学の大学院に行ってがんばれば、研究者(のちに准教授、教授)になれますか?

回答 (10件中 6~10件目)

2009/01/24 20:22
回答No.5

可能性はありますが、相当厳しい道のりになると思われます。
例えば都立大(今の首都大学東京)では、二部出身の教員が
何人かいます。
彼らは内部から教員になった人たちです。
今は東大出身者でも教員になるのは難しい状況です。
理科大の二部であれば理科大の院に進学して理科大の教員を目指す
のが最も可能性が高いと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/01/24 12:22
回答No.4

大学教員です。

#2さんの回答はちょっと脅かしすぎじゃないですか

もし職業研究者になりたいなら「休日返上」の癖は、つけない方が良いですよ。家庭崩壊の元です。「休日」頑張るより「平日」頑張りましょう。笑

大学教員の学歴って、けっこう面白い人多いですよ。高専あがりとか、夜学とか、けっこういます。だからまずは理科大の二部でも問題無いです。で、院をどこにしようかなという問題ですが、別に上位旧帝大に限る必要なんて無いですよ。理科大だって問題無いでしょう。逆に旧帝大の方が博士が溢れててライバルが多いですから、指導教官の直属の弟子、すなわち将来、その講座で教授になるルートに乗っかるのは確率的に、地方国立よりも不利です。もちろん旧帝大の方が大きな予算規模の研究に携われる可能性は高くなりますが、このように「一長一短」です。

じゃぁどうやって大学院を選ぶかという事ですが、大日本帝国時代の威光や、そこの大学生の高三の冬の偏差値ランクではなく、教員とその研究分野で選ぶべきです。「良い一般就職を目指す」というのなら、大学院のネームバリューで選ぶのも手ですが、もし研究者になりたいのなら、大学院修士課程で配属された研究室の研究分野を一生かけてやる事になりますよ。もし、ネームバリューの高い院に入れたとしても、希望の研究室に入れなければ、悲惨です。

つまり大学までと違い、「院試をパスできるか」ではなく「希望の研究室にはいれるか」までを考えるべきです。大学のネームバリューも無意味で、研究室のネームバリューが重要です。

あと、それにもまして重要なのが#3さんの言われるように人脈です。学内はもとより、研究会などで学外の人(先生や同年代)とも積極的にコミュニケーションとりましょう。

2009/01/24 07:31
回答No.3

業績と人脈を築けば,研究者になれます。
有名大学の大学院に行くというよりは,自分のやりたい研究分野の最先端を走っている研究室に行く方が良いですよ!

2009/01/24 02:49
回答No.2

質問の意図は「大学受験時に理科大二部ほどの偏差値しか
なくても最終的に教授になれるか?」ということでしょうか?

もちろん可能性は誰にでもあります。

理学の物理分野、と仮定して話を進めますがまずは大学院で
東大、東工大、もしくは京大、阪大、東北大のどれかに進みましょう。
そこの研究室で懸命に休日返上して結果を出し、学会でも発表し、
論文を書き、学位を取った後、少ないポストの熾烈な争いに勝って
いけば、いつの日かはきっと教授になれるでしょう、、、(遠い目)

ただここで考えて頂きたいのは、このときにライバルになるのは
高校時代から受験勉強を頑張り、東大京大に合格しそのまま大学院に
進学してきた秀才たちで、それも同一学年だけとは限りません。
そしてそんな秀才たちはおそらく研究室に入っても
実験をやりつづけ論文を書き続けているでしょう。

というわけで、「理科大の二部だから」という理由だけでは
大学教員になれない理由はないのですが、
現実的には相当な努力をしないと難しいと思います。
まずは大学院で上位旧帝大以上に入れないと厳しいでしょう。

受験偏差値と研究者の能力はイコールではありません。
(正の相関があるとは思いますが)
これからのあなた次第だと思います。

2009/01/24 02:35
回答No.1

こんばんは。

ちょっと調べてみたのですが、適格な情報は下記(たまたまですが、ここのサイトでの4年前のQ&Aです)しか見つかりませんでした。

http://okwave.jp/qa1228494.html

少しでもご参考になりましたら幸いです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。