本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院とは一体どのような場所?)

大学院とは一体どのような場所?

2023/10/12 12:35

このQ&Aのポイント
  • 大学院で勉強できること、大学院と大学の違い、大学院に行くことによるメリットデメリット、大学院に行くために今からするべきことなどをまとめました。
  • 大学院は研究や専門知識の深化ができる学術環境です。大学院生活は大学生活とは異なり、より高度な研究や学問に取り組むことが求められます。
  • 大学院に行くことで、専門知識の習得や研究能力の向上、学術コミュニティでの交流など様々なメリットがあります。一方で、大学院に行くためには準備や勉強が必要であり、メリットとデメリットをよく考える必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

大学院とは一体どのような場所?

2009/01/25 14:30

春から大学生になります。
最近大学院に興味があるのですが大学院についての知識が全くありません。
大学院で勉強できること、大学院と大学の違い、大学院に行くことによるメリットデメリット、大学院に行くために今からするべきこと…など大学院に関することを教えて下さい。
ちなみに興味がある分野は国際社会、地域紛争など国際関係のものです。
現役大学院生の方、卒業生の方よろしくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2009/01/26 02:57
回答No.3

知り合いは、修士をでてから一般企業に勤めて、三年くらいで会社を辞めて、嫁さんに食わせてもらいながら下記の博士課程を出た。
http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/01/25 15:00
回答No.2

一言でいうなら修士や博士の学位をとるところですね。
民間企業にしろ研究施設にしろ、就職に際して研究職だとそれが有利になることがある。その代わり大学卒業時に別のいい就職口があったのに、そのタイミングを逸してしまうこともあるかもしれません。

やることは自分の論文のための研究と、若干の講義を受けること。

必ずしも同じ大学の大学院へということもないです。(同じ大学だと推薦で無試験ということもあるでしょうが)
特に専門性の高い職業に就くことを考えているなら進んでもいいでしょうが、そうでないならあまり意味はないと思います。

お礼

2009/01/25 15:22

やはり大学院=研究なのですね。大学との違いがわかってよかったです!ありがとうございました。

質問者
2009/01/25 14:48
回答No.1

まず、研究らしい研究というのは大学ではやりません。特に理系では顕著ですが、文系もおそらくそうです。

ただ、文系の方ということでしたら、普通の就職を考えたら大学院に行くメリットはほとんどないと思われます。何か研究したいことがらがあるとか、将来研究職になりたいとかいうのでなければ、大学院に行く必要はないでしょう


今やるべきことは、特にない…というかとりあえずしっかり大学の勉強してください。そうすれば大学院に行くのに何が必要かわかってきます。ただ、大抵英語の試験はあるので英語はしっかりやっておいたほうがいいかと思われます

お礼

2009/01/25 15:19

なるほど…研究職ですか。将来研究職に身を置くつもりはないので確かにあまり意味がないのかもしれませんね。
大学院に行く、行かないにしても大学の勉強は大切ですよね!頑張ります。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。