本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院へ進学か、高校の教員か)

大学院へ進学か、高校の教員か

2023/10/12 12:38

このQ&Aのポイント
  • 大学院へ進学するか、高校の教員になるかを悩んでいます。数学が大好きで、長い間教員になりたいと夢見てきました。しかし最近、さらに数学を勉強したいという思いも強くなり、大学院に進学したいと思っています。
  • 一方、大学院へ進学するとお金の問題や時間の制約があり、高校の教員になる場合よりも数学の勉強に専念できないかもしれません。なお、大学院を卒業してから高校教員になることは一般的でしょうか。また、博士課程も取りたいと考えています。
  • 高校の教員になる場合と大学院を卒業してから教員になる場合のメリットやデメリットについて知りたいです。給料や待遇の違いなどを教えてください。また、他にも疑問や意見があれば教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

大学院へ進学か、高校の教員か

2009/02/13 02:35

見ていただいてありがとうございます。

私は今年大学生になる(高3)18歳で東京に住んでいます。


中学生の頃から数学が大好きで、その頃から高校の数学の教員になりたい!と夢見ていました。
大学はもちろん数学科です。
それでずっとそう思っていたんですが最近数学をもっと勉強したいと思って大学院へ進学したいと思うようになってきました。
大学院へいくなら博士課程もとりたいです。

ですが大学院へいくとなるとお金の面もありますし、最短で27歳。大卒で高校の教員になってもほんとはもっと数学を勉強したかったとくいが残りそうです。

数学を奥深くまで勉強したいし、高校の教員にもなりたい・・・。でもお金のこともあるしみたいな感じです。



もう何質問すればいいのかわかんないんですが聞きたいことがいくつかあります。
・大学院のお金の面はどのようにしましたか?奨学金でしょうか?親というのは全く視野にないです。頼るくらいなら大学院あきらめます。
・大学院卒で高校の教員というのは一般的に見て普通にいるんですか?この場合修士、博士とできればわけてほしいです。
・院卒で高校の教員になった場合と大学卒で教員になった場合のメリット、デメリットは?(給料、待遇など)
・その他、疑問に思ったことや何か意見がある(私はこう思う、教員になってからも博士になれるよー(実際どうかは知りませんが例として)など)

聞きたいことがたくさんあってすみません><
他の方の質問回答を見て修士まで行ってから高校教員という道も考えてきました。修士なら今からでも学費は250万いかないくらいですので充分ためることが可能ですしね^^ですがやっぱり数学をとことん極めたいです。

でも高校の教員にもなりたいです。


よろしくお願いします!

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2009/02/13 03:24
回答No.1

こんばんは。

>>>・大学院のお金の面はどのようにしましたか?奨学金でしょうか?親というのは全く視野にないです。頼るくらいなら大学院あきらめます。


日本学生支援機構の第1種奨学金(無利息の奨学金枠)は、教員になった場合、所定の条件を満たせば、返済が免除されます。
http://www.jasso.go.jp/menjyo/index.html

私の親戚に教員がいて、やはり免除されましたけど、
教員にならずに一所懸命返還していた私としては、うらやましかったです。


>>>・大学院卒で高校の教員というのは一般的に見て普通にいるんですか?この場合修士、博士とできればわけてほしいです。

学士と修士では、免許の種類が変わりますが、博士は修士と同じです。たぶん。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm

それから、
教員ではない博士号取得者を、たまに自治体の教育委員会が教員採用するという募集をしているのを、時々耳にします。


>>>・院卒で高校の教員になった場合と大学卒で教員になった場合のメリット、デメリットは?(給料、待遇など)

最近、ここのサイトで似たような質問がありましたが、
修士卒であれば、その分、初任給が高くなるとのことでした。


>>>・その他、疑問に思ったことや何か意見がある(私はこう思う、教員になってからも博士になれるよー(実際どうかは知りませんが例として)など)

私の高校時代の地理の先生が、教師をしながら研究活動をして、論博(博士課程に在籍せず、論文を審査してもらう)になりました。
ただし、博士になりやすいのは、もちろん博士課程です。
とはいえ、収入を得つつ研究をするということになりますから、
経済的な問題は発生しにくいでしょうね。


ちなみに、
大学の数学科の研究内容って、ほとんどが、難しい証明問題に取り組むことだと思います。

私の高校時代の数学の先生の一人で、好奇心を誘い洞察力を養わせる素晴らしい授業をしてくれた先生がいましたが、
出身は、京都大学の物理学科でした。
物理を学ぶことによって、数学が(応用面で、あるいは考え方として)役立つツボを押さえていたんだと思います。


以上、ご参考になりましたら幸いです。

お礼

2009/02/13 04:08

免除なんてあったんですか!ですがそれは第一種奨学金なのでそれも視野に入れるならばこれからさらに勉強にはげまないといけないですね。
もちろんそれを視野に入れなくとも頑張るつもりでしたが^^;

ありがとうございます!とても参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。