このQ&Aは役に立ちましたか?
大学院研究室選び(他大学大学院)
2023/10/12 12:42
- 大学院の研究室選びで悩んでいます。近畿地方の大学大学院の工学部電気電子の研究室が第1志望です。
- 物理を主に学びたい場合、オススメの研究室やサイトはありますか?大学院を変える必要はあるのでしょうか?
- 近畿地方以外の大学院も考慮していますが、近畿地方の大学がありがたいです。教授の協力が得られないため、悩んでいます。
大学院研究室選び(他大学大学院)
2009/03/04 02:04
大学院の研究室選びで悩んでいます。
現在地方国立大学工学部で4月から4年生になります。
電子物性関係の研究室に所属しました。
まだ研究内容は決まっていませんが、将来的に半導体とかというよりも、量子学や物性学などの物理関係を中心としてもっと深く勉強したいと思っています。
そこで今年大学院進学を考えていますが、他大学大学院を視野に入れています
しかしながらどうしても行きたい大学院、研究室を絞り込むことができません。
考えているのは近畿地方にある大学大学院の工学部電気電子の研究室です。一応自分の大学の大学院も考えていますが第1志望はその他大学大学院と思っています。
他大学大学院に移る主な理由は地元に近い近畿だから、学歴、よりレベルの高い(と思っている)研究をしたい(と思っている)、です。
(地元に近いところがいいというのは家庭の事情でもあったりします。。)
そこでお聞きしたいのは
・(工学部で)物理を主に学びたい場合、どこの、どのような研究室がよいか?(オススメのサイトなども…)
・正直そのまま博士にならず修士課程を修了したら就職する予定です。このような考えですが大学院を変える必要はあるのか?僕自身は学歴も将来の一つの武器として必要と思っており、そのために移りたいという理由が大きかったりします。(ので、国立の大学院を考えています)
近畿地方にある大学院以外でもかまいません!しかし近畿地方の大学がありがたいです。
ちなみに僕の大学の研究室の教授はあまり協力的ではないです。。。
また甘い考えなのはよくわかっています。。
ぜひご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
私は理学部化学科出身なので具体的な研究室の紹介はできませんが、
一般的には候補に入っている研究室のホームページを確認して、研究内容を把握する。
その後、研究室訪問をして現在の研究内容と研究室の雰囲気で決めるといった感じでしょうか。
研究室訪問をして「現在」の研究内容を確認してください。ホームページに掲載されていても今はあまり力を入れていない分野であるといったこともあります。
また、研究室の雰囲気も大事だと思います。2年間通えるか十分に検討してみてください。
また、就職に関してですが、他大学からわざわざ移ってくるのだから博士課程まで進学するに違いないと考える教授もいます。
訪問先の教授と良く確認したほうが良いと思います。
最悪、就職活動の時期になって博士課程に進学しないことが判明し、教授に就職活動を妨害される可能性もあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
こんにちは。
工学部の量子物性系の研究室は、理学部物理学科の理論物理の研究室のようなところから、量子物性の応用(デバイスなど)を扱う研究室まで非常に幅広いです。そこで、4回生の研究室探しに案外オススメだと私が勝手に思っているのは、日本物理学会及び応用物理学会の予稿集でございます。少なくとも応物の予稿集は、現在所属している研究室に転がっているのでは?予稿集は、実際に院生が日々行っている研究内容ですから、質問者さんが入った後に似たような研究をする可能性が高いんじゃないかな。研究室のタイトルと、研究内容とが異なるケースも多々あるので、実際の研究内容で確認することが大事かと。また、各予稿は、非常に短いですし、コーヒーを飲みながらパラパラっとめくってみては?
ある程度絞り込んだら、必ず研究室訪問を訪問してsurveyしましょう。
>また甘い考えなのはよくわかっています。。
はて?入試の偏差値的に低い大学からトップレベルの大学の大学院に入学というケースは近年、普通ですよ。ビビらずにチャレンジすべきじゃないかな。
お礼
2009/03/05 16:28
返信遅れてすみません。回答有難うございます。
日本物理学会や応用物理学会の本は以前ぱらぱらっと読んだことがありましたが、予稿集は読んだことが無いので、しっかりと読んでみたいと思います。
研究室訪問は是非ともやりたいと思っています。色々調査してきます。
>甘い考え
そうですね。。一度決めたことなのでちゃんと挑戦したいです。
貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
2009/03/05 16:22
返信遅れてすみません。回答有難うございます。
就職の件についてはとても参考になります。教授に訪問をしようとはしていましたが、何を話せばいいか具体的にあまり決まってなかったので勉強になりました。
>ホームページでは掲載されてても今は力を入れていない分野がある。
驚きました。それについてももうちょっと調べてみようと思います。
貴重なご意見有難うございました。