本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他大学大学院への推薦入学に関する連絡方法、時期など)

他大学大学院への推薦入学に関する連絡方法、時期など

2023/10/12 13:18

このQ&Aのポイント
  • 他大学大学院への推薦入学に関する連絡方法や時期について質問しています。
  • 自分の研究テーマが未定の状態で指導教員に連絡することは失礼でしょうか。
  • 他の大学の大学院を受けることを現在の指導教員に相談するタイミングはいつが良いでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

他大学大学院への推薦入学に関する連絡方法、時期など

2009/03/22 12:30

この4月から4回生に進級予定の、地方国立大工学部土木系学科の3回生、男子学生です。
このQ&Aでいくつか類似の質問を読ませていただいたのですが、まだ分からないことがありますので、新規に質問を投稿させていただきました。
お手数ですが、ご指導よろしくお願いいたします。

3回生後期から、耐風設計などを研究する研究室に所属しており、4回生に進級後、今後進める卒業論文のテーマも決定する予定です。
自分では、風車の低周波に関する研究をしてみたいと考えているのですが、現在のところ、自分が何をテーマに研究活動をするかということは正式には決まっていません。
進学する場合、今の大学の大学院に進学することも考えているのですが、せっかく進学するのであれば、ステップアップし、よりレベルの高い大学院で勉強したいとも考えています。
また、正直なところ一発勝負に弱いところがあるので、学部での努力を審査していただける、推薦入学での受験を考えています。

そこで、今考えている近畿地方の中堅国立大の大学院の昨年の推薦入学募集要項を確認したのですが、出願書類の中に受け入れ内諾書、というものがあり、どのような手続きで発行していただけるのかを教務係にメールで問い合わせ、以下のようなご返信をいただきました。

***
出願書類の「受入内諾書」ですが、事前に指導予定教員に連絡をとり、研究内容等を確認して作成していただくものとなっております。
従って、まずは自分の学びたい研究分野の教員をホームページ等で選び、アポイントをとっていただく必要があります。
連絡先(専攻事務室)も各専攻のホームページに載っておりますのでご参考ください。
なお22年度推薦入試募集要項は、5月上旬くらいから配布およびホームページで公開する予定でいますので、そちらもご確認ください。
***

ご返信を頂き、該当する教授の研究室は自分の中で決め、内諾書自体の入手方法も分かったのですが、いくつか気になる点があり、この投稿でお聞きしたいと考えました。

(1)事前に指導予定教員に連絡を取り内諾書を発行していただくとのことですが、この連絡自体は、研究内容が未決定の段階で行うのは失礼に当たるのでしょうか?
どうしてもこの大学院に入学したいという思いを伝えるためにも、募集要項が公表される以前からアポイントをとり、できることなら、今の大学でどのような研究をすれば、貴学大学院に進学後有利か、などお聞きしたいと考えているのですが、その一方で、研究内容すら自分で決めることが出来ないのか?と自主性を疑われるようなことになってはいけないと思っています。(もちろん自分で研究したいことは上記のように考えていますが、もし大学院進学に有利な内容があれば、そちらを勉強し研究したいと考えています。)
やはり自分の研究テーマを決定してからの方がいいのでしょうか?
(2)推薦入学の制度を利用して、他の大学の大学院を受けると言うことを、現在の大学の指導教員にはいつの時点で相談すればよいでしょうか?
私達の研究室では、研究内容がすこし珍しく、他の大学の土木系専攻で、この分野を扱っているところが限られるということもあり、そのままうちの大学院に進学することが通例となっています。(中にはトップクラスの他大学大学院に進学される先輩もいましたが、本当にごく少数です。)
そのような中で他大学大学院に進学するとなると、当然指導教員から、なぜうちじゃいけないんだ?と色々突っ込まれると思っています。上にも書かせていただいたのですが、自分としては進学するのであれば、少しでもステップアップした方が将来的にも有利だという考えが一番強いのですが、このような理由だけで納得していただけるかどうかがわかりません。いつの時点で相談するのがベストかということを教えていただければ嬉しいです。

上記2点について、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご指導いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

長々と失礼いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/03/22 13:41
回答No.1

推薦入試は7月くらいではないでしょうか。
4月に入ってしまうと研究室が忙しくなるので、
今から連絡を取ると相手方も返信しやすくなります。

「これからB4になりますのでテーマは決定していないのですが、
私は○○の分野を研究したいと思っております。院ではB4での研究を活かしてそちらの○○を研究したいです。」
という旨のメールでいいのでは。

また、特殊な分野ということはそちらの研究室と中堅国立の教授はお知り合いではないですか。
自分のところに進学しない学生をどう思うかは教授次第です。
少しいやしいですが、テーマが決定してから現在の教授に連絡する方がテーマは取りやすくなるかもしれません。

あなたの大学の中堅国立出身の先生がいましたら連絡を取って、○○教授を知っていますか。と聞いてみるのも良いです。

お礼

2009/03/22 20:51

早速ご指導いただき、ありがとうございました。
そうですね。やはり、時期的には忙しくなってからよりも、
今のうちにご連絡しておいたほうがご迷惑でないですよね。

学会のページなどを見てみたのですが、
同じ学会には所属しておられなかったので、
おそらくうちの教授とのつながりはないと思います。

また、うちの大学に、その国立大の出身の技術職員はいるのですが、
あまり頼りにならない方なので(笑

アドバイスいただきましたとおり、早めに連絡を取ってみたいと思っています。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2009/04/04 11:52
回答No.4

化学系ですので、分野が少し違いますが、ご参考までに。

他大学の先生への連絡は「出来れば」現在の指導教員から
連絡してもらった方が良いでしょう。
身元保証にもなりますし。
従って、HPなどで、行きたい大学の研究室の研究内容などを
調べ、行きたい研究室を決めて、現在の指導教員に連絡し、
指導教員から、先方へ連絡してもらって、研究室訪問
するのが良いでしょう。
また、その際、先方の研究室の学生にもよく話を聞き、
どういった研究室なのか?論文や学会発表はさかんに
出されているのか?等も調査して下さい。
大学名だけで選ぶと大変なことになることが多いですよ。
ステップアップが話題になっていましたが、
近年では大学名ではなく、研究室名が重要になりつつあります。
現在の研究室よりポテンシャルがあり、かつ研究室も雰囲気がよければ
ステップアップになるでしょうね。

ご活躍を期待しています。

お礼

2009/04/06 00:28

ご指導ありがとうございました。
また、お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

身元保証など、いままで考えてもいませんでしたので
大変勉強になりました。
指導教員にどの時点で相談するか、改めてよく考えて、
適切な時期に申し出てみたいと考えています。

お忙しい中、丁寧にご指導いただきありがとうございました。

質問者
2009/03/22 22:44
回答No.3

#2です。
なるほど、そういう意味の「ステップアップ」ですか。それなら反対はいたしません。
自分の興味・希望を満足させることは技術者・研究者にとって第一義的に重要なことですので、大いに結構だと思います。
近年技術が高速で進歩し多様化していますから大学四年間で身に着けられるものは「古典的」な部分だけで、「先端」はやはりそれなりの研究施設で吸収しまた自ら作り出すものです。
ご希望にそった研究室が見つかることを祈っています。

お礼

2009/03/23 16:27

生意気なことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。

しかし、より良い環境と、自分のやりたいことを追求できる場所で勉強できると思いますし、どうせ院に進むのであれば、一つのチャンスであると考えています。
みすみす、そのチャンスを見逃すのはもったいないと思い、質問させていただきました。

貴重なご意見、ありがとうございました。

質問者
2009/03/22 14:06
回答No.2

過去何回も同じ内容のお答えを書きましたが、控えは取っていないので、簡潔に繰り返します。
1.
>事前に指導予定教員に連絡をとり、研究内容等を確認して作成していただく
早い話、ぶっつけで院試を受けに来られては困る。予めどの教授(あるいは准教授)の研究室に入るかその先生と連絡を付けてOKを貰ってくれと言うだけの話し。
2.
>研究内容すら自分で決めることが出来ないのか
現三回生が、「教授」より「研究内容」に詳しいはずはないので(詳しければ来る必要がない)、勝手に決められては教授の方が困る。応相談。
3.
>少しでもステップアップ
意味不明。これでは内部の先生から「紹介状」「推薦状」は書いて貰えない。
上記2と矛盾するようだが、なぜ内部の先生でなく外部の先生の研究室に行くのか、嫌な言葉だが、単なる「学歴ロンダ」で無いことの説明ぐらい出来無いといけない。
やりたい仕事が風車の機械工学、材料工学、流体工学ならそれをはっきりすること。

お礼

2009/03/22 20:58

ご指導いただきまして、ありがとうございました。

正直申しまして、厳しいご指摘をいただき、一瞬困惑しました。
1.2.に関してはその通りだと思います。

しかし3.に関しては、私的にはちょっと違う意見を持っています。
(アドバイスを頂いておきながら生意気なのですが・・・)
確かに、学歴の問題だけでは、内部の先生に嫌がられるとは思います。
しかし、大学院に進学する、という新しい挑戦をする時に
ステップアップしたいと思うのは、当然のことではないでしょうか?
意味不明、といわれると、ちょっと、ん?と思うところがあります。

アドバイスいただき、ありがとうございました。
ご指導いただいたことを参考に、連絡を取りたいと考えています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。