本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院選択について)

大学院選択のポイントとは?

2023/10/12 13:33

このQ&Aのポイント
  • 大学院選びのポイントとは?大学院選択について悩んでいる方へ、大学院選びのポイントをまとめました。
  • 大学院での研究とは?大学院の研究内容や進め方について解説します。大学院での研究は将来のキャリアにどのような影響を与えるのか、ご紹介します。
  • 大学院生の研究課題の見つけ方とは?大学院に進学する際には自分の研究テーマを見つける必要がありますが、その方法やポイントについてご紹介します。
※ 以下は、質問の原文です

大学院選択について

2009/06/13 22:10

大学院の選び方について。
只今大学院選びの真っ最中です。現在の大学の院に行ってもよいのですが、大学に入って将来の希望なども変わってきたし、 この際他大学も視野にいれて考えようと思っています。だからといってとってつけたような安易な考えではないのでご了承ください。

大学院はやりたい研究をやれるところが一番だといいます。それは、将来につなげるためですか?私は農学部の遺伝子などを学んでいるのですが、実際バイオ関係の就職となると あまりない気がします。そのまま先生の助手として就職するなら別ですが…結局は食品企業などに就職するのであれば、やりたいことはバイオマスなどだけど、 食品機能についての研究に携わったほうがいいのではないかと思います。(・。・;
また、大学院に行ったら、先生の研究を手伝うことが主な仕事になるのでしょうか?それとも、先生を手伝う一方で、自分の研究をすすめるかたちになるのでしょうか?自分の研究課題を探し出すのってすごく難しいことですよね?


長々とかきましたが、無知な私に大学院について教えてくださいm(._.)m

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/06/13 22:59
回答No.1

>先生の研究を手伝うことが主な仕事になるのでしょうか
論文を読むとき、著者欄を見て下さい。そこで※の付いている著者が先生か研究責任者です。先生のことが多いです。↓(過去問)
http://okwave.jp/qa4543559.html
大学院は通常、教授の「個人商店」の集まりですので、上記のように「予算を取ってきた」先生に「業績」として名誉を差し上げます。
心の広い先生だと研究のアイデアを出し中心になってみんなを組織した、准教授、助教、にその名誉を譲り、自分の名前は最後に載せます。
でも大体みんなその先生のことを知っているので、それで良いのです。
博士課程後期の学生は通常その大学には遅かれ早かれ居なくなるのでトップに名前を書くと中心になって頑張ったと云う名誉が与えられます。
大学によりさらに研究室により組織が違うので一概に言えませんが、博士課程前期(修士)の課題は内部の学生の場合卒研の続きのことが多いです。(違う場合は卒研の課題が悪すぎたということ)
組織的に研究を行う研究室では各人は組織の一員として研究(実際には唯の実験)の一部を分担します。その中で、他の人のデータも交えて論文を書きます。
非組織的な研究室の場合、テーマは教授、准教授、助教が考え学生一人一人に別のテーマを与えます。この場合博士課程前期では一本も論文を書けない場合もあり、論文製作力に欠けた卒業生を生む欠点がありますが、学生にしてみると「自分だけ」のテーマに多少の誇りを持てます。
博士課程後期になると既に経験した結果から博士論文として認められる「新奇な知見」を引き出すことを期待されます。査読付きの論文も最低三報必要とされます。(足りなかった私、恥、汗)
非組織的な研究室でも良い課題であると認められると博士課程前期や卒研の学生さんが投入されます。すごく偉くなった気分はしますが、その指導と投稿用の論文書きや教授達との議論で自分の実験する時間が無い程忙しくなっちゃいます。学会でも結構知られる存在にもなれます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。