本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:院生、研究者の方のアドバイスをください。)

若手研究者のための公開研究会を開くには

2023/10/12 13:36

このQ&Aのポイント
  • 若手研究者のための公開研究会を開くためには、スポンサーや研究者、院生の参加が必要です。現在はメールを送ってもなかなか返信がなく、話を聞いてもらえる人も限られています。そのため、全国の研究者や院生と接触する方法を模索する必要があります。
  • 研究会のプログラムや参加費などを具体的に説明し、興味を持ってもらえるようなアピールポイントを作ることも重要です。また、SNSや学会の掲示板などを活用して広報活動を行い、参加者を募集することも有効です。若手を支援するためのスポンサーを探すことも考えましょう。
  • さらに、他の研究者や学生との交流を図るために、分野を超えた議論を行いたい旨をアピールすることも大切です。多くの人が興味を持つようなテーマを提案し、研究会の魅力を高めましょう。また、参加者が少なかった場合でも、熱心な議論や意見交換が行える環境を作り出すことで、良い評判が広まり、次回以降の参加者が増える可能性もあります。
※ 以下は、質問の原文です

院生、研究者の方のアドバイスをください。

2009/07/09 23:42

理系学部3年生の者です。
私は研究会を開きたいので準備をしています。
「大会発表」と「査読論文」の間に位置づけて、若手研究者の「論文投稿」を奨励し、学会の研究活動を活性化させるために研究会を開きたいと決めました。
物理学、化学、哲学、計算機科学。。。など分野を超えた議論を行いたいです。

[若手研究者のための公開研究会]
委員長(私)
発表(質疑応答含む):一人30分
参加費(懇親会費含む):一般2000円、学生1000円

この研究会を開くためにスポンサーや研究者、院生の方の参加が必要です。
私は全国の数十名の方にメールを送りましたが、3名しか返信がありませんでした。3名とも断わりのメールでした。。。
自分の大学の教員にも話も聞いてもらえませんでした。。。
15分で良いので研究会について話を聞いてほしいのですが、全国の研究者、院生の方とどうしたら会えるのでしょうか?
私の研究会のどこに不備があるのかアドバイスを頂けませんか?
若手を盛り上げていきたいので力を貸してください。

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2009/07/10 00:25
回答No.4

研究会を開くのに委員長が「学部3年生」ではわざわざ参加する人はいないでしょうね.

提案をしたいのであれば,少なくとも学会等で顔が知られていなければ話にもなりません(日本は特に内輪の意識が強いので)

なので,とりあえず自分の大学の教授等に協力してもらわなければ,まず不可能です.

しかも分野を越えてというお話ですが,どのような目的なのでしょうか?
というのも,研究会は元々極めて専門的な議論をする場なので,他分野の人が話を聞いても理解できないので意味がありません.(逆に意味がわかるように説明すると専門的な議論ができずに,単なる勉強会であって研究会ではありません)
普通,研究会では基礎的な分野についての背景や知識を知っていることを前提で話しますし,それでも「発表20分+質疑10分」では時間が足りないのが一般的です.

全国から「研究会」という名目で人を集めるには,それに見合う価値を提供しなければならないので,現状(詳しくは知らないですが)では難しいのではないかと思います.

お礼

2009/07/11 12:05

回答ありがとうございます。
やはり自分の大学の教授に助けてもらわないと困りますね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/07/10 00:20
回答No.3

生物系の大学教員です。

>分野を超えた議論

どんなテーマでしょうか?
はっきり言って、あまりに分野を超えた議論は、発表だけが垂れ流され
誰も理解できないまま終わってしまいます。
そんなのに参加したとしても、理解できないのであれば時間の無駄です。

>若手研究者の「論文投稿」を奨励し、学会の研究活動を活性化させるために研究会

すでにたくさん存在します。すでにたくさん存在するという現状を知っていますか?(知らないのならば知るべき)

そのたくさん存在する研究会と「何が違うのでしょうか?」「特色は?」

その特色が「よほど」目新しくないと(もちろん実用性が伴った)
なんの実績もない質問者様がわざわざ作る意味がないです。

お礼

2009/07/11 11:55

回答ありがとうございます。
もう一度練り直してみますね。

質問者
2009/07/10 00:13
回答No.2

はっきり言ってしまえば、あなたに実績等のバックグラウンドが無いからではないでしょうか。
「「大会発表」と「査読論文」の間に位置づけ」となっていますので、査読論文でよく名前を見るな(最初か最後限定)という方からの呼びかけで無いと、有益な感じを受けません。
また、分野を超えた議論をするには漠然としすぎているのですよね。提示されている分野が広すぎて、主目的の「論文投稿の助け」にはならない気がします。
皆さん忙しいのですから、自分にメリットが無ければ参加しないでしょう。いっそのこと、飲み会で語り合いましょうみたいな話になったとしても厳しいかな。
正直な印象を言わせてもらえば、自分の周囲で雑談していた方が有益だろうなと思ってしまいます。

ちなみに、似たような感じでIEEE関西チャプター主催の交流会や英語発表会なんかが開催されてますが、結構盛況のようです。
そういうものに出席されたことはありますか?
何が違うか、その辺から学ぶのが得策かと思います。

お礼

2009/07/11 11:48

回答ありがとうございます。
一度参加してみたいと思います。

質問者
2009/07/10 00:09
回答No.1

現在研究者ではありませんが修士課程修了者です。

無名の一高校野球選手が、若手プロ野球選手の育成を奨励することを目的に
公開試合を催すこととして、全国のプロ選手や指導者に呼びかけました。
参加するプロがいると思いますか?

あなたが小学生に「大学生の勉強を奨励あげたいので、私の勉強会に
参加してください。」と言われたら、喜んでその勉強会にいきますかね?

同じ事ですよ。研究者にとってみれば大学3年生なんて、スタート
ラインにも立っていないひよっ子です。そんなひよっ子に呼びかけら
れてハイそうですかと応じる人はまずいないでしょうね。

その手の研究会を主催するのであれば、少なくとも大学教授クラスで、
かつ学会でも一目置かれるような人でないと無理ですよ。
そもそも研究者は忙しいですからね。何の実績にもならない研究会に
出る暇はありませんよ。

あなたくらいの立場では学生向け勉強会を主催し、その講師として研究
者の誰かをお呼びするというくらいが限界だと思いますね。

お礼

2009/07/11 11:47

回答ありがとうございます。
その通りでございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。