本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:法科大学院進学を目指しています。 )

千葉大学と東京の有名私大、法科大学院進学を目指すならどこにすべき?

2023/10/12 14:40

このQ&Aのポイント
  • 法科大学院進学を目指すなら、千葉大学と東京の有名私大(慶応、中央、早稲田等)のどこが最適でしょうか?
  • 将来は市民にとって身近な弁護士を目指すために、法科大学院進学を考えています。千葉大学と東京の有名私大の中で、どこを選ぶべきでしょうか?
  • 千葉大学と東京の有名私大(慶応、中央、早稲田等)の中から、法科大学院進学を目指すならどこが最適でしょうか?将来は市民にとって身近な弁護士を目指しています。
※ 以下は、質問の原文です

法科大学院進学を目指しています。

2010/02/09 09:32

法科大学院進学を目指しています。
将来は市民にとって身近な弁護士を目指しています。
そこで、千葉大学と東京の有名私大(慶応、中央、早稲田等)だったらどこにすべきでしょうか。

回答 (4件中 1~4件目)

2010/02/15 20:22
回答No.4

新司法試験合格率ランキング

1位一橋大 59%
2位慶應大 52%
3位東京大 50%
4位中央大 49%
5位神戸大 49%
6位千葉大 46%
7位東北大 42%
8位首都大 38%
9位京都大 37%
10位大阪大 33%
11位早稲田 33%


http://houkadaigakuin.kenkyukai.net/2009/02/post-9.html
弁護士になれる確率が高いのは
慶應大>中央法>千葉大>早稲田大
です。
ちなみに国立の方が授業は格段に安いです。
千葉大は、就職においても中央はもちろん、慶應や早稲田に勝るとも劣りません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/02/10 08:52
回答No.3

まず考え方として、学費の有無があります。

学費は国立か私立かということで大きく違います。国立であれば、
80万円くらいですが、私立だと170万円くらいです。ただし
たとえば中央などは、およそ7割程度の学生が、授業料半額免除
を受けています。これにはいることができれば実質的に同額とも
いえるでしょう。

次にあなたが未収か既習かという点があります。
未収であれば、中央は避けるべきで、早稲田か千葉がおすすめで
す。既習であれば、慶大か中央になります。
新司法試験の合格率からですね。

そして就職を考えた場合ですが、これはおそらく千葉が最も
よくありません。慶大がトップで、次に中央と早稲田になります。

どれを重視するかによります。

2010/02/09 12:13
回答No.2

質問内容に上がっている大学は、どれも上位ローといわれるところですね。

千葉大だったら、東京の有名私大(慶応、中央、早稲田等)に行ったほうが事務所に就職する際有利でしょう。
特に中央大学からは多くの弁護士が出ており、何かと有利にはたらくのでは…

とにかく千葉大はないでしょう。

2010/02/09 09:54
回答No.1

法科大学院の受験制度は試験日が重なっていない限り、
国立でも私立でもいくらでも受けられます。

よって、希望の千葉、慶応、中央、早稲田等を受けられるだけ受け、
受かったうちから進学先を決めるというスタイルが一般的です。

各ロースクールには慶応だったらビジネスローなど気風があるので、
HPでチェックしてみてください。
そして、『市民にとって身近な弁護士』にそぐう学校を選んだらいいと思います。

ただ、個人的にはまず弁護士になる環境ができるだけ良い学校を選んだほうが良いと思います。
よって、24時間図書館などが完備してあり、合格率の高い慶応が良いと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。