本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他の大学院を受験したいです。)

他の大学院を受験したいです

2023/10/12 14:44

このQ&Aのポイント
  • 卒業研究をしている間に「これは僕がしたかったことじゃない」と思い、他の分野の大学院を受けて一生懸命勉強したいと思っています。
  • 情報系の学校に通っていますが、将来研究職に就くことに嫌気がさし、他の大学院で新しい分野にチャレンジしたいと考えています。
  • 受験の方法として、大学院に通いつつ受験するか、休学をもらうか、入学せずに浪人するかを考えています。時間とお金の無駄は覚悟の上で、自分の勉強したい分野で頑張りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

他の大学院を受験したいです。

2010/02/25 19:26

はじめまして。
僕はある国立大学の4回生で、おなじ大学の大学院の合格をもらっていています。卒業研究も終わりもうすぐ卒業といった具合です。

本題ですが、卒業研究をしている間に「これは僕がしたかったことじゃない」と思うようになり、最近では本当に自分がしたいことも見つかり他の分野の大学院を受けてそちらで一生懸命勉強と思うようになってきました。

今は情報系の学校に通っていますが、将来研究職に就くのが嫌気がさし、また2年間勉強するのかと思うと・・・

大学院は教授に「就職がよくなるから」「就職活動しながらとか中途半端なことするなら院へ行け」と言われて受験してなんとか合格をもらいました。

この状況から今年他の大学院を受験して来年からはそちらに行くというのは可能でしょうか?
また可能であればどのようにすればいいでしょうか?
僕なりに方法は大学院に通いつつ受験をする・休学をもらう・入学せず浪人するなどの方法は考えています。


自分の意思がなかった・就職難の時期に何を言ってるんだなどと甘ったれた部分もありますが、今では「自分はこれをしたい」と強い思いがあります。
時間・お金などかかることも無駄にするのは覚悟の上です。
ぜひとも自分の勉強のしたい分野でがんばりたいと思っています。

回答 (2件中 1~2件目)

2010/02/26 11:49
回答No.2

>「自分はこれをしたい」と強い思いがあります。
研究室で自分勝手にやりたいことをやって、一流雑誌に投稿し、採用されれば、それ以後好きな事出来ますよ。
アメリカで院を中途退学して起業する連中はこんなもの。googleに売り込んで採用されるのもこんな奴ら。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/02/25 20:19
回答No.1

>大学院は教授に「就職がよくなるから」「就職活動しながらとか中途半端なことするなら院へ行け」と言われて受験してなんとか合格をもらいました。

同業者の立場でいえば,あなたの指導教員はここで失敗しましたね。就職が決まらずに右往左往し,卒業研究もおろそかな学生がいれば,ぼくなら「就活がんばってね。でも卒業判定会議でぼくが冷や汗をかかない最低限の成果は出してよね」とにっこり笑っていいます。けっきょく就職ができずに院へいきたいと言いだしても,「きみの研究じゃ無理だよ」と突き放します。

あなたの支離滅裂な質問文を読んでいると,これを確信します。そもそも,どこの院を修了しようが,どうやってメシを食っていくつもりですか? 「自分の勉強のしたい分野でがんばりたい」なんて空虚なセリフを,何十年もこの世界で学生を見てきた人間が信じると思いますか?

でも,質問に正面から答えるとすれば,入学直後に休学でしょうかね。たぶん転学は無理でしょうから,1年後に大人しくもとの鞘におさまって覚悟してやりましょう。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。