本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

19人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院進学のための準備について)

大学院進学のための準備について

2023/08/10 01:20

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学のための準備について悩んでいます。文系の一回生であり、将来研究したい学問とは異なる学科に所属しています。進学先を調べて大学院入試のための準備を始めるべきか迷っています。
  • 父からは、三年の今の時期までに語学力を高めて進学先を決めれば、専門の勉強はそれからでも遅くないと言われています。しかし、父の場合とは異なり、私の学科と研究したい学問が関連性が少ないため、専門の勉強は一から始めなければなりません。
  • 私の場合、進学先を定めて準備を始める時期について悩んでいます。いつまでに進学先を調べるべきなのか、どのタイミングで専門の勉強を始めればいいのか、迷っています。
※ 以下は、質問の原文です

大学院進学のための準備について

2010/06/30 14:18

大学院進学のための準備について

私は文系の一回生です。
将来研究したい学問も大まかに決まっており、その研究が最も進んでいる大学院を調べて、そこに進学するつもりでいます。(現在在籍する大学の院には恐らく進学しません)

ただ、私の学科と、研究したい学問が関わりながらも異なるために、大体いつまでに進学先を調べて大学院入試のための準備を始めるべきかの時期について悩んでいます。
(例を挙げるなら、法社会学に興味があるとして、法学部に所属しており、社会学についてあまり学んでいないために、社会学について一から学ぶ必要がある、などです。実際は、法社会学の「法」よりもう一段深い学科に在籍していますが…)


父も大学院を卒業しているので(もうかなり前ですが)、父に聞いた所、三年の今の時期までに、語学力を高めて進学先の大学院を決めておけば、専門の勉強はそれからで良いと言っています。
父は私と違い、元々在籍していた大学の大学院に進学した上、大学で学んでいた内容とそこまで離れていることはなかったので、そのまま父の話を鵜呑みにして良いものかとお聞きしました。

語学に関してはコツコツ高めていくとして、私のような者の場合、一体いつ頃までに進学先を定めて準備(専門の勉強)を始めるべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/06/30 14:32
回答No.2

No.1の補足です。(どうも最近,こういう書き忘れが多いなあ。まずいぜ。)

勉強を始めるのは,「専門の勉強のしかた」がわかってくる2年生以降かと思います。うんと遅くて大学院受験の半年前(詰め込みが効くタイプなら)でしょうか。

お礼

2010/06/30 16:53

引き続きご回答有難うございます。

専門の勉強の仕方が身についてから勉強を始めれば良いのですね。やはり始めのうちは語学に重点をおいていくことにします。

やるべきことが掴めてきました。焦らずに地道に頑張っていきたいと思います。
ご丁寧に教えてくださり有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2010/06/30 14:30
回答No.1

まず,「大学院を目標に1年次から勉強しよう」という計画性や意欲がえらい!(立ち上がっての拍手喝采) まったく試験勉強した形跡がない試験答案には,もううんざりしてますよ 笑。

たしかに,大学合格で気を抜いて語学をおろそかにすると,力は確実に落ちていきます。少なくとも入学時の文法力・基本語彙力を維持することが最低限のラインで,あと科学的文章表現に慣れること,専門用語を覚えることを加えればプレミアになるでしょう。

専門を変えるときは,抽象的表現になりますが,行きたいと思う分野で大学教科書として使われているものをマスターするのがいいと思います。教科書や参考文献は,他大学をふくむシラバスを見てみれば,すぐわかります。

お礼

2010/06/30 16:44

ご回答有難うございます。

科学的文章表現というと、外国語の論文などを読んで慣れるべきだということでしょうか?
語学力にある程度自信がついたら専門用語共々始めてみます。

他の分野についてはシラバスに載っている教科書や参考文献の類を使用すれば良いのですね!
他大学のシラバスも友人を頼って見せてもらおうと思います。


(お礼は100%を心がけておりますので、お礼の方も二回に分けさせて頂きますね)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。