本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は現在大学3年の臨床心理士を目指すものです。)

臨床心理士を目指す大学生の悩み - 臨床心理か青年心理か、先生の選択に悩む

2023/10/12 16:26

このQ&Aのポイント
  • 大学3年の臨床心理士を目指す学生が、臨床心理系の専攻の先生か青年心理学専攻の先生か悩んでいます。臨床心理の先生についた場合の相性や、青年心理の先生が若く大学院のノウハウを教えてくれることが親身になって考える理由です。
  • 面談に行った先生たちはどちらも親身に話を聞いてくれますが、臨床心理の先生は少し意地悪に接しているとのことで、学生はその接し方に耐えられるか不安です。また、大学院進学の際には卒論のテーマも考慮する必要があり、臨床心理系の大学院に進学するのであれば、臨床心理に関連したテーマを選ぶ必要があるでしょう。
  • 大学院進学先や卒論のテーマを含め、今後の進路についてまだ具体的な決め手がない学生がアドバイスを求めています。
※ 以下は、質問の原文です

私は現在大学3年の臨床心理士を目指すものです。

2010/10/13 19:30

私は現在大学3年の臨床心理士を目指すものです。
今研究室に入ることで悩んでいるのですが、臨床心理系の専攻の先生につくか、青年心理学専攻の先生につくか悩んでいます。
なぜ私が悩んでいるのかというと、臨床心理の先生についた場合相性などから一年間ついていけるのかという悩みがあり、青年心理の先生は若いため大学院に行った際のノウハウ等も教えていただけるとのことだったので親身になってくれるならこの先生だと考えてしまうのです。
何度か面談にも行ったのですが、どちらも親身に話を聞いていただけるのですが、臨床心理の先生は少し意地悪に接しているとのことで、私もそれには耐えられるかわかりません。
しかし、臨床心理系の大学院に進学するのであれば、卒論のテーマも臨床心理に絞ったテーマの方がよいのでしょうか?
まだ大学院もどこがいいとは決めていないため、どんなテーマがいいのかということも自分が研究したいこと以外は考えていません。
どうか皆さんアドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/10/14 06:08
回答No.1

臨床心理士で、大学の教員です。

それぞれの先生のお人柄まで考慮に入れたアドバイスは、ここでは難しいので、あくまでも一般論というか、私の意見として書かせていただきます。

おそらく、ここでおっしゃる「研究室に入る」というのは、いわゆる「卒論ゼミ」の選択ということだろうと思います。
将来、臨床心理士の資格を取り、臨床実践の仕事に就くとしても、卒業論文の研究の段階では、質問紙調査など、数量的な方法を用いた研究を経験し、きちんと指導を受けておかれることをお勧めします。
なぜかといいますと、数量的な方法を用いた心理学研究では、主に「仮説演繹法」というアプローチが採用されます。
すなわち、これまでに明らかになっていることがらから、仮説を立てて、それを検証するというスタイルの研究を実施することが多いのです。
こういう思考スタイルを身につけておくことは、数量的な研究をするときだけではなく、臨床でクライエントを目の前にして、そのクライエントの理解や、アプローチ方法を考える際にも、共通して用いることができる、基本的な考え方だからです。
さらに、そういう仮説演繹法を理解するにあたっては、数量的なデータに基づいて、きちんと考察するという訓練を受けた方が、身につけやすいと考えられます。

私自身は、50代半ばで、時代的な背景もありますが、修士課程までは、実験心理学のトレーニングを受けて、病院に就職し、それから臨床心理士資格を、経過措置で認定により受けましたが、これまでのキャリアを振り返って、上に書かせてもらった自分の経歴はよかったと考えています。

臨床心理士としてよい仕事をする上では、人間が好きであることや、臨床的なセンスも重要ですが、調査、統計などの方法論を身につけておくことは、人間理解のバックグラウンドを広げてくれると信じています。

以上、個人的な意見ですが、ご参考までに。

お礼

2010/10/25 14:19

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
卒論ゼミのことですが、もう一度よく考えてみようと思います。
仮説演繹法が重要視されているということも勉強不足でしたありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2010/10/14 11:56
回答No.2

専門分野で選ぶのが当然ですが,

>相性などから一年間ついていけるのかという悩みがあり

という弱気なら,その先生につくのはやめなさい。ぼく個人もそういう学生はいりません。相性が合おうが合わなかろうが,自分の我を通すだけの気力がないと,見込みはないと思います。

お礼

2010/10/25 14:04

厳しいアドバイスありがとうございます。
勿論おっしゃるとおりだとは思いますが、教授と張り合うようなことではやっていけないと考えてのことでした。
我を通してやる気だけでやっていくという自身はなかなかもてないのが実際です。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。