このQ&Aは役に立ちましたか?
院試対策の始め時はいつ?教授のアドバイスも聞ける?
2023/10/12 16:41
- 院試の対策を始めるべき時期や準備すべき内容について考えます。外国語学部から他大学教育学研究科へ進学し、専修免許の取得を目指す場合、3年次夏には希望する領域の教授の文献を読み、秋にはコンタクトを取るのが良いと言われています。専門分野の勉強だけでなく、コネクションの構築も重要です。
- また、在学している大学の教授からアドバイスをもらうことも可能です。大学の教授は院試に関する豊富な知識と経験を持っているため、具体的な対策や注意点を教えてもらえるでしょう。
- 総合すると、院試の対策は早めに始めることが重要です。早めの準備を行い、希望する領域の教授とのコンタクトを取り、専門分野の勉強を進めましょう。また、在学している大学の教授にアドバイスをもらうことも役立ちます。
院試の対策はいつから始めるべきですか?
2011/02/15 19:16
院試の対策について質問です。
外国語学部→他大学教育学研究科へ進学し、専修免許の取得を考えています。
3年次夏には希望する領域の教授の文献を読み、秋にはコンタクトを取るのが良いと聞きました。
専門分野の勉強も大事ですがこのようにコネクションを作ることも大事であると聞きました。
他にも準備するべきことはありますか?
また、院試の対策は在学している大学の教授にアドバイスをもらえたりしますか?
質問者が選んだベストアンサー
了解致しました。さしあたり、合格おめでとうございます。
特徴ということで、そこにいない自分が書いて良いのかは分かりませんが、
金大は、近年大きく制度改革をしまして、
科目ごとに細分化されていた制度を一本化して、実践的専門家の育成に一気にシフトしたことで
話題になりました。
いわゆる「研究」が中心の大学院がまだまだ多い中で、この点は大きな特徴と言えるでしょう。
大学側がイニシアティブを取って、実践演習を取り入れたカリキュラムを整備しているのは
(批判もありますが)先進的な試みと言えます。
その分、一種免許状習得が入学の原則条件になっていたはずですので、
行かれる大学できっちり教免を取る必要があります。
これは一年次からある程度計画的に動かないと後々大変なので気をつけましょう。
進路は決まっていなくて当然、今から考えていくことだと思いますが、
日本の大学は学部ごとの壁が今でも厚いので、
積極的にアンテナを張っておかないと
他学部の情報はほとんど入って来ません。
自分がしたいことが何か、それが実現できる環境はどこか、
いろいろな教授や先輩に話を聞いておくことが大事だと思います。
充実した大学生活になるようお祈りしております。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
教育学部の院試は、大学によって方式や難易度や時期が全くと言ってよいほど違うので、
もう少し詳しく(可能なら大学名、せめて専攻分野くらいは)教えてもらえると
より具体的なアドバイスが出来ます。
一般論としては、外部進学はどうしても内部進学より情報が少ない分不利になりますので、
おっしゃる通り少しでも早めに教授にコンタクトを取るのが一番です。
あらかじめ、オフィスアワーなどを調べておくとよいですが、
いきなりメールをしても構わないでしょう。
あなたの意欲や能力が伝われば、可能な限りでアドバイスしてもらえるはずです。
特に教育学の場合、外から見るのと中から見るのは大違い、ということが往々にあるので、
あなたが何をしたいかきちんと伝えた上で、本当にその院に入るのが正しいのかも確認した方が良いです。
ここで失敗して後悔している人は少なくありません。
近年は入学説明会を開催しているケースも多いので、研究科の事務に日程を問い合わせてみるのも手です。
過去問の公開を行っている院も多いので、ついでに貰えるとラッキーですね。
それ以外には、専攻する分野の勉強はもちろん、多くの大学院では
論文をある程度読みこなせるだけの英語読解力が求められます。
外国語学科卒とのことなので問題ないとは思いますが、
TOEFLのreadingがそこそこ読める程度であれば十分ですので、
早めに対策しておくとラクになると思います。
お礼
2011/02/15 20:11
回答ありがとうございます。
正確には金沢大学大学院教育学研究科カリキュラム研究コースを考えています。
補足
2011/02/15 20:01
すみません。実はまだ高校生で今春から大学生になります。
合格したのは外国語学部英米語学科です。
大学院への進学は視野に入れている程度で、考えが変わるかもしれないので確定はしていません。
進路についてある程度考え、目標もなく過ごすよりそれを意識して大学生活を送るのが良いと考えたので質問しました。
将来は地元の北陸の公立学校の教職(英語)に就くことを考えており、専修免許を取得する大学院も今のところは北陸の金沢大学を考えています。
ある教授に興味がある、というわけではないので大学院は金沢大学に固執するつもりはありません。
TOEICのスコア900点オーバーを目標に、日々英語力の向上に努めたいと考えています。
金沢大学の大学院はどのような特徴があるのですか?
参考までに聞かせてください。今はとりあえず大学HPの教授の専門分野を見た程度です。
お礼
2011/02/15 21:03
大変分かりやすい回答ありがとうございました。
正直門前払いされる覚悟でしたが、あなたのような方に回答してもらえて嬉しいです。
アンテナを立てて色々な情報を得たいと思います。