本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修士1年の学会発表についての疑問)

大学院生の学会発表疑問

2023/10/12 17:28

このQ&Aのポイント
  • 大学院生が4カ月で学会発表する理由について疑問を持っています。
  • 大学院大学のM1が8月に学会発表をしていたことに驚きました。
  • 大学院生が短期間で研究成果を出せるのは、先輩の成果を発表しているのか、教授から具体的なテーマや実験方法が与えられるからなのか疑問です。
※ 以下は、質問の原文です

修士1年の学会発表についての疑問

2011/05/31 00:08

大学院生なのですが不思議に思っていることがあります。

それは大学院大学のM1が8月に学会発表をしていたことです。

学部から同じ研究を続けているのであればM1の夏に学会発表できるくらいの
研究成果が出ていてもおかしくないと思うのですが、大学院大学ということは
4月に入学してから夏までに4カ月程度しかないわけです。
しかも学会の締切自体はもっと前ですよね。
よっぽど優秀な人でないとそんな短時間で研究成果は出せないように思うので
大変不思議に思ったのですが、これはどういうことなんでしょうか?

先輩の成果を発表してるってことなんでしょうか?
それとも具体的なテーマや実験方法などが全部教授から降ってくるということなのでしょうか?
それならば4カ月で成果をだせそうですが。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/05/31 00:36
回答No.1

こんにちは。

>先輩の成果を発表してるってことなんでしょうか?

そうなりますね。卒業した先輩のテーマを受けついでいるM1が発表するというケースは少なからずあります、その是非は置いといて。もちろん、4月から8月までの間に本人が新しく成果を出しているケースもなくはないですが。

8月の学会ならば、発表申し込みは遅くても5月、早ければ3月以前です。。。したがってそのM1が独自に出した成果をもとに発表申し込みをするということはあり得ません。発表申し込みをする時点では、先輩のデータしかないはずです。

発表件数を増やして業績の見栄えを良くしたいと考える教官は少なからずいます。また、修士や博士の修了条件として学会発表の件数を挙げていることが過去に様々な批判を受けましたが、未だに発表件数だけで研究者(しかも学生)の能力を決めつけようという悪しき伝統を持つレベルの低い大学院があるのかな?

いずれにせよ、褒められたことではなく、大学院教育とは言い難い行為であることは確かです。プレゼンの勉強ならば研究室内でやっとけよ、と。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2011/05/31 15:23
回答No.4

> 先輩の成果を発表してるってことなんでしょうか?

よくあるパターンだと思います。3月に卒業した先輩の成果とかじゃないでしょうか?

教授としては成果が上がったので発表したいが、学生はもう卒業している。

自分で発表してもいいが、新入生にやらせた方がいろいろと勉強になるということでは。

> それとも具体的なテーマや実験方法などが全部教授から降ってくるということなのでしょうか?

そういう指導の仕方もあります。なにか問題でも?


修士の頃は国内学会で発表することはすごい勲章みたいなことに思えるかもしれませんが、
別のそれほどすごいことではありません。

単に「ある研究室で成果が上がったので、その研究室のメンバーの一人が発表した」
それ以上のことではありません。

2011/05/31 07:54
回答No.3

卒論の内容を発表したんじゃないですか? できがよければ学会誌にでることもありますし。

2011/05/31 05:31
回答No.2

社会人大学院生であれば、入学前に調べていた内容を発表しているというケースもありますがねぇ

教育系のM1で現職の公立学校教員だった人が発表したのを知っています。それは、入学前に集めていたデータでしたよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。