本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:奈良医から旧帝大の院ロンダ難しいですか?)

奈良医から旧帝大の院ロンダへの進学の難しさと入学方法は?

2023/10/12 17:47

このQ&Aのポイント
  • 医学研究者を目指して前期旧帝大不合格で後期奈良県立医科大学に合格した者です。
  • 奈良県立医科大学から旧帝大の医学部の院に入学するのは難しいですか?
  • 院に入るための方法はありますか?また、浪人するべきかどうかご教示ください。
※ 以下は、質問の原文です

奈良医から旧帝大の院ロンダ難しいですか?

2012/03/29 10:08

医学研究者を目指して前期旧帝大不合格で後期奈良県立医科大学に合格した者です。
奈良県立医科大学から旧帝大の医学部の院に入学するのは難しいですか?
(又、院に入るにはどうすればいいですか?)
やはり、もう一度浪人した方がいいのでしょうか?

回答 (14件中 6~10件目)

2012/03/29 18:43
回答No.9

旧帝大の大学院に入るのはさほど難しくありません。医学研究科とて同様です。
また、臨床に興味がないなら医学部に進まずとも、他学部から旧帝大医学研究科の修士課程に入る手もあります。その方が手っ取り早いです。当然、医師免許は取れませんから診察や医療はできませんが、視点を変えればそういうことに煩わされる心配がないということです。研修医になる必要もありません。
それとタイトルにある院ロンダと言うのはどういう意図で使っているのでしょうか?
他人が言うのならまだしも、自分でロンダと言うからには実力をつけずに院に進もうと言う魂胆でしょうか?だとすれば浅ましいことだと思います。

お礼

2012/03/30 09:04

基礎研究とはいえ、理工学部と医学部では扱える分野が違います。
「臨床に利用していく」という視野で研究したいです


院入学は学歴を目的としていません。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/03/29 17:09
回答No.8

#2

「人に聞く」ことを「調べる」というのは、今の若者はおもしろいことを言いますね。

研究者になりたいなら、余計に自分で調べる習慣を身に着けましょう。

お礼

2012/03/30 08:51

いくら研究者でも先輩や先生に教えてもらうことあるでしょうに。
情報手段を狭めて自分で首絞めたいのでしょうか。

質問者
2012/03/29 16:41
回答No.7

 合格おめでとうございます。ご質問の内容ですが、これから6年間の大学生活、国家試験合格、2年間の研修医期間・・そして臨床医へ。臨床医を3-4年こなして何か研究したいテーマが見つかって大学院を受ける・・・ここまでで12年以上先の話です。

 率直に言えば、一人前の臨床医になって夜も眠れない32時間勤務の地獄を味わいつつ余力があれば大学院を受けて下さい。入学する前から「研究者・学歴ロンダ」など・・もう笑ってしまいます。あなたはなんのために医学部を志したのですか?

 あとは#1の回答者様の通りです。

 ちなみに京大の山中教授は研修医臨床医時代は自他共に認める「ヤブ医者」だったそうですが、ひょんな事で基礎系に転じられました。
 また、今年天皇陛下の手術を東大医学部付属病院で執刀したのは順天堂大学教授ですが、日大医学部卒業(ただし3浪して合格)。臨床医としての能力・腕が評価されての教授職就任及び今回の執刀でした。

お礼

2012/03/29 18:19

医学部における研究は何も臨床研究だけではないと思いますが。
僕は医学研究者を初めから志す者です。

質問者
2012/03/29 15:45
回答No.6

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_03_j.html

医学部の博士課程
多大学出身のほうが多数派です。

お礼

2012/03/29 16:01

ありがとうございます。

質問者
2012/03/29 14:39
回答No.5

大学院へ進学するには、ある程度の推薦のような物が必要になります。大学と異なり、大学院はだれでも、どこでも受験できると考えるのは、ほぼ間違いです(例外的に、大学院大学は自由公募もある)。

となると、どうすれば受験できるかですが、多くの大学の場合、他大学の教員同士で研究グループを形成します。その中で旧帝大の教員がいれば推薦してくれると思いますし、逆にいない場合は受験は難しいことになります(奈良県立医大とは全く関係ない大学への進学はまず無理と思います)。

次ですが、どうやって他大学の院への進学が可能かを判別するかですが、ずばり内部事情に詳しい人しか分かりません。これではかわいそうですので、少しだけ判断の方法をお伝えします。

研究者になると、当たり前ですが研究論文を書きます。その研究論文をみると、共同著者の記載があります。その中に京大や阪大の教員の名前があれば、共同で実験をしていることが分かります。そして、共同実験者で旧帝大の先生について出身大学を調べ、もし奈良県立医大出身の方がいればOKとなります。

もしくは、片っ端から旧帝大の教員の出身大学を調べ、その中に奈良県立医大出身の方がいればOKとなります。

なお、もう一度浪人した方がいいかですが、私はそのまま進学するべきだと思います。旧帝大になると、どんなに頭が良くても、ほんのちょっとしたミスや勘違いで落ちることもありますし、来年たまたまインフルエンザに掛かり、受験すら出来ないこともあり得ます。さらに言えば、医学部には面接もありますので、知識だけでは受からない可能性もあります。浪人する1年は短いようで、実は結構大きいものです。たった1年でも生涯賃金は、医師の場合ですと何千万円も変わります。今受かった大学で、トップの成績で卒業すればいいのではないでしょうか。

お礼

2012/03/29 16:00

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。