本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私大から国立大の大学院進学について)

地方私大から国立大の大学院進学について

2023/10/12 18:17

このQ&Aのポイント
  • 地方私大から国立大の大学院へ進学する方法は、独学だけでは厳しいかもしれません。予備校などに通うことも検討しましょう。
  • 私は地方私大に通う大学一年生で、将来研究職に就きたいと考えています。しかし、所属する学科は文系で、生物学や化学の分野を学びたいと思っています。
  • 大学の図書室で専門書を読むことはとても良い取り組みですが、大学院進学に繋がるために予備校などのサポートを受けることも考慮してください。
※ 以下は、質問の原文です

私大から国立大の大学院進学について

2012/04/14 18:34

初めて質問させて頂きます。
今年から地方の私大に通うことになった大学一年生です。
私は勉強が嫌いで、高校も中間一貫校だったこともあり内部進学で進み、大学も指定校推薦で入りました。
最近になってようやく将来のことを考えるようになり、研究職に就きたいと考えるようになりました。
何か一つの学問を一生学び、それを仕事に出来る研究職に憧れます。

しかし、私の所属する学科は文系で、漠然とですが私が将来仕事にするために学びたいと思っているのは生物学や化学の分野です。
高校二年生の文理選択の時はかなり悩み、化学の成績があまり良くなかったことから、文系を選んでおいたほうが無難だと周りの進めもあり文系を選んで今に至りますが、正直後悔しています。
高い学費を納めてくれた親のためにも、この大学で四年間学び卒業したいと思っています。その後は、研究職に就くために努力して国立大の大学院に進学したいという目標があります。

そこで質問です。地方の私大から国立の大学院に進学するにはやはり独学だけでは厳しいのでしょうか。予備校などに通うべきなのでしょうか。
今は大学の図書室で借りてきた専門書をひたすら読んでいるだけです。

自分でもこのような明確な目標が出来たのは初めてですので嬉しい反面、どのようなことをすれば大学院進学に繋がるのか全く分からず、不安が大きいです。

乱文失礼致しました。
厳しいご意見、ご回答お待ちしております。

回答 (15件中 6~10件目)

2012/04/16 10:50
回答No.10

 地方国立大理系学部の教員です。
 厳しい、という話は、他の回答者の方々のとおりです。

 大学院入試の試験問題は、その大学のその学部・その学科で4年間教えてきた、専門科目の内容から出題されます。ですから、たまたま別の大学に同じ名称の学部・学科(大学院の場合は学科と言わず専攻といいます)があったとしても、問題は全く違います。

 出願資格(=受験資格)だけで言うなら、4年制大学を卒業(あるいは卒業見込み)であれば、得ることは出来ます。しかし、試験は、その大学で4年間、その大学の講義を受けてきた学生との勝負になります。4年間(まあ、低学年の間は専門科目はわずかしかありませんが)ずっと専門科目を学んで来た学生と、渡り合う自信がありますか?

 ですから、文系学部→理系大学院は、私立→国立と言うだけでなく、国立→国立でも非常に厳しい、ということになります。
 大学院だと、通常は、事前に、入りたい研究室の教授にコンタクトを取るものですが、受験生を受け入れる側の感覚でいうと、「こいつは何を考えているんだ?」ということになりますね。

 まあ、文系の経済(社会政策系)から理系の土木(都市計画・社会政策系)、あるいは文系の歴史(日本史など)系から建築の歴史系なら、文系→理系への転換は有りかも知れません。
 ただし、この場合でも、試験は、土木に行くなら土木全般の専門分野から、建築に行くなら建築全般の専門分野から出題されますから、合格する可能性は小さいと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/04/15 18:46
回答No.9

ごめん、ひとつ見逃していた。

指定校推薦なんですよね。大学に相談する前に、高校の進路の先生に相談をして。
キミの言動ひとつで、来年の指定校枠が無くなる可能性があります。先生と作戦を考える方が良い。

お礼

2012/04/15 19:37

ご回答ありがとうございます。
その通りですよね、自分のことばかりで頭が分からず情けない限りです…。
自分の行動のせいで指定校枠が無くなるのは母校にも大学にもとても迷惑のかかることなので、母校の先生と連絡を取って相談してみようと思います。

質問者
2012/04/15 10:46
回答No.8

皆さん書かれていますが、正直言って、文系学部の方が大学院から理系に転向するのは難しいのではないかと思います。
大学院は、勉強するところ ではなく、研究するところ、あるいは、将来研究者として独り立ちするために、研究のやり方を勉強するところ(実習するところ)です。だから、何を研究するかとか、それをどう進めるか が一番大きなポイントです。人がやった何かを勉強するのではなく、自分でやるのです。

質問者様は、そういう意味で生物や化学の分野に高いモチベーションをお持ちのようで、これこそがラジオ少年がラジオに興味を持つようなことで、知識取得の源泉と思います。問題はそこからで、自分で何かを進めるのに、興味だけでできるか? です。その分野の過去の知見に関する体系的な知識や、専門的な手段を持ち合わせていないと、研究には進めないと思います。ある意味、学部からマスターの時にそういったことを取得し、その後博士課程に進んで研究者としての勉強の緒につく というのが日本の教育体系と思いますが、そういった中で、文系からの転向で、当該分野の基礎学力が大丈夫かというのを非常に疑問に思います。
もちろん研究職は、勉強する職ではありません。世の中の未知なること、誰も知らないことを整理して、学問としてまとめるのが仕事です。答えのない世界ですから、なかなか大変です。

私のバックグランドは、化学や生物ではありませんが、文系のものの考え方、推論の手段が活きる分野があるかもしれません。大学院、特に、他学に進まれるときは、学力はもちろんですが、先生との接点(つまり上述のような研究内容のマッチング)が重要です。たとえば、自分は文系でこういうことを学んだが、それをこういう考え方で生物系の学問に応用したい。先生のところで、こんなことをご指導をいただいて、こういうことをまとめてみたい。。。。 など。こういったことを、3年生後半ぐらいまでにまとめて、特定の先生と接点を作ってください。何も有名大学の先生でなくても良いのです。上のような貴殿の思いがつたわり、それを理解してくれる、共感してくれる先生がいいのです。そういったことができないと、進学は難しいと思います。他学へ行くのは特に大変です。

そのために何をしないといけないか? 質問者様はまだ入学されたばかりですね。まだ時間もたっぷりありますし、今、ご自分で将来の夢を描き始めておられるのですから、あきらめず努力することだと思います。ご自分で夢に向かって行こうという思いをお持ちであることが、これからの人生で一番重要だと思います。その夢を、先生との接点の構築、具体化にむかって磨きをかけてください。大学の学生課のようなところに相談に行ったら、話を聞いてくれる人もいるのではないでしょうか? あるいは、若い先生方で相談に乗ってくれそうな方を紹介してくれるかもしれませんね。本を勉強することも大事ですが、自分で動きをかけられて、人のアドバイスを求めることの方が、貴方の場合は重要と思います。それくらい、重いことを考えておられると思います。

私は、貴方のお父さんぐらいの年齢と思います。陰ながら期待しています、がんばってください。

お礼

2012/04/15 13:10

ご回答ありがとうございました。
拝読させていただいている内に、思わず少し泣いてしまいました。
来週、大学の学生課で先生に話を聞いていただく予定です。
私は内気な所があり自分から積極的に行動することがなかなか出来ない人間でした。
今まで本当に目標もなくふらふらと生きてきましたが、ある日ふと、研究職に憧れを持ってからはモチベーションが上がり、自分はどうすれば良いのかを考えることが楽しくなりました。
目標実現のために、両親や先生方の意見も伺いつつ、これから試行錯誤して挑戦し続けていきたいと思います。

質問者
2012/04/15 10:03
回答No.7

化学は、頭がいい人が少数いれば事足りる難関分野なので、
身の丈に合わないことはやめといた方がいいと思います。
そもそも、世の中、勉強好きがゴロゴロいる中、
勉強が嫌いな質問者様に何ができるのか疑問です。
何を勘違いしてしまったのでしょうか?

>国立大の大学院に進学したいという目標があります。

質問者様も、周りも、不幸になるかと思います。目指すのは勝手ですが。

今は頭がのぼせて、冷静な判断ができない状態なのでしょう。
落ち着いたら考えなおしてみてください。

お礼

2012/04/15 12:58

ご回答ありがとうございます。
自分の身の丈に合っていないことは重々理解しております。
そのような冷静なご意見をいただけて、自分を見つめ直すことが出来ました。
これから先どうすべきなのか、よく考えてみます。

質問者
2012/04/15 08:32
回答No.6

理系人間は,少年・少女時代からちがいます。昆虫マニアとかラジオ少年ですね。彼らは興味の向くままに甲虫にやたら詳しかったり,習わなくても微積分ができたりします。これを「勉強」とは意識しないでやってしまうのです。あなたには無理。

文系でも,たとえばコンサルティングとかの方向を目指せばいいのではありませんか。国語教員になって教科教育法を熱心に「研究」している人もいますよ。おおくの職業には,なんらかの研究的要素がともなうものです。白衣を着て試験管をふりまわすようなイメージしか持てないなら,ガキですね。

お礼

2012/04/15 12:54

ご回答ありがとうございます。
中学までは理科系分野が好きでしたが、高校に入って苦手意識を持ったのが確かです。
好きと得意は別物だと思い、本当は学んでみたかった理系から逃げていたのも事実です。
専門的知識を生かせるコンサルティングというのも良いですね。
もう一度よく、考えてみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。