本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院の研究室見学について)

大学院の研究室見学について

2023/10/23 12:35

このQ&Aのポイント
  • 大学院の研究室見学についてどうすべきか?
  • 自分に合った研究室を見つけるポイント
  • 進学理由を考える際のポイント
※ 以下は、質問の原文です

大学院の研究室見学について

2012/04/22 15:18

現在理系の大学4年で一人暮らしをしています。
大学院は、就職のことを考え、地元の大学院に行こうと思っています。そろそろ見学に行きたいんですが、2点ほどお聞きしたいことがあります。

1,見学した研究室とは別の研究室を希望してもいいのでしょうか?(同大学、同学科内に)行きたいと思える研究室が2つあり、決めかねています。片方は卒業研究に深く絡んでいて、もう片方は自分が本当にやりたいと思うけど知識的についていけるは不安なところです。

片方の研究室を見学した場合、人間関係などの影響からもう片方の研究室を希望できない、しにくいといったことはありますか?

2,進学理由が地元で就職したいからというのはダメでしょうか?真剣に研究に打ち込んでいる人から見ればふざけるなと言いたくなる理由だと思います。別の理由を考えたほうがいいでしょうか?

以上宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/04/22 20:39
回答No.1

修士だよね?
なら、就職は大前提なので、むしろ、きちんと就職の希望を伝えた方が良いです。
ほとんどの地方の大学の研究室は、地元企業とのつながりがあります。産学協同などで、研究でのつながりの場合もあれば、就職でのつながりの場合もあります。
そして、理系の修士の就職で、研究職を望むなら、そのつながりのある研究室に入ることが最も近道です。

よくこのサイトで、研究職なら東大で・・・なんて書いてるのを見かけますが、地方大学にはそれなりの希望する職種への就職手段があります。

大学に残られても困るケースも多々あるので、修士で就職をするんだ、というのは、はっきりと伝えた方が良いです。
また、就職について、研究職ではない物を探す、自分で探す場合も同様です。

ちなみに、差別はされませんが、区別はされます。博士課程に進む人、修士で研究職に就職する人、修士で普通の仕事に就職する人によって、院の2年間で完結させる必要があるか、その期間で成果が出るテーマが良いか、将来の希望する職種での研究が良いか、指導する側がきちんと把握できていて、失敗しないテーマが良いかなど、いろいろと違うので。

当然ですが、どの立場でも、真剣に研究に打ち込むのは当たり前のことです。この態度が見えないで、冷たい仕打ちをされるのを恐れるのは当たり前ですね。
ただ、研究に役立つか、研究を社会に役立てるか、研究をキミの人生に役立てるか、で、学生が研究に従事する価値が違う、考える人に私は会ったことがありません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2012/04/23 11:06
回答No.2

>1,見学した研究室とは別の研究室を希望してもいいのでしょうか?

なんら問題はないと思います。希望がいくつかあっても、それはおかしなことではありません。納得いくように、2箇所ともに見せてもらってください。

>2,進学理由が地元で就職したいからというのはダメでしょうか?

ダメではありませんが、大学院への進学は、誰かの紹介か何かありますか?また、地元ということは地方国立大学だと思いますが、旧帝大などと比較して、大学院の定員がかなり少ないです。よって、内部進学者が先に席を埋めることになりますので、外部から受験を認めない可能性があります。

私も、かつて大学院選びをした際に、某中国地方のある研究室へ訪問しました。とても受験できないような対応を取られた経験があります。

大学から何かの紹介や斡旋などがあれば、席は確保してくれていますし、試験も楽です。しかし、そうでない場合は、まずは受験出来るか確認し、本当に席を用意してくれるのか見極めるところからしなければなりません。試験も内部の者からすると、難易度が上がります。頑張ってください。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。