本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院入試について)

大学院入試について

2023/10/12 18:25

このQ&Aのポイント
  • 大学院入試の内容とは?大学院進学のための最低目標とは?
  • 大学院入試ではどのようなことをするのか詳しく解説します。
  • 大学院進学のためにはどの程度の大学を目指せば良いのか考察します。
※ 以下は、質問の原文です

大学院入試について

2012/09/16 02:08

理系の高3生です。


現在私は阪大、名大を目指しています。
しかし、現状いける気があまりしないので、
広島大あたりの偏差値の大学を目指そうと思っているのですが、
どうしても大学院は名大、阪大、
できることならそれ以上の大学院にいきたいです。

そこで、大学院入試について考えたのですが、
大学院入試ではどのようなことをするのでしょうか??

また、大学に進学した後の勉強の程は現段階だは考慮せず、
先ほど挙げた大学院に進学したい場合は
最低でもどの程度の大学をめざせばよいのでしょうか??


できれば詳しい回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/09/16 12:04
回答No.1

>大学院入試ではどのようなことをするのでしょうか??

募集要項をみれば「専門(筆記)」,「英語」,「面接」,「卒論審査」などが書いてあります。理系の場合は,事前に研究室訪問もします。

>大学に進学した後の勉強の程は現段階だは考慮せず

いまの段階では原理的にいえないのは理解できますが,それが重要なんですよ 笑。のびるかどうかは,努力や運や天性や狂気や根性や経済力や指導教員との相性など,いっさいがっさいによります。研究が偶然にヒットするやつも,鼻が利いて人間関係で取り立てられるやつもいます。怠けて頭角をあらわすやつはいませんが,それ以外はなにもいえない不確定な未来しかないのです。勢いよくのびているときに,「おれは,こんなオンボロ大学の枠じゃおさまらん」と確信できれば,包丁一本を晒しに巻いて武者修行にでればいい。そういうものです。

いま,編入学だの,院試だの,仮面浪人だのがおさかんのようです。その行為が,<武者修行>の意識にもとづくものではなく,<敗者復活戦>のけちな意識で走っているなら,「学歴ロンダリング」いがいの何物でもないでしょう。日本のおおくの若者は,根本から認識を改めたほうがいいです。

阪大・名大にいきたいなら,浪人覚悟でやりなさい。ただし,そこでのびるかどうかは,上述のようになんら保証されません。阪大・名大でも,大学院に内部進学できない(たいていは早々に戦線離脱して学部卒就職組に入る)学生はいるでしょう。

お礼

2012/09/16 13:53

ご回答ありがとうございます。

なるほど。
どこの大学に進もうが、結局は運と努力というわけですね。
取り間違えていたら申し訳ありません。

敗者復活戦という考えはありません。
ただ、少しでもいい研究、研究施設、
そして向上心とでもいえばよいのでしょうか??
とにかくそういった場で研究したいという夢があるので、
つい先のことを考えてしまいました。

夢を叶えるためにはそのための道筋を考えるのではなく
一日一日の努力であることに改めて気づかされました。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2012/09/16 14:39
回答No.2

他大学から名大の院に進みました
農学部なので他の学部に当てはまるかどうかは分かりません
また数年前のことなので現在変わっているかもしれません

>大学院入試ではどのようなことをするのでしょうか?

農学部ならば英語+専門分野二科目+面接
初日に英語と専門二科目を受け、後日合格した人のみ面接に進む
面接で落とされることは滅多にないです
(知り合いの大学だと英語のみでした。その辺は大学によって違いますが、大体は英語+専門分野でしょう)

また名大農学部の大学院の場合「良い成績の人が受かる」というよりも「悪い成績の人が落ちる」です
ある一定の「足きり点」があり、そこを超えさえしていれば全員合格の場合もあります
ただし大学院というのはその大学に入るというよりも、その大学の○○研究室に所属するという意味合いが強く
所属を希望している研究室が定員オーバーだと落ちることもあります

しかし♯1の方も仰っていますが、理系なら事前に研究室に訪問するのが普通ですので
そういうすれ違いはあまり起こらないと思います

また研究室を訪問すれば過去問などがもらえるので、それでおおよそのテスト対策はできます
その大学で使っているテキストやテストのアドバイスなどもしてくれると思います


大学院入試というのは大学受験に比べればそれほどハードルが高いものではありません
三年生あたりから研究室訪問してしっかり対策をとれば、まあ多分合格できるでしょう

その代わり大学受験のように偏差値がどうので選ぶ人も少数だと思います
よほど偏差値の低い大学から進学するのであれば別ですが、
広島大あたりならわざわざ偏差値を考えて進学してくる人は稀です
やりたい分野があるとか実家がもともと愛知だとか、そういう人がほとんどですね
大学名で選ぶ人はあまりいないかと思います

上にも書きましたが、大学院はその大学に入るというよりその大学の○○研究室に所属するようなものです
名大農学部なら授業は一週間に一時間あるかないかで、後のほとんどは研究室で実験をしています
また研究室によって忙しさはまちまちで、適当に出てればいいところもあれば、
毎日出なきゃいけないところ、毎日夜遅くまでやらなきゃいけないところなど様々です
うちなら大体朝から夜の八時頃までは研究室にこもりっぱなしでした
国立理系なら基本は毎日しっかり研究しているところが多いと思います
そういうのを踏まえてどこに進学するか決めるので、あまり大学名だけでは選ばないですね


まあまだ高校生でその辺の感覚はよく分からないでしょうし、大学や学部によっても違うので参考程度に

お礼

2012/09/16 17:47

ご回答ありがとうございます。

確かに回答者様の内容を見てみると
大学入試とは全く別物ですね笑

大学に入ってやりたいことがあればそのままそこの大学院に進み、
また別の大学院の研究に魅力を感じたら大学院入試をする
という感じですか。

わかりやすい回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。