本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高学歴ワーキングプア)

高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実

2023/10/12 18:27

このQ&Aのポイント
  • 大学院は中高年の求職者にとって役に立たない
  • 修士や博士を取っても元の安定な職に戻れない
  • 大学院は授業料を得るだけの存在
※ 以下は、質問の原文です

高学歴ワーキングプア

2012/11/24 23:55

以下の記事がありました。未だに解消されていないのでしょうか?学歴って何なのでしょうかね?こういう人たちを活用する社会の仕組みはできないのでしょうかね?

確かにうちの会社で中途採用するのは20代までがほとんどで、30代皆無です。派遣で実績積んだ人が一部採用されるだけです。意外と、偏差値の低い大学卒・専門卒の方が頑張りがすごいので中途採用されていて、5年経てばタダの人と言われて久しいですが、学校で頑張るより、社会で頑張る方が良いということですかね?

研究成果で社会貢献できない大学教授の無駄な研究費と給料に消えるだけの学費と、本当にやる気のある実力のある人材がもったいないですね。

**************************************

「一度レールを外れるとバイトにすら就けない!
高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実」

私は、博士なのにワーキングプアの状態を隠していたので何も言えなかったのですが、「大学院はやめたほうがいい!」と止めたくてなりませんでした。正規の仕事を持っている人が、仕事上のステップアップの手段として、修士や博士をとるのはありかもしれません。ただ、中高年の求職者が学位を取っても、何の役にも立ちません。逆に、まともな職に就く機会が遠ざかるばかりです。

大卒→正規採用→定年という安定コースから外れた場合、新たに修士や博士をとったとしても、元の安定コースに戻る助けにはなりません。助かるのは、授業料を受けとる大学院だけというのが真実です。

http://diamond.jp/articles/-/28112

回答 (15件中 11~15件目)

2012/11/25 18:21
回答No.5

「大学院重点化政策が敷かれた1991年から2010年までの,全国の大学院博士課程修了者の総数は242,343人です」らしいです。年間約2万人の博士が誕生しています。再就職のため大学院に行くということは、ポストの数から考えると博士号を取って就職を有利にするということにはつながりにくいと思います。

40%が無職者という数の信憑性はあながち誤りではなく、ストレートに博士課程で博士号を取った人を含んでいますので、博士号を再就職に活かすというのは非常に厳しいということが分かります。定年年齢が高齢で空きにくく、よほどのミスをしない限りクビになり難いのです。

http://tmaita77.blogspot.jp/2011/04/blog-post_04.html

http://hakasenoikikata.com/posdoc_report07.html

「大学教員公募についてのメモ」を書いた人がいました。こんなに涙ぐましい努力の結果を後輩のため書き綴っている人もいます。

http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/


民間企業も博士号の待遇をもって採用できる企業は少なく、日本では、社会人ドクターとして、これまでの企業での実績をまとめるために取得する人くらいしか、本当は役に立たないのではと思います。


この問題は今に始まったことではなく、かなり昔から問題視されてきています。僕もこれらの人たちを活用しないのはもったいないことだと思います。確かに自己認識や調査が足りなかったという意見は分かりますが、理解し難いのではと思います。

そうなると、ポストを増やすか、博士課程の入試レベルを上げて諦めさせ、大卒や修士で就職させることを考えさせる方が良いのではと思います。


いいかげん、文科省は自分たちのためではなく、本当に学生のための対策が必要と思います。

お礼

2012/11/25 18:59

田中真紀子さんが物議を醸した大学新設不認可問題から考えると、ポストを増やすのは難しいでしょうが、博士課程まで含めた高学歴ワーキングプア問題を、今後の課題として議論してほしいものです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/11/25 11:06
回答No.4

 大学や資格はすべて、社会が、一定の必要性があって作った制度です。
 意味もないのに、これらを大量に作れば弊害をもたらします。

 現在、あまりにも大学、大学院、国家資格の種類と有資格者がおり、過剰になっています。天皇の博士号のように、趣味の学歴や資格であれば、それでもよいのですが、学歴や博士、国家資格の多くは社会に役立つための制度のはずです。使えない学歴や資格は趣味や自己満足として意味を持ちます。そういう資格はあってもよいが、ほんの一部です。森林イスントラクター、クイズ検定など。

 そのため、学歴や資格があってもそれを活用できない人が大量に溢れています。需要と供給のバランスが重要です。
 日本は世界一の資格大国です。日本では、あらゆることが無意味な資格の対象となります。ドイツも資格大国ですが、ドイツでは資格が意味を持っています(昇進やポストには資格が必要)。オランダでは警察署長になるには法曹資格が必要とされるなど。

 なぜ、今日、学歴や資格が必要性を超えて量生産されるのか。それは、教育産業が大きな経済的利益をもたらし、雇用する側が有資格者を買いたたくことができ、都合がよいからでしょう。

お礼

2012/11/25 11:55

) なぜ、今日、学歴や資格が必要性を超えて量生産されるのか。それは、教育産業が大きな経済的利益をもたらし、雇用する側が有資格者を買いたたくことができ、都合がよいからでしょう。

それにも素人の無知さと弱者の弱みにつけこみ儲けようとする輩と利権が絡んでいるんでしょうね。

)日本は世界一の資格大国です。日本では、あらゆることが無意味な資格の対象となります。ドイツも資格大国ですが、ドイツでは資格が意味を持っています(昇進やポストには資格が必要)。

確かに、以前技術提携で訪問したとき名刺交換したドイツの会社の幹部の人は全てDr-ingを持った人が対応してきました。それが全てではないでしょうが、自分の会社には役職者に工博持っているひとがこんなにいなかったのでびっくりした記憶がありました。

今後のドイツと日本の国力の差につながる気がしますね。

質問者
2012/11/25 11:02
回答No.3

#2です。

私も昔、資格がとりたくて仕事を辞めたクチです。

※ご想像の通り下調べが甘く、資格は取れたものの仕事(求人)がありませんでした。

勝者というよりは、経験者だと思っています。

お礼

2012/11/25 15:45

経験者がどうリカバリして今の状態を得たのかというアドバイスがうまく行き届くと良いですね。

質問者
2012/11/25 06:29
回答No.2

ドクターの資格を持っても、その資格を生かせる求人が少ない・狭き門ということでは。単純に。
就職の武器として学位を取るなら、取りに行く前にその点を確認するべき・自己責任だと思いますね。

>学校で頑張るより、社会で頑張る方が良いということですかね?

あの、すみません。
中途採用の就職戦線で言えば、それは当たり前すぎるほど当たり前の事実です。
そこを確かめずに退職するというのは、正直自殺行為だと思います。

学術振興のためには、その分野の大学で頑張る方は不可欠とは思いますが…

お礼

2012/11/25 09:53

博士号は大学教授のための必要資格として考えるしかないとしても(博士号なくても教授をやっている人はいますが・・)、なんか勝者の回答ですね。各人、いろいろ事情があると思いますが。

質問者
2012/11/25 03:13
回答No.1

あなたの質問は無視させて頂いて、ワーキングプアについて

今の大学・大学院を出たからといって、手に職となるような資格がなければ
話にならない、という事実は存在します。
私は55男ですが理系の大学を出て食品会社に就職した物の
倒産してからはあちこち転々として最終的にはポリテクセンターというところで
年齢的な物も有り、ビル設備管理の勉強をしました。
そこでは卒業したからといって資格を与えられるような所では無く、
資格を得る為の勉強方法を学ぶようなところでしたが、お陰様で
6つの資格を得て、47の時に駅ビルの設備管理に就職が決まりました。
そのご色々あり55になっても給与は安いが職はある、というのが
現状です。4~5年もビル管理をやれば経験者になりますから、
採用する方も取れやすいかも知れません。

従って、大学が大学院が悪いとは言いませんが、必ずしもそれだけでは
飯は食えなくなってきている、という現実は否定出来ません。
下手に動くと学歴が邪魔をする、という事はあり得ます。

お礼

2012/11/25 09:47

大変ですね。新卒も就職地獄ですが、倒産による再就職探しも地獄なのですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。