本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神障がい者の研究者志望です。)

精神障がい者の研究者になるための学問とは?

2023/10/12 18:34

このQ&Aのポイント
  • 精神障がい者の研究者になるためには、大学の何学部何学科を卒業し、大学院の何研究科を修了すれば良いのか気になる方もいらっしゃるかと思います。
  • 福祉の専門大学・大学院である『日本社会事業大学』での研究もおすすめです。
  • 医学研究科・看護研究科・臨床心理学研究科・社会福祉学研究科など、さまざまな学問が精神障がい者の研究に関連しています。適した学問を選び、研究者としてのスキルを磨くことが重要です。
※ 以下は、質問の原文です

精神障がい者の研究者志望です。

2013/04/13 21:41

40代前半の社会人男性です。 大学の経済学部卒です。  大学の学士入学または、3年次編入学で入学→大学院で研究、という道を考えています。  大学の何学部何学科を卒業し、大学院の何研究科を修了すれば、精神障害者の研究者になれるのでしょうか? 私は、文系人間です。
いろいろ、詳しく、教えてください。 医学研究科・看護研究科・臨床心理学研究科・社会福祉学研究科など、いろいろ、ありますが・・・。  私が思っているのは、福祉の専門大学・大学院である『日本社会事業大学』の大学・大学院で研究するのがいいのかな、と思っているのですが・・・。  アドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/04/14 05:42
回答No.2

No.1さんの言うとおりきちんと質問の内容を書かないとわかりやすい回答がつかないと思います。
また、このように的確な質問がなされていない点に加えて、年齢的な問題があります。

経済学部卒で研究者を目指すということは3年次編入+博士課程までやるとしても7年間かかり、40代後半または50歳近くとなります。そうしますと、大学では教授クラス、その他の機関でも研究室長クラスの年齢であり、研究者としての新規採用はまずありえないと思います。この年齢ではもう20年以上の研究実績があるのが普通です。

現在社会人をやっておられるのであれば、その道を続けられるのがベターだと思います。
20台の大学院生でも研究者になれるのはごくごく一部の人だけです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2013/04/14 11:32
回答No.3

社会人から教育系大学教員になったものです。

どうして精神障害の研究をしたいと思ったのかはわからないのでなんとも言えませんが、やはり御自身のこれまでのキャリアに重なるものがいいのではないかと思います。


ただ、他の方が回答されているように、研究者のポストにつくのは難しいと思われます。社会人から研究者になるにしても35歳という事実上の年齢制限は変わりません。また、研究者の定義では、アカデミックポストという研究職に就いて研究に従事しているもののことです。
もちろん、非常勤などの非正規や修士号や博士号を取られて専門技術や知識を社会で活かしていくことはいくつになっても可能かと思います。

研究者を次のお仕事としてお考えならば、大変厳しいものであることは認識されていた方がよいかと思います。どんなに才能があっても研究者としてのトレーニングを受け、世間に認められる業績を挙げなければ、研究者にはなれません。年齢もとても重要な要素です。

2013/04/13 22:44
回答No.1

具体的に、精神障害者の何の研究を想定しているのかによって決まることだと
思いますが。。。

福祉の面であれば福祉系、看護の面であれば看護系、医療の面であれば医療系。
ここに進学すれば何でもできるしどんな可能性もある、という訳ではないでしょうし、
何でも良いので研究者になりたいのであればどこでも良いでしょう。

たとえば、クルマに関する研究者になりたい、と云ったところで
機械工学なのか交通工学なのか部品開発なのかデザインなのか様々です。
それと同じかと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。