本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理系の就活と院試について)

理系の就活と院試について

2023/10/12 19:27

このQ&Aのポイント
  • 理系の就活と院試について考える
  • 就活と院試を両立させることは可能か
  • 過去に院試対策を行った方のアドバイスを求める
※ 以下は、質問の原文です

理系の就活と院試について

2015/03/05 03:03

現在理系の3年の男です。
もう就活が解禁になった今でも就職したいのか進学したいのか自分の中ではっきりさせることが出来ません。
就活時期が変更になった今、この2つを両立させることは出来るのでしょうか?
どちらも10と10の力をかけるのは難しいと思うので、基本的には院試に向けて勉強をし、その最中に滑り止めなどは受けず、本当に行きたい企業だけに絞り就活出来ればいいなと思ってるのですがこの考えは甘いでしょうか。
過去に院試対策の勉強を行った方などアドバイスをいただけると幸いです、よろしくお願いいたします。

回答 (2件中 1~2件目)

2015/03/07 22:07
回答No.2

『就活時期が変更になった今、この2つを両立させることは出来るのでしょうか?』
院試の勉強ってそこまで気合を入れるほどのことでもないと思います。

『本当に行きたい企業だけに絞り就活出来ればいいなと思ってるのです』
つまり、大学院に受かれば企業の方を蹴るわけでしょ?研究室の指導教授が良いといえばそれもありではないですか。逆に、教授が認めなければそれまでですし、いずれにしろ修士課程を修了時にはその企業には行けないと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/03/07 08:10
回答No.1

学士で就職すれば,「学部不問」で募集している会社に,いわゆる文系就職することになるんじゃないですか? 人には向き不向きがありますから,個人的にそちらのほうがいいと思うなら,「解禁開け」どころか業界研究などで「半年」は遅れています。急いで就職活動をしたほうがいいでしょう。そのとき,「本当に行きたい(知名度が高い)企業だけに絞り」は典型的に敗退するパターンですね 笑。就職委員の経験からいえば。

大学院の入りやすさも関係してきます。定員充足があぶないような大学院なら,就職戦線から退いてから「やっぱ,入院します」でもいいんじゃないですか。指導教員のほうでも事情を察して「おや,今年もいたかい」と涼しい顔でいると思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。